今日が月極駐車場の契約満了日ということで、娘2号の赤プジョーを回収しにかみさんの白プジョーに乗って3人で行きました。ここ数日の大雪もあってか6週間ほど放置していたバッテリーが上がってしまっていました。去年の11月にバッテリーを新しくしていたのですが、流石に真冬に6週間も放置していては無理だったようです。前回と同様にJAFを呼んでエンジンがかかるようにしてもらうことにしましたが、前回とは違う担当者が来たようで車の説明書を見せて欲しいということから始まりました。何度かやってみてもエンジンはかからず、時間がかかりそうだからとアパートに戻って連絡待ちということになりました。結局1時間くらい待ってから作業完了の連絡があり現場に向かいました。どうもこの人だけでは無理で応援を呼んでなんとかエンジンがかかったようです。今回はかみさんと娘2号が白プジョーで高速道路を使い、自分は赤プジョーを国道8号線を使って戻ることになりました。1時間50分くらい走り家に辿り着き、いったんエンジンを切った後すぐにエンジンをかけたところ無事に動いたのでひとまずは安心です。あとはプジョーに持って行ってバッテリーの状態を確認してもらい、ついでにヘッドランプが片方ついてないので交換してもらったり、車に積もった雪を落とす時に着いたであろうボンネットの傷を隠すためのタッチアップペンを買って自分で塗ったりしないといけません。
日別アーカイブ: 2025 / 2 / 25
「讃岐饂飩宏之輔」
お昼は娘2号と3人で「讃岐饂飩宏之輔」へ。12時40分頃に店に着いたところカウンター席しかない店内でちょうど満席状態になっていましたが、自分たちの他には順番待ちはいませんでした。順番待ちの紙に名前を書いて椅子に座っていると、先に注文を聞かれたので3人ともかしわ天ざる並を注文。そのうちにポツポツとお客さんが席を立ちましたが、2人組が抜けたとしても3席並んで空く気配はありませんでした。続々とお客さんが入って来て2人とか1人の人たちもいてどうなるのかと思っていたところ、まだ料理が出て来ていない2人組に席の移動を頼んでいて、その人たちがいなくなったあとに出来た4席並びの空席に案内されました。それから少ししてかしわ天ざるが出て来ましたが、最初数本つまんで食べようとしたら1本が結構長く、次からは1本ずつ箸にとって食べることにしました。かしわ天もサイズは小さいものの結構な数が入っていて、麺の量も450gあり美味しくもあり充分すぎるほどの量もありでなかなか良い店でした。

