何やら9(nine) ファームウエアアップデートプログラムが出ているらしいということで、家に帰ってからかみさんの緑9(nine)をこっそりとアップデートしてみました。
・より多くの着信メロディ・待受画像コンテンツにアクセス可能になりました。
・自動日時補正機能を追加しました。
・端末動作安定性の向上。
ということで、自動日時補正機能はなんとなくうれしい機能です。
何やら9(nine) ファームウエアアップデートプログラムが出ているらしいということで、家に帰ってからかみさんの緑9(nine)をこっそりとアップデートしてみました。
・より多くの着信メロディ・待受画像コンテンツにアクセス可能になりました。
・自動日時補正機能を追加しました。
・端末動作安定性の向上。
ということで、自動日時補正機能はなんとなくうれしい機能です。
先月のWILCOMは9,500の純増だったようです。これからもこんな状況が続きそうな感じです。ソフトバンクモバイルは200,700増ということで、一人勝ち状態になっているように見えます。ソフトバンクモバイルの好調がいつまで続くのか興味津々です。ホワイトプランとかホワイト学割とかで一見かなり安く思えますが、いつの間にかぼったくられてしまうような状況にならないとは限らないので注意しておかないといけません。
元旦に両親・姉兄らが白神温泉で集まるという事を知り、宴会の最中であろう時間を見計らって電話をかけてみました。こんな時は距離を気にせず電話できるのでWILLCOMは便利です。トリプルプランなので時間を気にしないと行けませんが、21-1時だったら通話パックをつけてあるかみさんのnineを使えば問題ありません。実家の固定電話にかけるときもかみさんのnineから電話した方が経済的です。
最初、母親に電話をしてみるも繋がらず、父親の方に電話をしてみたところ繋がりました。聞いてみると母親の電話(H-SA3001Vシルバー)の調子が悪いとのこと。とりあえず電池抜き差し・充電でどうなるかを確かめてもらうことにしました。で、今日再び電話してみたところ駄目だったというわけで、急場しのぎということであまり使っていない父親(H-SA3001Vブルー)の電池を母親のシルバーに付け替えてみてもらうことに。後から電話が来て使えると言うことになったようなので、そのまま使ってもらうことにし、以前かみさんが使っていたブルーの電池を送ることにしました。WILLCOM STOREでシルバー用の電池を買えるようなのですが、4,000円もするので色違いのままで我慢してもらい、今度電池が駄目になったら新しい機種(W320Tあたり)に機種変更することにしました。自分名義の契約で実家の両親に使ってもらっているので、こんな時に困ります。機種変更するとしても一旦自分の所に送られた電話機を実家に送り直さなくてはいけなかったりで、切り替わりのタイミングもちょっと面倒です。ソフトバンクのホワイトプラン+ホワイト家族24にした方がいいのかもと思いましたが、どこかに罠が潜んでいそうで躊躇してしまいます。
2.5GHz帯免許割当がKDDI系とウィルコムになったようです。ソフトバンクが暴れていたらしいですが、総務省は大人の対応をしたということでしょうか。
今月も先月に引き続きWILLCOMの契約者数が純減(-21,600)だったようです。11月はKDDIが鈍ってきてソフトバンクモバイルが独走みたいな感じです。
MissingSync for WM 4.0.2beta6が出たので、さっそく試してみる。Ad[es]をUSBで繋ぐとMissingSyncが起動するようになりましたが、まだまだ同期が安定していない感じです。正式版になる頃にはちゃんと動くようになるのだろうか。
WX320Kのソフトウェアのバージョンアップが出ていたようなので、娘達に言ってやらせてみました。娘2号の方はメモリが足りないとか言われて、いろいろ削除してから出来たようです。娘2号は何がバージョンアップしたのか期待していたようですが、
■ 更新内容
1. ホームアンテナとの接続性を向上しました。
2. 位置情報通知機能の精度を向上しました。
ということで、見た目どこも変わらないような…。
ウィルコムが10月の契約者数がー23,100と純減になっていたようです。どう考えても体力(資金力)のあるソフトバンクモバイルの自爆プラン(ホワイトプラン)に通話定額層をもっていかれているのは間違いありません。体力(資金力)のないウィルコムが対抗する価格プランを出せるわけもなく、下手したらこのままずるずると後退してしまうかもしれません。我が家は6人(家族4人+実家の両親2人)を全てトリプルプランにして、自分はリアルインターネットプラス、ウィルコム以外の通話が比較的多い二人(かみさんと実家の母)に通話パック、娘達は家族以外は通話せずにメールし放題、来年娘1号が大学に進学し親元を離れることも考えると、いくら純減を続けていこうがこのパターンを使える限りは他に移ることはありません。
ウィルコムから郵便が届いていました。この間はW-VALUE SELECTの契約内容の確認でしたが、今回は割引額改定のお知らせでした。情報は既に得ていましたが、このように郵便で通知しないと、割引を最大に効かすためにオプションをつけている人は、安心してオプションを外すことが出来るし、しらずに無駄にオプションをつけたままにしている人が出るのを避けることが出来そうです。かみさんのトリプルプランにつけた通話パックをどうするか、後でよく考えてみないといけません。
Vis-a-Visに注文していたリトラクタブルケーブル・デュアル for Advanced/W-ZERO3[es]がやっと届きました。これでファームアップの時に家に帰るまで我慢する必要も無くなり、出張とかでも安心できます。