奇皇后#40「丞相(じょうしょう)の大望」

夜道で突然タンギセに襲われたヤン。家族の敵だというタンギセに、ヤンはかつてタンギセに殺された母の恨みを晴らしてやると言い放ち、自ら剣を交える。バヤンフトは皇室の資金を管理するヤンの権限を奪うようペガンに命じられ、ある作戦に出る。ペガンは高麗(コリョ)などの周辺国を手中に収めるための征服戦争をタファンに持ちかける。タファンの答えは…。一方、ヨンビスはついに正体不明のメバク商団の頭との対面が許される。
リンク

 奇皇后第40話、「丞相(じょうしょう)の大望」。スンニャンが秘密資金に拘っているうちに、タファンの心がじわじわと離れていってしまいそうな感じになってます。分かりやすく例の歌が秘密資金のありかを示していたわけですが、隠し金山とかならまだしも、おおっぴらになっていないであろうヨンチョルの隠し資金のありかがその村で歌われていたと言うのは安易な流れではあります。ヨンビスもなんだかんだとワンユからは離れられないようですが、このまま最後まで行くとも思えません。

宇奈月麦酒館

 松倉城から降りてくるのに手間取ったため、11時半頃に到着する予定だった宇奈月麦酒館には11時50分頃に着きました。既に満席で40分くらい待たないといけないと言うことでした。他に食べに行くあてもなくそれほど空腹になっていなかったこともあり、予約することにして一旦店を出て黒部宇奈月温泉駅に行ってくることにしました。
 予定通りに12時半頃に戻ってくると、既に席は空いていて予約席としてキープされていました。お昼はランチバイキングですが、かみさんは地ビールテイスティングセットも頼みました。天ぷらが冷めていたり、料理の補充が遅れたり、スイーツ系が少なかったり、アイスクリームを盛る器具を入れている水が汚れたままだったり、と色々ありましたがそれなりに満足できました。
 店内に入った時には客席の半分は空席となっていましたが、そのうちに団体さんたちが入ってきて埋まっていました。多分その団体さんは中国もしくは台湾の方々だったようです。ああいった方々が富山に来てくれるおかげで救われているお店も結構あるのだろうと思いながら彼らの行動を眺めていました。

一皿目
一皿目

テイスティングセット
テイスティングセット
二皿目
二皿目

のわまーと

 麦酒館の待ち時間で黒部宇奈月温泉駅に行ってみました。麦酒館からは車で10分足らずの所に新幹線の駅がありました。とりあえず地鉄新黒部駅の前に車を停め、新幹線駅を通り抜けて隣の地域観光ギャラリー「のわまーと」に入りました。ここにはお土産売り場と観光案内があるのですが、観光案内に結構金をつぎ込んでいます。この近辺にありがちな深い富山湾から立山連峰までのジオラマや、不思議な展示物もあったりします。かみさんはここの土産物屋で牛乳とか買いたかったらしいのですが、このあと車の中で高温になりそうなので断念することにしました。

不思議な家族
不思議な家族

おもちゃっぽいもの
おもちゃっぽいもの
のわまーと2Fからの眺め
のわまーと2Fからの眺め
黒部宇奈月温泉駅
黒部宇奈月温泉駅
地鉄新黒部駅
地鉄新黒部駅

魚津松倉城跡

 天気が良かったのでドライブする事に。最初は何年か前に行ってビーフシチューが美味しかった信濃ブルワリーに行こうと思ったのですが、ネットで調べてみるとだいぶ前に無くなっていた模様。次にひるがの高原も考えましたが、そこに行くとしたらもう少し早めに行動しないといけなさそうだったのでやめました。とりあえずはお昼を食べるために宇奈月麦酒館に行く事にし、途中で魚津の松倉城跡に寄る事にしました。
 ネットで松倉城の場所を確認し、ナビでは松倉城がヒットしなかったのでとりあえず近くの住所を目的地にセットし向かいました。スーパー農道で東に向かい、あらかじめチェックしておいた交差点で松倉城の看板が出ている事を確認し右折、目印にしておいた松倉小学校のあたりに来ても看板が上がっておらず更に直進。ダムのあたりに来てやっと松倉城の看板を見つけ、そこから山道を上って行きました。どんどん上がっていってもなかなか辿り着かず、かなり高いところに来てやっと看板を見つけそこから更に少し登ったところでやっと駐車場に到着しました。
 一の丸・二の丸をしばらく散策した後、次の目的地である宇奈月麦酒館をナビにセットして山を降りて行きました。来た道を戻るのもあまり面白くないと、山の反対側にある北山鉱泉に回る道を探しながら落石がゴロゴロ落ちている細い道を進んで行きましたが、小菅沼集落という所に出たは良いもののそこから先には道は無さそうでした。仕方なく来た道を戻る形になりましたが、家に帰ってからGoogleマップで確認してみると、もう一つあった分かれ道で別の道に進むと思っていた道に回れたという事を知りました。次に行けば迷う事は無いと思うのですが、次があるのかと言えば無いような気がします。毎年5月下旬に「戦国のろし祭り」と言うのがあるらしく道にのぼりが立っていましたが、あの道を沢山の車が通るのはかなり無理があります。今回1台だけ下の方ですれ違いましたが、これが上の方の道ですれ違うかと思うと結構厳しい状況でした。

パノラマ
パノラマ

碑
案内板
案内板
空堀
空堀
松倉城跡
松倉城跡
巨石
巨石
シルエット
シルエット
東側を望む
東側を望む
巨石越しに海側を望む
巨石越しに海側を望む
二の丸
二の丸
花

レーダー探知機 ZERO 84V

レーダー探知機、地デジチューナー、エンジンスターター他カー用品をお届けします。株式会社コムテック

情報源: レーダー探知機 ZERO 84V
 ちょっと知的好奇心からこんな物を入手しました。普段乗りではレーダー探知機は必要ないのですが、たまに走り慣れない道を長距離走ったりする時にはあったら便利です。以前使っていたのが壊れてしまったことから、新しいのがそろそろあっても良いだろうと思っていましたがせっかくならばと無駄とも思えるような機能があるこのCOMTECのZERO84Vを選んでみました。最近の車にはOBD2と言うのが搭載されているらしく、そこから出ている信号を取り込むことでいろいろな情報を表示できるようです。取り付けはいたって簡単で、OBD2アダプターを運転席のETC車載器のすぐ裏にあるOBD2のコネクターに刺し、ケーブルをハンドルの裏側を通して右側ダッシュボードの方にまわすだけで、ケーブルの余った部分はちょうどハンドル下にあった空間に押し込む形で、特にテープとかで留める事なく済ます事が出来ました。あとはダッシュボードに両面テープでステーを貼り付け、本体をセットするだけでした。

ZERO 84V&OBD2アダプター
ZERO 84V&OBD2アダプター

OBD2コネクター
OBD2コネクター

設置完了
設置完了

AppleWatchバッテリー消費状況

 朝100%だったのが、昼12時半頃で79%。ほとんど通知無しの状況でこんな感じ。その後メール等の通知・表示をする設定にしてから、23時過ぎで49%程度でした。とりあえずは丸一日持つとは思いますが、充電しないと次の日は持たない感じ。しばらく様子を見てみます。

Apple Watch Sport到着

情報源: このApple Watchの詳細を見る。
 予約開始日に予約は入れたものの出遅れてしまったために発売当日には入手できなかったApple Watch Sport。4/28には「6〜8週後に出荷見込み」というメールが届き、一昨日まではお届け予定日が5/27〜6/6になっていました。ところが昨日突然に「出荷しました」メールが届き、今晩とうとうクロネコヤマトが届けに来てくれました。
 改めて充電しなくても85%くらいのバッテリー残になっているようで、電源を入れて設定を開始。iPhoneとのペアリングは上手くいかなかったため、手動でペアリング。とりあえずは最低限の設定にしてみました。

大関陣全滅

 大相撲5月場所4日目。昨日の3日目で調子の良さそうに見えた豪栄道と琴奨菊に土がついて嫌な予感がしていたのですが、案の定どころか稀勢の里と日馬富士にまで土がついてしまいました。せっかく白鵬が初日黒星だったのに、これで台無しになってしまいました。これまで3回とも長い相撲だった照ノ富士と逸ノ城はあっさりと照ノ富士が勝ち、自力の差がだいぶついて来ているようです。

強風被害

 台風6号の影響で強い南風が吹きまくっていました。朝の時点でバラの鉢が倒れていたのを戻していたのですが、帰った時には更にひどい状況になっていました。それでも何かが飛んできて家にぶつかったとかでは無いのが救いです。かみさんは波板が飛んできてぶつかるところだったと危機一髪だったようですが…。

被害状況その1
被害状況その1

被害状況その2
被害状況その2

家族に乾杯「神奈川県箱根町」(前編)

落語家の桂文枝が神奈川県箱根町を旅する前編。芦ノ湖の湖畔で待ち合わせた鶴瓶と文枝。さっそく湖に浮かぶボートに乗ることに。その後、旅行で訪れていた家族と出会い、文枝が娘たちの今後の恋愛を予言。さらに、たまたま出会った女性が営む旅館を訪ねてみると二人は思わず…。一人旅になった文枝は、観光名所の大涌谷で名物を探すことに。一方鶴瓶は、82歳の男性と出会い、若いころのエピソードに思わず仰天してしまう。

情報源: 鶴瓶の家族に乾杯「桂文枝 神奈川県箱根町」(前編) – NHK
 今週の家族に乾杯は桂文枝師匠が箱根に行っています。内容はともあれ、このタイミングで箱根町、それも大涌谷で黒たまごと言うのも何とも言えず微妙な感じになってしまいます。テロップでは「3/18収録で今は立ち入り禁止」と出ていましたが、御嶽山のような事態になっていたら暫くはお蔵入りになってしまっていたのかも、と考えてしまいました。