しばらく使っていなかったREGZAのクラウドメニュー ですが、大幅に様変わりしていました。前よりもどことなく使いやすくなったような気もしないでは無いのですが、それでも使いたいと思うほどではありません。常時流れるCM動画が鬱陶しいのも大減点ポイントです。
究極のデスクトップ体験を、どこまでも巧みに作りたい。iMacの背景には、いつでも揺らがない思いがありました。最高のディスプレイに、高い性能を誇るプロセッサ、グラフィックス、ストレージを組み合わせ、すべてを驚異的なまでに薄い、継ぎ目のないボディに組み込む。その徹底したこだわりは、まったく新しい21.5インチiMac Retina 4Kディスプレイモデルでも変わることがありません。革命的な27インチの5Kモデル同様、吸い込まれるほどの高画質なので、まるであなたの周りの世界が消えてしまったように感じるでしょう。どちらのモデルを選んでも、目の前に広がるのは、これまでで最も夢中になれるiMacの体験です。またしても圧倒的な、美しい進化を遂げました。
情報源: iMac – Apple(日本)
新しいiMacが登場したようです。職場の2011年購入iMacが内蔵HDDが壊れてしまい、修理するよりも新しいのを買った方が良いとiMac21.5inchの一番安いやつを先週買ったばかりで、タイミングが悪かったようです。自分が使うものでは無いので旧モデルの安いので十分だというのが救いです。
とりあえず、新しい(旧モデル)iMacには古いiMacのハードディスクから移行しましたが、SymantecEndpointProtection(SEP)のバージョンが古く新しいiMacのOSX(10.10)には対応できていないためver.12.1.6をインストールしなおさなくてはいけませんでした。ついでに自分が使っているMacBookProもver.12.1.4だったのでこちらも12.1.6にインストールし直そうとしました。しかしインストールが完了できず、途中でインストーラーを強制終了してみたところそれなりにインストールされているように見えましたが、Liveupdateをしても定義ファイルを認識してくれませんでした。MacBookProがOSX(10.11)になっていたかららしく、仕方が無いのでTimeMachineからSEP12.1.4が入っている時点までさかのぼって復元することにしました。復元までに2時間半ほどかかり、メールのデータを再読み込みするのにかなり時間がかかることになってしまい、随分と無駄な時間を費やしてしまいました。
ソフトバンク株式会社および株式会社ウィルコム沖縄は、LTEの高速データ通信ネットワーク上で音声通話を実現する技術である「VoLTE(Voice over LTE)」による音声通話サービスを、「Nexus 5X」の発売に合わせ、Y!mobileでも10月20日より開始します。Y!mobileおよびSoftBankの対応端末間で、高音質な音声通話である「VoLTE」がご利用いただけるようになります。
情報源: Y!mobile、「VoLTE」による音声通話サービスを開始 | ソフトバンク株式会社 | グループ企業 | 企業・IR | ソフトバンクグループ
Y!mobileが「VoLTE」による音声通話サービスを開始 と言うニュースがありました。対応端末がNexus 5XとAQUOS CRYSTAL Yだけらしいですが、SIMフリーiPhoneでY!mobileのSIMを使っていて4Gでの音声通話は塞がれているのは使えるようになるのだろうか?iPhoneで通話することはほとんど無いのであまり意味は無いのですが…。
“歌謡曲全盛期”時代。1970年代は、多くの歌手やアイドルが歌謡番組から華々しいデビューを飾り輝いていました。 そんな70年代にデビューした歌手たちがスタジオで昭和のヒット曲を披露します。
情報源: BS-TBS 70年代ヒット歌謡大全集
録画してあったBS-TBSの「70年代ヒット歌謡大全集」 を見ました。野口五郎・アグネスチャン・あべ静江・伊藤咲子・大場久美子・石野真子の6人が登場していましたが、70年代と言っても石野真子だけ微妙に70年代後半です。MCのクリス松村は流石にアイドル通で上手くまとめていました。アグネスは今でも曲を出しているようですが、デビュー当時の方がまだ日本語としてしっかりしているような気がしました。あべ静江は見事におばちゃん化して貫禄十分で、伊藤咲子は眼が良くわからないメイクで、大場久美子は相変わらずガリガリで、石野真子はいつも通りでした。話題の中では新御三家が出てきても郷ひろみはスルーだし、桜田淳子・山口百恵・岩崎宏美の名前は出てきても映像も曲も出てきませんでした。いろいろ大人の事情があったのだろうか。
ラグビーの日本代表チームが凱旋帰国しました。どこのテレビ曲からも引っ張りだこなのでしょうが、NHKの21時のニュースでは冒頭から30分くらいかけてインタビューしていました。果たしてこの熱はいつまで続くのだろうか?なでしこの時はどうだったのか?
アガサ・クリスティー原作の人気ミステリー、ミス・マープル最新シーズン! マープルが静養中のカリブ海のホテルで客の老少佐が謎の突然死。一度は病死とされたのだが…。
情報源: アガサ・クリスティー ミス・マープル6「カリブ海の秘密」 – NHK
録画してあったミス・マープル を見ました。しばらくは見たことのある作品でしたが、今回のシーズン6は未見の作品のようです。今回の「カリブ海の秘密」ですが、登場人物全てが怪しく見えるようになっていて、最後の方にならないと犯人がはっきりしませんでした。殺された少佐が義眼で「何処を見てるかわからない」と言うのがポイントだというのはわかっていても、その時の位置関係がはっきりしていなかったので、誰を見ていたのかがわかりませんでした。
娘2号のリクエストがあったので、リブランでケーキを買ってきました。「びっ栗秋祭り」 と言う事なので、モンブラン・マロンの王様・パンプキンハウス・マロンシュークリームを選びましたが、かみさんはびっくりぶくろ(1080円)に興味を引かれたようで、日替わりで何が何個入っているかわからないため断念しました。
モンブラン・マロンの王様・パンプキンハウス
来年1月の長崎出張のため航空券&ホテルを確保しにJTBに行きました。JTBのツアーだと結構割安になるので例年利用するのですが、今回は出遅れてしまったのか既にホテルが満室になってしまっていました。仕方が無いのでANAのツアーで選ぶことになりましたが、同じホテルでも空室はあったもののJTBとANAでは1万円以上違っていました。とりあえず安いホテルを選んで手配して貰いましたが、もしかしたら自分で手配した方が安くなるかも知れないと言う訳で、その時にはJTB手配分はキャンセル可能という事になりました。
投稿ナビゲーション
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。