NAS導入

 我が家のREGZAで画面が映らなくなったりする現象が起きたりしていますが、なんだかんだで修理依頼してはキャンセルするというのを2度繰り返しています。調べてみるとテレビ本体を新しくすると、現在ハードディスクに録画している番組が見られなくなってしまうことがわかりました。また同じREGZAの新しい機種でも今の機種(47Z7)と同等の機能を持つの機種は結構良い値段していそうです。とりあえずは普通にテレビを見るだけだと大丈夫そうなので、今のうちにハードディスクに録画してある番組を他のテレビでも見られるようにすることを考え、NASを導入する事にしました。
 あらかじめAmazonでチェックしていましたが、身近な店で手に入らないか確認してみました。最初はJoshinに行ってみましたが、そもそもNAS的な商品は置いてありませんでした。パーツ類ならとパソコンの館に行ってみると、セール品の中にNASとHDDがあったので組み合わせて購入する事にしました。NASの方はAmazonのと最後に”j”が付いているかいないかの違いで、HDDの方はWDのブルーでした。店員さんにこのHDDが使えるかを聞いてみると、「NASを選ぶ人はこだわってレッドを買うことが多いが、値が張るのでブルーでも問題なく使える」と言うことでした。
 家に持ち帰って早速HDDを取り付け、ACアダプタとLANケーブルを繋ぎ、iOS版のアプリをインストールしてセットアップしました。セットアップは10分くらいで完了し、録画したテレビ番組を扱えるようなアプリ(DiXiM Media Server)をパッケージセンターから購入。試しに1番組だけダビングしてみたところ問題なくコピー出来ました。ただデフォルトでセットアップすると2個のHDDなのに1個分の容量(4TB)しか確保されない(SHR)ため、冗長性を犠牲にして2個分の容量(8TB)を使えるように設定(JBOD)し直しました。あとは1TBx1、2TBx3のハードディスクの録画してある番組を時間を見てこれにダビングしていくだけです。