大相撲十一月場所の中日。昨日の七日目時点で全勝がいなくなってしまいましたが、やはり3大関で優勝争いするという良い感じの場所になっていきそうです。六日目で怪我をした御嶽海が昨日今日とまともな相撲を取れないまま強行出場していて、日が経つにつれてさらに悪化することなく状態が良くなっていけば良いのですがどうなることでしょうか。
月別アーカイブ: 2024年11月
Netflixドキュメンタリーシリーズ
最近Netflixのドキュメンタリーシリーズを見ています。先日まではグラハム・ハンコックの「太古からの啓示」のシーズン2「アメリカ大陸」を見ていましたが、その後「マンハッタン宇宙人拉致事件」を見て、今は「エイリアン: ジョージ・ナップと追うUFO」を見ています。1話が40分程度なので隙間時間にちょうど良い感じで見ることができます。「太古からの啓示」はこれまでのグラハム・ハンコックの著書に基づいているようで楽しめましたが、「マンハッタン宇宙人拉致事件」は今まで知らなかったエイリアン・アブダクションの話でしたが、これは本当にあったのかどうかはっきりしない嫌な感じで終わってしまいました。「エイリアン: ジョージ・ナップと追うUFO」もなかなか興味深い内容ですが、6エピソード中の3エピソード目を見終わった段階で今後どのような展開になるのか楽しみです。
大相撲十一月場所六日目
大相撲十一月場所の六日目。好調豊昇龍に対して圧倒した熱海富士がまさかの勇み足。というわけで六日目の時点で全勝が豊昇龍と阿武剋だけということで、今日勝ちを拾った豊昇龍が優勝しそうな展開です。大の里も若隆景に引いてしまい2敗目で、今場所も優勝して横綱へと思っていましたが中日前に2敗しているようではまだまだその域には達していないということかも知れません。
赤プジョーバッテリー交換
昨日娘2号から赤プジョーのバッテリーが上がってしまったと連絡がありました。プジョー金沢ではすぐには対応してもらえないということで、翌日にプジョー富山でバッテリー交換してもらうことになったということでした。いろいろ考えて、かみさんの白プジョーを娘2号のところに乗って行って、赤白交換して自分たちが赤プジョーを富山まで乗ってきてプジョー富山に持って行きバッテリー交換してもらうことにしました。自分たちが着く前にJAFに来てもらって赤プジョーのエンジンをかけてもらい、車を交換し下道を走って戻ってきました。13時にならないと作業ができないということで、いったん家まで戻って車2台で向かい12時前に赤プジョーをプジョー富山に預けてきましたが、一旦エンジンを切ったらかからなくなる恐れがあるので、ずっとエンジンを切ることなく作業開始の13時までそのままにしておくということになりました。14時過ぎに受け取りに行きましたが、バッテリー交換だけで7万円越えとさすがに外国車はお金がかかります。ただ、10日ほど前に「自動ブレーキ故障」警告が出ていた時にプジョー金沢で見てもらったら、ソフトウェアのアップデートが必要と言われソフト更新やその他の点検整備をされていて、「こういった警告が出る時にはバッテリー交換時期」だと以前プジョー富山で教えられていた事を思うとなんとも納得いかない気分になります。
「雨と雪」
お昼は「雨と雪」で食べることにしました。Googleマップのナビで向かいましたが、ナビなしではなかなか分かりづらい場所にありました。かつての「かれえてい中川原店」が店舗が使えなくなって新しく開いた店らしいのですが、無料のスープとか福神漬けや生姜は同じでした。自分はカツカレーを、かみさんは雨雪カレーを注文。カレーは辛さが黒と赤を選べるようで二人とも黒にしましたが、確かに以前食べてたかれえていの時よりも黒いカレーになっていました。カウンターが5席と二人がけテーブルが4個の狭い店内なのですが、自分たちのちょっと前に店に入った高齢女性二人組がずっとおしゃべりしていて、カレーが来て食べ始めたら静かになるのかと思ってたらそれでも喋り続けていて、なかなか厳しい状況でのランチとなってしまいました。


大相撲十一月場所四日目
大相撲十一月場所の四日目。横綱不在で貴景勝引退後の新大関大の里の場所。初日二日目までは3大関が連勝と久しぶりに安定していたかと思いましたが、昨日は琴櫻に今日は大の里に土がついてしまいました。この4日間をみる限りは豊昇龍が力強い相撲を見せていますが、はたしてこのまま最後まで続くのやらという感じです。それよりも先場所12勝して来場所には再び大関取りかと思っていた霧島がまさかの4連敗で、またどこか痛めてしまっていないのではと心配です。
満天の湯/満天星
おばあちゃんと3人で満天の湯に行ってきました。前回は4月だったので7ヶ月ぶりになります。入浴料のほかにいつも通りに買い切りのタオルと貸しバスタオルにしましたが、次からはタオルとバスタオルは持参しても良いのかなと思うようになりました。お客さんは平日にしては高齢者たちがそれなりにいましたが、露天風呂に出るところで携帯電話で話しているおっさんがいました。さすがに携帯電話を持って入ってきて電話がかかってきたとは思えず、もしかしたら脱衣所で服を脱いだところで電話がかかってきてそのまま脱衣所にいるのではなく浴室の方に入ってきて露天風呂の方まで来たのだと推察されます。にしてもあまり気持ちの良いものではありませんでした。今回も30分ちょっとで出てかみさん達を待ちましたが、それほど待たずにかみさん達も出てきました。その後満天星でお昼を食べることにしました。自分は前回と同じくカツ丼にして、かみさんが親子丼でおばあちゃんはなめこおろしそば(冷)を頂きました。


「タイガー裏切りのスパイ」
インドの国家諜報機関RAWでは、亡くなった最高責任者シェノイに代わり女性局長メナンが指揮を執っている。メナンにアフガニスタン潜入中のエージェント、ゴービーの救出を依頼されたタイガーは瀕死のゴービーをヘリに乗せることに成功するが、彼は”ゾヤという女性が二重スパイだ”と告げ息を引き取る。妻であるゾヤに疑念を抱きつつ帰宅したタイガーだったが、次の任務で赴いたロシアでゾヤに襲われる。
情報源: タイガー 裏切りのスパイ:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
BS12でやっていた映画「タイガー」3作品連続放送でやっていた「タイガー裏切りのスパイ」。WOWOWじゃなくてBS12で独占放映みたいな感じなのはちょっと不思議ですが、ノーカットで放送してくれるのだったらどこでもOKです。いろいろと二転三転する展開で楽しめましたが、『PATHAAN/パターン』の時とは逆の立場でシャー・ルク・カーンが登場するのはやはり盛り上がります。エンディングで次回作に続くシーンがありましたが、次はいつ頃になるのでしょうか。
最低気温
一昨日、昨日、今日と最低気温が5度前後となり、ほとんど冬状態になっています。すでにエアコンを暖房モードで動かし始めましたが、ほんとうにこのまま秋が終わって冬になってしまうのでしょうか。
かふぇにこ
娘2号が来たのでお昼は「かふぇにこ」へ。10時半頃に電話で予約をしてから予約時間の11時半に合わせて向かいました。店内に入ると3〜4組の先客がいて、自分たちは3人がけの丸テーブルに案内されました。自分と娘2号はスパイスカレープレートを、かみさんはシンガポールチキンライスを注文。前回娘1号と3人で来た時にかみさんと娘1号がスパイスカレープレオートで自分だけすーぷカリーランチにしていたので気づきませんでしたが、スパイスカレーセットを頼んだ時にパクチーは大丈夫かと聞かれ、自分だけパクチー抜きにしてもらいました。パクチー抜きだと水菜に替えてくれるようでした。前回来た時にスパイスカレープレートのご飯が大量で苦しんでいたようでしたが、今回自分と娘2号は苦しむことなく美味しく頂きました。

家に帰る途中でTSUTAYA BOOKSTOREに寄って昨日ゲットできなかった月刊ムー12月号を入手し、デザートのソフトクリームを頂きました。