「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

「アンノウン・アタック 未知からの襲撃」

人類とエイリアンの死闘を描くという、これまでハリウッド映画が得意としてきたお家芸に、決してメインストリームと呼べない、マイナーなキャスト&スタッフ陣が挑んだ、野心的なSFアクションホラー。完璧とはいえないが、あの手この手で見る者を楽しませようとする姿勢=“B級映画魂”が見る者に伝わる1本だ。「シャークネード」シリーズの多くに出演している美人女優T・リードなどが共演。WOWOWの放送が日本初公開。

情報源: アンノウン・アタック 未知からの襲撃 | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「アンノウン・アタック 未知からの襲撃」。WOWOWの解説に”B級映画”とある通りの映画。最初はSWAT対ギャングだったのが、いつの間にかエイリアンが登場。ギャングのボスと因縁があるエイリアンだとか、2020年制作とは思えないくらいのエイリアンの造形とか、人間の血を吸って薬にしているエイリアンとか、主人公がいきなり骨髄腫と告知されてからのエイリアンへの対抗兵器としてその骨髄腫の血液だとか、いろいろな意味で楽しませてくれます。どうもこの映画の邦題は「アンノウン・アタック 未知からの襲撃」とは別に「インデペンデンス・デイ2021」と言うのもあるようですが、流石にこのタイトルはどうだろうかと思います。ただYahoo!映画で「インデペンス・デイ」で検索してみると本家以外にも毎年のようにあるようで、タイトルに騙されて見てしまう人たちが多数いるようです。フイルマークスでのこの映画の評価を見るとこの映画の楽しさが伝わって来ました。

特別徴収税額の変更通知書

 市役所から「令和3年度給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の変更通知書」が届きました。摘要に「退職一括徴収」と書かれていて、これが噂の退職した後で前年分の収入に応じて払わないといけない住民税の通知なのかと思って見たのですが、どうも違うような感じです。調べてみると住民税の特別徴収は1年分を6月から5月までの給料から天引きされるもので、3月で退職すると5月分の給料が支給されないので、5月分を4月分にまとめて徴収したと言うことのようです。と言うわけでこの後でこれから1年分の住民税の通知が来るものだろうと思いますが、今回の通知で今後支払わなければいけない税額の見当がつきました。

アブラムシ

 プランターで育てている茄子が最初の実を付けていてもうちょっと大きくなったら収穫しようかと思っていました。今日見てみると1個の方に穴が空いていました。よく見てみると実や葉っぱにアブラムシが結構ついていました。実の穴はアブラムシのせいじゃなさそうな気もしましたが、とりあえずこれ以上被害を広げないためにもこの2個は収穫することとなりました。メガドンキで殺虫殺菌剤「野菜うまし」を買って来てスプレーしたのですが、今後どうなることやら。

茄子

野菜うまし

PLANTお買い物券

 PLANTの株主優待として一昨年までは図書カード(1000円分)をもらっていたのですが、去年からお買い物券(2000円分)を貰っていました。去年の10月くらいに受け取って有効期限が年明けてからもまだまだあると思っていました。6月までくらいだと思い込んでいて近々お買い物券を使いにPLANT3にでも行こうかと思って確認してみたら5月いっぱいの期限でした。先月も行こうかと思ったのですが、近所のスーパーで買い物をした直後だったこともあり先延ばししていたのが仇になりました。やはりこう言った期限があるものは貰ったらすぐに使わないといけないと言うことを学習しました。

稲荷公園

 レイを稲荷公園に連れて行きました。初めての場所だったせいかレイはあまり楽しんでいるようには見えませんでしたが、今後何度か連れていけば楽しんでくれるでしょうか。

換気扇

 この間はレンジフードの網を少しだけ綺麗にしたのですが、今日は難題の換気扇の油汚れを取ることにしました。換気扇のタイプが違うのですが、こことかここを参考にして、まずはビニール袋でシンクにお湯がたまるようにしてからお湯を張り、オキシクリーンを3杯入れてゴム手袋をしてお湯をかき混ぜます。コンセントを外してから換気扇を外しシンクに浸け、浮かんで水面から出ている部分にはキムタオルで覆って浸るようにして放置。1時間半ほど経ってから覆っていたキムタオルと古い歯ブラシでゴシゴシ油汚れを拭き取り、オキシクリーン液を流します。このままではまだギトギトしているので油汚れマジックリンでゴシゴシしてからお湯で流してある程度乾いてからキッチンペーパーで水気を拭き取って換気扇を組み直しました。シンク周りもギトギトが残ってるのでそこも油汚れマジックリンで油っ気を流しました。換気扇の外側の部分が大変な状態になっているままなのですが、そこには手が出せませんでした。レンジフードごと新しくしない限りはこれ以上綺麗にするのは無理なので、いずれその必要が出てくるのかも知れません。画像は綺麗にしたあとの換気扇ですが、綺麗にする前の画像は撮ってないですし撮っていたとしてもとうてい見せられるものではありませんでした。

換気扇

茄子

 昨日かみさんが茄子の苗2本とプランターを買って来たのですが、前にプチトマト用に買って来ていたプランター用の土が足りませんでした。というわけで、今日支柱(900mm)といっしょにプランター用の土(24L)を購入して来ました。ネット上にある情報をもとに苗1本あたり支柱3本を立てて見ましたが、うまく育って収穫できるのか乞うご期待です。

茄子

ブラインド交換

 新築当時からのブラインド(2カ所)がだいぶ前から紐が壊れたりしていたのですが、やっと交換することが出来ました。Amazonのこれを注文したのですが、ピッタリサイズが無いので大きめサイズ(幅800mm)を注文してから60分以内に正しい寸法(幅750mm)を連絡しないといけない仕組みのところ、注文してから2日経ってから正しい寸法を連絡するのを忘れていたことに気がつきました。窓枠の内側に合わせると750mmなのですが、窓枠の外側に取り付ければ丁度800mmだったということで結果オーライということになりました。電動ドライバーを準備して、まずは古いブラインドを外したのですがプラスチック部分が劣化していてボロボロと壊れてしまいました。次に窓枠に新しいブラケットを取り付けるのですが、窓枠が硬くてなかなか電動ドライバーでねじ込めません。完全にねじ込む前に山をなめてしまいそうになりしばらく悩みましたが、そこから一旦逆回転してネジを外して新しいネジに替えてねじ込み直すことで最後までねじ込むことが出来ました。ブラケットのネジ穴は2個あったのですが、1個だけでも大丈夫そうでした。微妙に水平が取れてなさそうな気がしないでもないのですが、実用的には問題なさそうです。

旧ブラインド

旧ブラインド
新ブラインド
新ブラインド

狂犬病ワクチン&フィラリア予防薬

 レイの狂犬病ワクチンとフィラリア予防薬のために動物病院に行って来ました。これまでは土日の混んでいる日に行かざるを得なかったのですが、今年からは平日の昼間でも行けます。おばあちゃんとココア(トイプードル:♀10才)も一緒に車に乗せて行きましたが、11時ちょっと前に着いた時点で待合室には一人しか待っていません。これはすぐにでも呼ばれそうかと思って期待したのですが、自分達の順番の前には3人いたようで25分くらいでおばあちゃんが呼ばれ、自分が呼ばれたのはそれから5分後くらいでした。相変わらずレイはビビりまくりで体温を測ろうとした時に診察台から飛び降りてしまっていました。結局トータル45分くらいで会計が終わりましたが、狂犬病ワクチンは現金でフィラリア予防薬はクレジットカードでの支払いにしてもらいました。来月になったら混合ワクチンも打たなければいけないので、また同じような時間帯に行こうかと思います。