イープラスであるチケットを確保することにしました。これまではコンビニ決済で発券してもらていましたが、今回はクレジットカード決済にしてみました。普段使いのイオンカードを入力してみると「決済に失敗しました。」と出てきました。もう一度やってみても同じだったので、PayPayカードで決済することにしました。10日くらい前にもVirusBarrierの年間契約更新で自動更新できなかったので念のためにコールセンターに電話して確認してみました。予想通りにネット決済の承認が無駄に厳しくなっているということでした。解除してくれるということでしたがすでに他のカードで決済済みですし、今後もネット決済で承認されないこともあるとのことでその都度電話して解除してもらわないといけないようでした。全く使えなくなっているわけでは無いのですが、また同じような事があったらネット決済に関してはイオンカードは使わないことになりそうです。
NK のすべての投稿
ヤマダあんしん保証解約
長らく継続してきたヤマダあんしん保証を解約しました。何回か名称と特典内容が変更になってきている保証ですが、どんどん特典内容がグレードダウンしてきていることや、契約当初は年会費分が商品券で差し引きゼロだったのがいつのまにか年会費4015円に対して商品券が3000円のままになっていたことで8月に自動更新されてしまう前に解約することにしました。8月いっぱいまでは保証が生きているので万が一電化製品が故障するのならば8月までにして欲しいところです。
桜
春の選抜甲子園 大阪桐蔭vs能代松陽
情報源: 第9日第1試合|第95回センバツ高校野球 | 毎日新聞
初戦で勝利してしまった能代松陽ですが、2戦目は強豪の大阪桐蔭が相手です。大量失点で惨敗してしまうのではという不安を抱えながら中継を見ていましたが、6回までは0-0のままで進んでいました。6回表のチャンスを逃してしまったその裏の回でやはり失点してしまいました。それでも0-1で終わったというのは大健闘だったと思います。
桜満開
富山地方気象台は27日、富山市で桜(ソメイヨシノ)が満開を迎えたと発表した。1953(昭和28)年の観測開始以降で最も早く、平年より12日、昨年より10日早い。
情報源: 富山市で桜満開 観測史上最も早く(北國新聞社) – Yahoo!ニュース
桜が満開になったようです。平年より12日早いという事で、ずいぶん早い満開です。近所の公園の桜は満開まではもう少しのような感じですが、今年は4月の早い時期に散ってしまいそうです。
大相撲三月場所千秋楽
大相撲三月場所の千秋楽。結びの一番の直接対決で霧馬山が大栄翔を下し、優勝決定戦でも物言いはついたものの霧馬山の勝利で初優勝となりました。大栄翔のような押し相撲はハマると誰も止められなくなりますが、今日のように土俵際まで行っての逆転があったりします。貴景勝もそうですが、大関まではいけてもその先はなかなか難しいと思います。逆に霧馬山は大関は近いだろうし、もしかしたらその上もいけそうな気がします。十両優勝は逸ノ城となりましたが、朝乃山が期待の落合との取り組みでなんとか逆転勝ちしました。朝乃山は来場所幕内に戻る事にはなりますが、そう簡単に元の位置までは戻るのが難しそうです。
「チェリオ」
お昼は娘1号と3人で喫茶「チェリオ」に入りました。11時半ちょっと前という事で席は空いていましたが、ここのテーブルが小さいので3人だとだいぶ狭い感じです。自分はホットサンド(エッグ)にしてかみさんは特製あんみつを娘1号はナポリタンスパゲッティを選び、ホットコーヒーも頼みました。うっかりコーヒーも一緒にと答えてしまったのでテーブルがいっぱいいっぱいになってしまいました。




大相撲三月場所十四日目
大相撲三月場所の十四日目。大栄翔が翠富士を下して2敗のままで、若元春は豊昇龍に破れて4敗に後退、霧馬山は若隆景が休場で不戦勝となり3敗を守って、千秋楽前に2敗の大栄翔と3敗の霧馬山に絞られて千秋楽に直接対決となりました。優勝経験のある大栄翔の方が有利のような気がしますが、どうなるのでしょうか。十両優勝は1敗の逸ノ城を2敗の朝乃山が追いかけてますが、今場所の逸ノ城の調子を見ると逸ノ城の十両優勝は間違いなさそうです。
大相撲三月場所十三日目
大相撲三月場所の十三日目。平幕で10連勝していた翠富士は終盤に崩れるだろうという予想通りに十一日目から3連敗で、大栄翔が2敗で単独トップになりました。3敗で霧馬山、若元春、翠富士の3人が追っていますが、まだまだどうなるかわかりません。
「日本一の幽霊物件」
かみさんが買ってきた「日本一の幽霊物件」を読了。明日から公開される「三茶のポルターガイスト」を見たいのですが北陸地方ではイオンシネマ白山で4/7から公開だということで2週間ほど待機しないといけません。