「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

セサミmini→4交換

 玄関に設置しているスマートロックのセサミminiですが、玄関を開けて出入りする時にちょくちょく体が引っかかって落ちてしまう事があったので最後の手段として養生テープで押さえていました。最近電池残量が少なくなっていると言う事で予備の電池を用意していましたが、これを機にセサミ4に交換する事にしました。養生テープを剥がし、両面テープも剥がしてセサミminiを外し、まだ少し残っている電池をセサミ4に入れてこれまでと同様に両面テープで本体を貼り付け、さらに養生テープで押さえました。セサミminiとセサミ4はアダプターが共通なので新たにアダプターは不要でした。WiFiモジュールはこれまではセサミと1対1でしか対応していませんでしたが、今はWiFiモジュール1個にセサミ4が3台まで接続できると言う事でだいぶ進化しています。アプリも新しいバージョンになって使いやすそうですが、アプリでは2台同時の解錠・施錠が出来なくなっていてショートカットに登録する必要がありました。またマネージャーやゲストの追加方法もメールアドレス登録からQRコード登録となっていました。これまでは使っていなかったノック(iPhone背面タップ)解錠を使う方が楽そうです。セサミ4は黒しか無いのでぱっと見で施錠されているのか解錠されているのかが見にくいのがちょっと難点です。

セサミmini

セサミ4

 やっぱり見にくいのでツマミ部分に養生テープを貼って少し見やすくしました。

少し見やすく

網戸引車交換

 だいぶ前から20年くらい経った2階バルコニー網戸の引車が劣化して破損していました。近所のホームセンターやプロ向けショップで交換部品を探しても在庫は無く、Amazonでも見つからず、Yahoo!ショッピングで見つけたので注文しました。土曜日に届いたので今日作業に取りかかりました。ネジが固まって回らないのではと言う不安がありましたが、電動ドリルドライバーですんなりと回す事ができ、10分くらいで網戸2枚引車4個を交換する事が出来ました。

交換部品

交換前
交換中
交換後

「ムカイストアー」

 帰る途中で「ムカイストアー」に入りました。12時半過ぎでしたが、駐車場には結構沢山の車が停まっていました。こじんまりした地元のスーパーなので大手のスーパーと比べたらそんなに値段を安くして売ってはいられないだろうと思っていたのですが、かみさんが言うには結構お安いと鯵やイカやメギスの焼いたやつなどをゲットしていました。レジ袋は有料なのですが、2枚目以降は無料となかなか良心的なお店でした。

ムカイストアー

コスモアイル羽咋

 1947年6月24日はケネス・アーノルド事件が起こった日でUFOの日だと言うのでお休みをとったかみさんとコスモアイル羽咋まで行って来ました。ここに来るのは1年半ぶり5回目となります。UFOの日とは言え流石に平日なので、館内が賑わっているわけではなく、ぽつぽつとお客さんが入って来ているような状況のようです。展示内容に新規のものは無いはずなのですが、モルニア通信衛星などこれまで気にしていなかった展示物に目が行きました。AppleTV+でフォー・オール・マンカインドを見ているだけに以前とはちょっと見方も変わっています。平日だからかサンダー君は事務室内で穏やかに座っていたようです。かみさんはいろいろと面白そうな土産物を買っていました。

顔はめ&ロケット

マーキュリー宇宙船
ガガーリン宇宙飛行士記念メダル
モルニア通信衛星

耳鼻科受診

 最近声がかすれるようになったのと、以前から食事中に鼻水が出てくるので耳鼻科に受診する事にしました。内視鏡で鼻と喉を見てもらった結果は喉は声帯が少し痩せているということで、鼻の方は特に変わりはないということでした。喉の方は一人カラオケとかいう話が出ましたが、とにかく喋るようにしないといけない感じです。鼻水の方はそういう人も結構いるということで、こちらからアレルギーの薬はどうかと聞いたらそれではと効けばラッキーみたいな感じでピラノアというアレルギーの薬を10日分だけ飲んでみようということになりました。

五種混合ワクチン

 レイの五種混合ワクチンを打ってもらいに獣医さんに行って来ました。前回の狂犬病ワクチンの時と同じような時間に獣医さんに着いたのですが、受付した時点でだいぶ時間がかかりそうだと言われ一旦家に戻って電話で呼び出してもらう事になりました。6/3から6/29までは午前(9時〜10時)は獣医師一人体制だということらしく、先月とは違って時間がかかっているようです。30分ちょっとした頃に電話がかかってきて、再び獣医さんに着き車で5分も待たないうちに順番が回って来ました。今回もレイは診察室に入るところで後退りましたが、引きずる形で診察室に入りました。体重を測り(13.5kg)、すぐにワクチンの接種。診察室には5分もいなかった感じです。診察室を出て会計待ちの間前回来た時には無かったレイも載っている狂犬病予防注射啓発ポスターが貼っているのに気がつきました。会計もすぐに呼ばれ、電話で呼び出されてから実質30分もかからずに家に戻りました。特に何も無い限りは来年の狂犬病のワクチンまで獣医さんに行くことはありません。

「石川県珠洲市で震度6弱の地震」


19日午後3時すぎ、石川県の能登地方でマグニチュード5.4の地震があり、珠洲市で震度6弱の激しい揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでしたが、気象庁は、今後1週間程度は今回と同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。

情報源: 石川県珠洲市で震度6弱の地震 津波なし | NHK

 午後にまどろんでいると突然緊急地震速報の警告音が鳴りました。iPhoneにはPREPという防災アプリを入れていて、たまにこのアプリで地震の通知が来て結局は揺れは来なかったということはありましたが、緊急地震速報が鳴るのは随分と久しぶりです。震度3の揺れが来ると言うことでしたが、間も無く揺れを感じました。NHKですぐに能登地方で震度6弱だと報じられましたが富山市では震度3だということでした。この数年あそこら辺で何度も地震が発生していたのですが、震度6弱と言うのは流石に想定していませんでした。神社の鳥居が倒れたり墓石が倒れたりと言うのはあったようですが、今のところ大きな人的被害は無いようでひと安心です。

ミニトマト

 なかなか実が色づかないミニトマトですが、この間の茄子と同じように穴が空いている実が何個かあります。ネットで調べてみるとオオタバコガやヨトウムシとかの仕業らしいですが、穴の周りに糞が見当たらないので違うのかも知れません。とりあえずは様子見です。

ミニトマト

ミニトマト

住民税納税通知書

 令和4年度の住民税納税通知書が届きました。概ね予想通りの納税額になっていましたが、固定資産税と同じように年額を4期にわけて収めるようになっているようなので、少しは気が楽になったような感じです。