芝寿し

 山王さんにお参りした後、駐車券2時間無料サービスを受けるために大和の地下に寄りました。ちょっとした食料品を買っただけでは無料となる2000円に足らず、芝寿しで弁当を1個買っても足りず、缶ビール2本を追加してやっと無料サービスを受けられました。芝寿しの売り場の前でしばらく何にしようかと悩みましたが、結局のところ無難な雪月花にしました。おかず無しのお寿司のみではありますが、これで充分です。

雪月花

雪月花

山王さん

 山王さん(日枝神社)の宵宮の前にお参りして来ました。宵宮が16時からと言うことで、境内では準備中の屋台が立ち並んでいましたが、流石にこのタイミングにお参りに来る人はほとんどいなくて、自分たちの他には外国人観光客っぽいカップルがいただけでした。拝殿の他に稲荷社・水天宮・春日社や麄香神社にもお参りしましたが、麄香神社の前に干支の石像が並んでいました。よく見ると10体しか無く、巳と午の石像がありませんでした。どうもその干支の時に建立されるらしく、『令和七年に還暦をお迎えの方、また「年男」「年」にあたられる皆様に干支「巳」石像の建立御奉賛のお願いを致しております。』と案内がありました。

拝殿

稲荷社・水天宮・春日社前の犬
「巳」石像建立御奉賛のお願い
干支石像
干支石像
丑石像