先週末にAmazonのタイムセールがあったので国産クラフトビール 飲み比べ 12本プレミアムセットを注文していましたが今日届きました。一昨年の6月と11月にこれの18本セットを購入していましたが、今回は控えめに12本セットにしました。

先週末にAmazonのタイムセールがあったので国産クラフトビール 飲み比べ 12本プレミアムセットを注文していましたが今日届きました。一昨年の6月と11月にこれの18本セットを購入していましたが、今回は控えめに12本セットにしました。
3月にヴェゼルHVの夏タイヤを新しくした時に話があったのですが、7月8月にスタッドレスタイヤの値上げが発表されてその前に予約をした方が良いということでタイヤガーデンに行ってきました。この店は基本的にヨコハマタイヤ専門店と言うことでiceGUARDのiG60かiG70をと勧められました。通勤に使うことは無いと言うことで朝晩の凍った道を走ることがないのであればiG60で良いだろうとなったのですが、全く凍結路を走らないわけでもないだろうし真冬の高速道路も走ることもあるだろうしと躊躇していました。iG60でも今のスタッドレスタイヤよりも質が良いタイヤだと言われ、最終的にiG60にすることにしました。支払いは9月30日・10月1日に感謝祭的なイベントがあるのでその時にとなりましたが、このあいだの夏タイヤと比べて倍近い値段になっていて多少動揺してしまいました。
お昼はガストで。11時半に店に着いたのですが、ぎりぎり2人掛け席しか空いていませんでした。今は半額クーポン祭開催中ということで、マルゲリータピザ、山盛りポテトフライ、若鶏の唐揚げ(5個)、明太クリーム(ハーフ)にドリンクバー&生ビールを注文。追加でもう一杯生ビールを頼んでもプラチナパスポートを使って1600円行きませんでした。
D・ブラウンのベストセラー小説を、巨匠R・ハワード監督と名優T・ハンクスのコンビで映画化したシリーズ第3弾。今回ハンクス扮する宗教象徴学者ラングドン教授は、増え過ぎた人類を淘汰しようとする大富豪の陰謀を阻止するため、ダンテの叙事詩「神曲」の「地獄篇(インフェルノ)」に隠された暗号に挑む。恐るべき陰謀に立ち向かう中で、歴史の陰に埋もれた謎が解き明かされるシリーズの醍醐味は本作でも健在。知的好奇心を刺激されるとともに、歴史深いフィレンツェの街を舞台にしたアクションを堪能できる。
情報源: インフェルノ(2016) | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「インフェルノ」。「ダ・ヴィンチ・コード」シリーズ(?)の第3弾ですが、見始めたら前に見たことがあるのを思い出しました。それでもいつもの如く見進めていかないと展開を思い出せなかったのですが、最後の地下水路(?)のシーンだけは早い段階で思い出せました。
かみさんが新聞に岩瀬でタチアオイが見られるとあったいうので、おばあちゃんも誘って岩瀬の方に行ってきました。ちょっと遠回りして浜黒崎の方を通って岩瀬カナル会館へ着きました。駐車場に車を停められなかったらそのまま素通りしようかと思っていましたが、かろうじて奥の方に停めるスペースがありました。中には11時20分発の富岩水上ラインを待つ観光客が7〜8人ほどいました。売店で三角どらやきを購入し、おばあちゃんのおごりでソフトクリームをいただきカナル会館をあとにしました。帰る途中で原信に寄って買い物をしましたが、普段行くスーパーと違った品揃えで珍しいのもあるとかでかみさんもおばあちゃんも興奮気味でした。当初の目的であるタチアオイはどこにも見当たらなかったのですが新聞をよくみると富山港線沿いだということで、線路の方に行かないといけなかったようです。
古い友人のルースから妹キャリーの身辺で不穏な動きがあるので探って欲しいと依頼されたマープルは早速その邸宅を訪れる。キャリーは犯罪少年の更生施設を営み、実の娘のミルドレッドより養女のジーナを可愛がっていた。そこへ最初の夫の息子クリスチャンが訪ねてくる。その夜、施設の余興で行う芝居の稽古の最中に停電が起こり、自室で仕事をしていたクリスチャンが殺害される。
情報源: アガサ・クリスティー ミス・マープル シーズン4 | ドラマ | BS11(イレブン)|全番組が無料放送
今週のミス・マープルは「魔術の殺人」。テレビの番組説明では「なぜ、エヴァンズに頼まなかったのか?」になっていたのは何かの不具合だったのでしょう。今回も展開を思い出しながら見進めていましたが、最後の謎解きまで犯人が誰だったか思い出せませんでした。
富山市から住民税納税通知書が届きました。今年からは住民税を納めなくても良くなったと思っていましたが、年度ではなく年単位なので去年の1〜4月の収入がカウントされていました。とは言っても微々たる額なので1期に1回納めるだけで良いようです。