「映画・ビデオ・DVD」カテゴリーアーカイブ

「A.I.ライジング」


ベオグラード国際映画祭で5部門受賞したSF映画。近未来、ケンタウルス座アルファ星へ探査に向かう宇宙飛行士ミルーティンと女性型アンドロイド。ミルーティンは忠実すぎるアンドロイドを人間の女のようにするため、プログラムを書き換えようとするが……。出演は、「サラエボ、希望の街角」のセバスチャン・カヴァーツァ、現役ポルノ女優のストーヤ。監督は、本作が初の長編映画となるラザール・ボドローザ。ヒューマントラストシネマ渋谷『WWC ホワット・ア・ワンダフル・シネマ2019』で上映。

情報源: A.I.ライジング|MOVIE WALKER PRESS

 今日もWOWOW撮り溜めシリーズで「A.I.ライジング」。セルビア映画だそうです。宇宙飛行士と女性型アンドロイドだけで長く孤独な宇宙探査の旅と言うことで、予想通りの展開が続くわけで「R15+相当」のようです。どうやって落ちをつけるのかと思ってましたが、わがままな主人公が命をかけてアンドロイドを助けるといったありがちなエンディングではありました。登場人物は3人でコンピューターの声も入れれば4人だけで、宇宙船のCGとかを除けば随分と安上がりな映画なのですが、よく考えれば「2001年宇宙の旅」もそんなに登場人物はいなかったような気もします。中国資本が絡んでいて漢字(中文)が出てくるのは結構あるのですが、コンピューターの画面にハングルが出てきていたのはちょっと意外でした。

「エスパーズ 超人大戦」

スーパーパワーを持つミュータント“強化体”の女性は、自身を生んだハイテク企業に復讐すべく、反撃の戦いに挑んでいく……。奇抜なコスチュームは着ていないが未知のパワーを持つ“強化体”がたくさん登場。アメコミ原作の「X-MEN」シリーズと似た味わいがある、痛快ファンタジー活劇だ。出演はドラマ「サバイバー:宿命の大統領」のG・チョートフ、「刑事カーディナル」シリーズのA・ベイルら。監督は「シャザム!」などの大作にスタントマンとして参加してきたJ・マーク。WOWOWの放送が日本初公開。

情報源: エスパーズ 超人大戦 | 映画 | WOWOWオンライン

 今日もWOWOW撮り溜めシリーズで「エスパーズ 超人大戦」。これもカナダ映画なので出ているのは知らない俳優さん達です。「サイセイ」と言うのは日本語の「再生」から来ているような感じもありますがどうなのでしょうか。最強のパワーを持つアルファが謎のガスでパワーを失っていましたが、ただの沈静ガスのような言い方をしていてちょっと謎です。それなりに面白かった映画ではあって続編でも作りそうなエンディングでしたが、2019年製作なのでもしかしたら数年後にパート2が出来てくるのかも知れません。

「インフィニティ-覚醒-」

「インシディアス 序章」で注目された若手女優S・スコットが、不思議な力に目覚めた17歳のヒロインを熱演する青春サイキックSF。湖で溺れかけ、生死の境をさまよった時、奇妙な光に包まれて念動力や他人の病気を治す力などの超能力が発現したヒロインだが、自分で制御できないその力をめぐって政府機関が動き出し……。ちょっと冴えない元交際相手の少年との逃避行を描く青春ドラマと、ヒロインの力の源である奇妙な光をめぐるSFスリラーがほどよいバランスで描かれ、掘り出し物的作品になっている。

情報源: インフィニティ-覚醒- | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「インフィニティ-覚醒-」。冒頭に登場した兄弟が万引きしたりで特に弟が嫌な奴っぽくて最初からあまり良い印象は無く、最初のうちは面白そうな感じはありませんでした。それでも途中からはそれなりに面白くなってきたわけですが、クライマックスはちょっとわかりにくかったような感じです。カナダ映画で原題は”First Light”らしく見た感覚からは邦題よりは原題の方が良かったような気がします。

「少林寺 4Kリマスター版」


「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズや「エクスペンダブルス」シリーズなど、世界的に活躍するアクションスター、ジェット・リーが、本名のリー・リンチェイ名義で出演した映画デビュー主演作。中国隋朝末期の少林寺を舞台に、全中国武術大会5年連続チャンピオンのリーをはじめとする中国武術家のチャンピオンたちによるリアルなアクションが展開する。激しい動乱の最中、ショウホは圧政を強いるワン将軍に父を殺されてしまう。重傷を負ったショウホは、少林寺の門前で倒れたところを助けられ、やさしいタン師父や師父の娘・パイらの介抱を受け、元気を取り戻す。父の敵を討つことを誓ったショウホは少林寺の仏門に入り、厳しい修行の末、立派な少林拳士へと成長していく。そんな中、ワン将軍の魔の手は少林寺にまで迫っていた。1982年製作・公開。2022年4月、40周年を記念して4Kリマスター版を公開。

情報源: 少林寺 4Kリマスター版 | ほとり座

 ほとり座で「少林寺 4Kリマスター版」。40周年を記念した4Kリマスター版と言うことです。流石に公開当時に劇場で見たわけでは無く、もしかしたらちゃんと見るのも初めてなのかも知れません。若きジェット・リーの姿が見られるのですが、自分の中ではリー・リンチェイの方がしっくりとします。「当時の表現のまま」と最初に出ていたのでどんな差別語が出てくるのかと思ってたのですが、予想を反した場面が出てきていました。中国武術家のチャンピオンたちのリアルなアクションも良いのですが、一番印象に残ったのがあの子羊のシーンだったかも知れません。

「パラサイト 禁断の島」

父を亡くした悲しみから立ち直れず、無人島でのサバイバルを通じて自分を見つめ直すという更生プログラムに参加した主人公。島でひとりの少女と遭遇した彼は、彼女を島から救い出そうとするのだが……。少女を島に閉じ込めているという母親の存在、やがて明かされていく島の秘密など、ミステリーとサバイバルが展開する戦慄作。ベストセラー原作のネット配信ドラマ「アラスカを追いかけて」の主演に抜擢されるなど、今注目の若手女優K・フロセスが、ヒロインの美少女役を存在感たっぷりに演じている。

情報源: パラサイト 禁断の島 | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「パラサイト 禁断の島」。これも番組説明を見て面白そうだと思って録画しておいた映画なのですが、はずれのようです。途中でパターンが読めてしまったわけで灯台を動かすくだりもピンとこなかったりしてましたが、ヒロインの美少女で多少救われます。

「シンクロナイズドモンスター」


アン・ハサウェイがなぜか怪獣とシンクロしてしまうダメウーマンを演じ、自ら製作総指揮も務めた異色コメディ。田舎町へ戻ったある日、遠く韓国のソウルに出現した怪獣が自分と同じ動きをすることに気づき、異常な事態に巻き込まれていくヒロインをハサウェイがコミカルに演じる。監督はスペイン出身のナチョ・ビガロンド。

情報源: シンクロナイズドモンスター|MOVIE WALKER PRESS

 Amazon primeで「シンクロナイズドモンスター」。予告編を見て面白そうだと思いながらWOWOWでやってたのを見逃してしまい、Amazon primeにあるのを見つけてやっと見る事が出来ました。登場人物がみんなダメダメで、思っていたような面白さがほとんど無く、最後は最後でよくわからない展開で、ずっと見たいと思っていた気持ちはなんだったんだろうなと思わされてしまいました。

「戦慄せしめよ」


関西を拠点に活動する現代音楽家・日野浩志郎と、創立40周年を迎えた太鼓芸能集団・鼓童による楽曲群を「泣き虫しょったんの奇跡」の豊田利晃監督が全編佐渡島で撮影、映像化。日本の原風景をとどめる佐渡島の歴史と神秘を紐解く、セリフを一切排除した音楽劇。「ナイン・ソウルズ」「狼煙が呼ぶ」など豊田組の盟友である俳優・渋川清彦も参加。

情報源: 戦慄せしめよ|MOVIE WALKER PRESS

 ほとり座で娘1号と3人で「戦慄せしめよ」。セリフが一切無しの太鼓の演奏だけの映画ですが、大音量と振動で迫力満点です。多少緩急があるとは言え、90分聴き続けると言うのは限界で、30分くらいならもっと聴きたいなみたいな感じだろうし、60分だとちょっとお腹いっぱい状態かなと。気力体力が満ちていないと観るのに注意が必要です。

「フリー・ガイ」


「デッドプール」シリーズのライアン・レイノルズが主演と製作を兼任したアクション・アドベンチャー。ビデオゲームの世界を舞台に、自分が“モブキャラ”だという事実を知った男が、ヒーローになろうと立ち上がる。「ナイト ミュージアム」シリーズなどのショーン・レヴィが監督を務め、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』のジョディ・カマー、『ジョジョ・ラビット』のタイカ・ワイティティが名を連ねる。

情報源: フリー・ガイ|MOVIE WALKER PRESS

 WOWOW撮り溜めシリーズで「フリー・ガイ」。Disney+でも見られるのですが、WOWOWでやっていたのを録画していました。公開当時はネット上で結構評判が良かった記憶があるのですが、そんなに酷い悪役が出ないこともあり穏やかに見られる映画でした。

「ウィッチ」


「スプリット」のアニヤ・テイラー=ジョイ主演によるダークファンタジー・ホラー。1630年、ニューイングランド。敬虔なキリスト教徒の夫婦と5人の子供たちが、村はずれの森近くに移住してくる。だが突如生後間もない赤子が消え、家族は狂気の淵に陥っていく。監督・脚本は、本作でサンダンス映画祭監督賞を受賞した新鋭ロバート・エガース。音楽を「CUBE」のマーク・コーヴェンが務める。共演は「トゥルーナイト」のラルフ・アイネソン、「プロメテウス」のケイト・ディッキー。

情報源: ウィッチ|MOVIE WALKER PRESS

 WOWOW撮り溜めシリーズで「ウィッチ」。番組説明で面白そうだと思って録画しておいたパターンなのですが、暗い場面も多くキリスト教徒じゃないと理解できない部分も多かったような感じです。森の中の野うさぎが魔女を象徴しているような雰囲気でしたが、ところがどっこい飼っている黒山羊がそのまんま悪魔だったと言う落ちでした。

「ドント・ルック・アップ」


『マネー・ショート 華麗なる大逆転』でアカデミー賞脚色賞を受賞したアダム・マッケイが監督を務める、Netflix独占配信によるSFコメディ映画。主演は『レヴェナント:蘇えりし者』のレオナルド・ディカプリオと、『レッド・スパロー』のジェニファー・ローレンス。また、『プラダを着た悪魔』のメリル・ストリープ、『オーシャンズ8』のケイト・ブランシェット、『DUNE/デューン 砂の惑星』のティモシー・シャラメら豪華キャスト陣が共演する。

情報源: ドント・ルック・アップ|MOVIE WALKER PRESS

 Netflixで「ドント・ルック・アップ」。アルマゲドンを思わせる内容ですが、シリアスなのかコメディなのか良くわからない展開が続きます。結構大物が登場してる訳ですが、まともな人がほとんどいない状況だったりしていました。最後の方で多少救われる雰囲気にはなってましたが、それでもやっぱり変な映画でした。