「サーバー構築・インターネット環境」カテゴリーアーカイブ

LAN配線変更

 我が家のネット回線はNTT光のケーブルが2階のONU-ホームゲートウェイに繋がっていて、そこからLANケーブルで1階のHUBに繋ぎ、このHUBにiMacやWi-Fiルーターを繋げて使っていました。「フレッツ 光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」契約で「最大概ね1Gbps」となってはいますが、iMacでGoogleのスピードテストをやってみるとダウンロード91.4Mbps,アップロード90.8Mbpsと言う結果でまぁこんなものかと思ってずっと使っていました。Wi-Fiルーターでも有線LANのHUB機能があるので、ホームゲートウェイからWi-Fiルーターに繋ぎ、これにiMacを繋いだ方が良さそうな気がしたのでケーブルを繋ぎ変えてみました。その結果iMacでのスピードテストはダウンロード508.6Mbps,アップロード520.5Mbpsと格段に速くなりました。よく考えてみると1階のHUBはだいぶ前の安い機種だったので最大100Mbpsだったようです。ついでにWi-Fiルーターでのスピードテストはダウンロード53.1Mbps,アプロード54.2Mbpsからダウンロード391.4Mbps,アップロード478.4Mbpsとこちらもかなり改善されていました。100Mbps足らずから500Mbpsに速度が上がったとしても何かが極端に良くなる事はないだろうとは思いますが、それでも気持ち的には良いものです

ホームゲートウェイ交換

 NTTから新しいホームゲートウェイが届きました。RT500MIということでRT500KIよりも少し新しい機種のようです。交換する前に症状は改善していたのですがせっかく届いたので交換してみました。障害ログを見てみるとRT500KIの時と表示される内容が違っていましたが、問題なく動作しています。RT500KIの方は着払いで返送ということでしたが、RT500MIが入って来た簡易包装箱ではなく、RT500KIが入って来た箱に入れて返送しました。

インターネット不調その2

 インターネット接続ができない件。DNSに8.8.8.8を設定したところ接続できるようになりました。と言っても一時的な解決策だと思われるのでホームゲートウェイを初期化してみました。昨日NTTの故障受付に電話して自動応答に登録していたのですが、この作業中にNTTから電話がありました。いろいろやりとりした結果とりあえずホームゲートウェイを交換することとなり、明日ゆうパックで届く手筈になりました。なんとなく交換しても解決しないような気がするのですが、明日のゆうパック待ちとなりました。

インターネット不調

 お昼過ぎからインターネットへの接続がおかしくなりました。きっかけはREGZAでYouTubeのアプリを開けなくなったことです。ホームゲートウェイを再起動してもだめで、ONUとホームゲートウェイを再起動しても改善しません。再起動直後は少し繋がるのですが、ちょっとすると繋がらなくなります。ホームゲートウェイで電話設定以外を初期化してみても大した改善が見られません。不思議なのはこの状況でもAmazonFireTVは使えてFireTVのYouTubeアプリでは普通に動画を見られることです。DNSあたりが怪しそうですが、復旧するまで少しかかりそうな感じです。とりあえずはiPhoneのインターネット共有でしのいでます。

WiMAX機種交換

 niftyのWiMAXを解約してBIGLOBEのWiMAX一本にするわけですが、niftyのWiMAXルーター(Speed Wi-Fi NEXT W06)の方が新しいのでBIGLOBEのWiMAXルーター(Speed Wi-Fi NEXT W04)に刺さっているSIMをそちらに差し替えて使おうと思っていました。いざW04からSIMを抜いてW06へ差し替えようと思ったらSIMサイズが違っていました(W06がnanoSIMでW04がmicroSIM)。WiMAXはSIMサイズの変更が出来ず契約し直さないといけないらしく、仕方がないのでW04の方をそのまま使い続けることにしました。

nifty WiMAXサービス解除

 娘2号が使っていたBIGLOBE WiMAXが不要となったのですが、娘1号が使っているnifty WiMAXのサービス解除をしてBIGLOBEは残すことにしました。当初はそのままBIGLOBEの契約を解除しようと思っていたのですが、niftyの方が100円/月程度維持費が高くかつ3年縛りで契約解除料が9500円なのに対し、BIGLOBEは1年縛りで契約解除料が1000円ということでこちらを残す方がよさそうだということになりました。niftyは今月が丁度契約更新月で解除料がかからないこともあり、niftyの方を解約してBIGLOBEは来月契約更新をすることにしました。

グーグル広告

 以前からGoogleの広告を表示できるようにしていました。自動広告の設定なので、自分で場所を指定しなくても適当な場所に広告を表示してくれます。最近になって、トップバナーの画像の下の黒い部分に広告が挿入される事が多くなってきています。その時には広告の右上にある「x」をクリックし、「フィードバックを送信」から「広告でコンテンツが隠れる」をクリックすれば広告が消えるはずです。

Wi-Fiルーター

 fireTVstickで5Gの電波がちょっと弱いこともあり、Wi-Fiルーターを新しくした方がいいだろうとAmazonのタイムセールで安くなってたWi-Fiルーター(WHR-1166DHP4)を購入しました。届いてから知りましたが、この機種は販売終了品後継機種+300円でAmazonに出ていました。これまでのWi-Fiルーター(WRC-733FEBK)と置き換えも考えましたが、古いのを1階に置き、新しいのを2階に置くという2アクセスポイント体制にしてみました。スピードテストをやってみると1階に移した古いWi-Fiルーターでも結構良い速度が出ており、2階からでもほとんど速度が落ちていませんでした。これならば新しいのを買わなくても良かったような気がしないでもないのですが、しばらくはこの2アクセスポイント体制を継続するつもりです。いずれにしてもこれでfire TV stickの通信速度も充分なものとなりました。

WHR-1166DHP4

NAS導入

 我が家のREGZAで画面が映らなくなったりする現象が起きたりしていますが、なんだかんだで修理依頼してはキャンセルするというのを2度繰り返しています。調べてみるとテレビ本体を新しくすると、現在ハードディスクに録画している番組が見られなくなってしまうことがわかりました。また同じREGZAの新しい機種でも今の機種(47Z7)と同等の機能を持つの機種は結構良い値段していそうです。とりあえずは普通にテレビを見るだけだと大丈夫そうなので、今のうちにハードディスクに録画してある番組を他のテレビでも見られるようにすることを考え、NASを導入する事にしました。
 あらかじめAmazonでチェックしていましたが、身近な店で手に入らないか確認してみました。最初はJoshinに行ってみましたが、そもそもNAS的な商品は置いてありませんでした。パーツ類ならとパソコンの館に行ってみると、セール品の中にNASとHDDがあったので組み合わせて購入する事にしました。NASの方はAmazonのと最後に”j”が付いているかいないかの違いで、HDDの方はWDのブルーでした。店員さんにこのHDDが使えるかを聞いてみると、「NASを選ぶ人はこだわってレッドを買うことが多いが、値が張るのでブルーでも問題なく使える」と言うことでした。
 家に持ち帰って早速HDDを取り付け、ACアダプタとLANケーブルを繋ぎ、iOS版のアプリをインストールしてセットアップしました。セットアップは10分くらいで完了し、録画したテレビ番組を扱えるようなアプリ(DiXiM Media Server)をパッケージセンターから購入。試しに1番組だけダビングしてみたところ問題なくコピー出来ました。ただデフォルトでセットアップすると2個のHDDなのに1個分の容量(4TB)しか確保されない(SHR)ため、冗長性を犠牲にして2個分の容量(8TB)を使えるように設定(JBOD)し直しました。あとは1TBx1、2TBx3のハードディスクの録画してある番組を時間を見てこれにダビングしていくだけです。