コンビニ交付

 娘1号の扶養家族になっているのですが、継続の手続きに住民票と所得証明書が必要だと言うことになりました。税証明書もコンビニ交付できるらしいのでかみさんと近所のセブンイレブンでコンビニ交付しに行きました。「行政サービス」を選び、マイナンバーカードを取り込んだiPhoneを読み込ませて先に進み、まずは住民票をプリントアウト。次に所得証明書をと思ったら「各種税証明書」の選択肢が出て来ません。仕方がないので地区センターに行って所得証明書を発行してもらうことにしました。申請用紙を窓口に出したら「収入が無いと所得額が『0円』と印字されず『*********』となってしまうが『0円』と印字されたのが必要ならば市役所で発行してもらわないといけない。」とのことでした。かみさんは大丈夫なのですが自分は全くの無収入なのでそれに該当してしまうわけで、少し考えましたがとりあえずそれで提出してダメだと言われたら改めて市役所に行けば良いだろうということにしました。もしかしたらセブンイレブンで「各種税証明書」の項目が出てこなかったのは無収入だったからで、かみさんがやれば「各種税証明書」を選べたのかもしれません。もしそうだったとしても自分の所得証明書は地区センターか市役所に行かないと受け取れなかったわけで、いずれにしてもコンビニだけで完結できなかったのは変わりありませんでした。