白プジョーのエンジンをかけたら「エンジン故障/要修理」のアラートが鳴ってランプが点灯しました。とりあえずプジョー富山に電話して夕方に行ってチェックしてもらうことにしました。お昼を娘1号と食べて、娘2号のアパートに行った後、16時版頃にプジョーに行きました。診断してもらっている間、隣のテーブルに座っている若夫婦が説明を受けているのが聞こえてきて、どうもクリーンディーゼルのところに不具合があって排気ガスが30%くらいしかクリーンになっておらず、それなりの金額で修理が必要で8/11から8/18までお休みなのでそれまで代車(日産ノート)になると言うことのようでした。そのうちに自分たちの診断結果が出たようで説明されたのですが、3つあるプラグ&コイルとインジェクターの交換が必要ということでした。2年前にも同じアラートが出ていて、その時には「1番目のプラグ&コイルが悪いのか3番目のシリンダーのインジェクターが悪いのか次に警告灯が出た時にわかる」ということだったのを思い出しました。結局今回の診断結果で3番目シリンダーのインジェクターが悪いことがわかったということでしたが、全部のプラグ&コイルとインジェクターの交換した方が良いということでその見積額を見せられました。3番目シリンダーのインジェクターを交換するだけでも良さそうだったのですが、今後もこの車を乗り続けるのであればこれを機にしっかりと対処した方が良いだろうということで3つのプラグ&コイルとインジェクターの交換をやってもらうことにしました。代車は日産マーチでしたが、さっきの若夫婦と内容は違うのですが、それ以外は想定外の出費&1週間以上の代車生活という全く同じ状況になってしまいました。とりあえずは8/20以降に修理が終わるのを待つだけです。
