「PHS/willcom/Ymobile」カテゴリーアーカイブ

ハイブリ

 ハイブリことHybrid_WZero3のメール送受信はまた不安定になりました。とりあえずは再起動させることで戻るようですが、そろそろ見切りをつけてBAUMあたりに機種変更したいところです。しかし、W-Value割引があと5ヶ月あるのでそれまで使わないともったいないし…。

WX01UT

株式会社ウィルコムおよび株式会社ウィルコム沖縄は、ユーティースターコム社製の電話機<型番:WX01UT (ブラック)>を、2011年8月下旬より発売いたします。また、2011年10月に<型番:WX01UT (レッド)>の販売開始を予定しております。
WX01UTは、ウィルコムでは最薄・最軽量の電話機です。「だれとでも定額」による通話を楽しみたい個人のお客さまからビジネスユーザーまで、幅広いお客さまにご提案するシンプルな電話機です。
引用元: WILLCOM|ユーティースターコム社製端末<型番:WX01UT>の発売について ~薄さ9.9mm、質量60gの薄型・軽量モデル~.

 いきなりウィルコムから新機種が発売されました。ユーティースターコムなどというノーマークのメーカーからでしたが、どうも台湾でPHSを発売していたところらしく、ソフトバンクの孫社長が出資している会社の模様。最薄・最軽量とはいえ、通話とライトメールしか出来ないというのはちょっと機能が貧弱すぎて、最低でもEメールも使えないといけないのでは?もしくはEメールが要らないという高齢者向けとするには使い辛すぎるだろうし…。とりあえずは2台目・3台目のばらまき用としての存在になるのでしょう。

ウィルコムPHS純増132,900

TCA(電気通信事業者協会)は2011年5月末での携帯事業者別契約数を発表した。各社の純増数を見ていくと、NTTドコモが6万3000、auが11万900、ソフトバンクが29万9000、イー・アクセス(イー・モバイル)が7万5000、UQ WiMAXが6万7800、ウィルコムが13万2900と首位がソフトバンク、2位がウィルコムとソフトバンクグループがワンツーを占めた。
引用元: ASCII.jp:5月の携帯契約数が発表 1位ソフトバンク、2位ウィルコム.

 先々月あたりから上向きにあったウィルコム(PHS)の契約者数ですが、5月は+132,900ということで驚きの数字となりました。誰とでも定額に加え2台目無料が効いているのだとは思いますが、それでもやはりこの数字は予想を遙かに上回りました。やはりソフトバンク的なやりかたで対策するとここまでの数字が出るという訳で、流石というのかなんと言えば良いのか…。

蜂箱

 既存ユーザー2台目無料も今月いっぱいということもあり、再びウィルコムプラザ富山総曲輪店に行って蜂箱ことHoneyBeeBox(青)とあんしんサポートをつけてホームアンテナ1xを手に入れてきました。今回はかみさんの回線を1回線目にして2台目をゲットしましたが、確かめてみると2台目回線を機種変更は出来ないのだとか…。おばあちゃんに持たせている320Tを解約してこの蜂箱を使って貰うか、もし蜂箱が使いにくくて320Tを使い続けたいと言う時には解約した320Tに蜂箱の回線を持込機種変更するつもりでいました。おばあちゃんに蜂箱を見せると、「今のが使いやすくて良い」という事だったので、目論見がもろくも崩れてしまいました。この回線はホームアンテナ維持のためにそのまま放置しておいて、320Tが壊れてしまった時にでも代わりに使って貰うことになりそうです。

MobileMeカレンダーアップグレード

 ついうっかりとMbileMeカレンダーをアップグレードしてしまったら、MissingSyncでのiCal同期が出来なくなってしまいました。ダウングレードすれば戻るのでしょうが、いずれにしても5/5までにはアップグレードしないといけないようなので、このまま行くしかなさそうです。MissingSync(Marc/Space)で対応してくれれば良いのですが、怪しい気もするし、こうなったらハイブリ(WS027SH)をスマートフォンとして使うことを諦めて、かみさんが以前使っていた初代nineでも引っ張り出してきて使おうかとも考えていたりいなかったり…。

誰定&WyWILLCOM

 4月に入ってMyWILLCOMで誰定の発信回数が表示されるようになりました。先月分を見てみると、誰定107回で16時間22分の超過1600円と、141回で17時間40分の超過580円となっていました。もうちょっと通話時間をうまく使うように言わないといけない模様。

ハイブリ初期化

 メール受信に失敗したり、どうにも反応がもっさりしたりするので、久しぶりにハイブリ(WS027SH)を初期化することにしました。もうスマートフォンとして使うのはあきらめて、通話とメールさえできれば良いというわけで、WILLCOM UIはそのままで時計とカレンダーだけ表示させ、他にはGSFinder-W03を入れてロック解除画面を変更した程度で運用することにしてみました。

2台目無料

 灰鰤で2台目無料が貰えるのが今月いっぱいと言う事で、ただで貰えるものは貰っとこうと思いました。最初ウィルコムストアのキャンペーンページでHoneyBee3の黒を選んで申し込んだのですが、本人確認書類の画像をアップロードしないといけないし、届くのに1週間程度かかるというのでアップロードはせずに、総曲輪に新しく出来たウィルコムプラザに向かいました。ただで貰うのに駐車場料金を出すのも無駄なので、ちょっと離れたただで車を駐められる所に車を置いて10分ほど歩いてウィルコムプラザに辿り着きました。店員は3人で客は誰もおらずすぐに話を始めることが出来ましたが、無料の機種はHoneyBee3のグリーンとオレンジしか残っておらず、流石にオレンジは厳しいのでグリーンを選びました。開通処理に40分ほどかかると言う事で一旦店を出て時間を潰すことにしてすぐ近くの本屋に居たところすぐに電話がかかってきて「下4桁を選べますがどうしますか?」と聞かれたので今の番号と同じのをお願いしました。待つこと約1時間で開通処理が終わり無事に受け取ることが出来ました。ネット上では誰定オプション無しでいける店もあるようですがここは必須との事だったので、家に帰ってすぐに116に電話して誰定オプションの解除をオペレーターに申込み、1日分の日割りと言うことになりました。グリーンを選んだはいいのですがかみさんのHoneBee2と色がかぶってしまうので、うっかり出しておくとかみさんが間違って持って行ってしまいそうなので注意しないと…。

「もう一台無料キャンペーン」の適用対象拡大

株式会社ウィルコムおよび株式会社ウィルコム沖縄は、2011年1月21日(金)より期間限定で新規ご契約のお客さまを対象に実施中の「もう1台無料キャンペーン」について、2011年2月16日(水)より、既にウィルコムをご契約中のお客さまも対象とし、拡大実施することといたしましたのでお知らせいたします。
引用元: WILLCOM|新規ご契約のお客さまに加えて、既にご契約中のお客さまにも 「もう一台無料キャンペーン」の適用対象を拡大.

 前にウィルコムからのアンケートにあったのですが、「もう一台無料キャンペーン」が新規以外の既存契約者にも適用されることになりました。これまで「新規契約者優遇で、既存契約者は何もメリットが無い」という文句が出ていたことへの対応&契約数を更に欲しいためという所でしょうか。とは言え、我が家ではすでに家族全員ウィルコムを持っている訳で、あまり意味の無いキャンペーンということになっています。

誰定

 娘2号のにはまだ誰定をつけていなかったのですが、今月からつけることにしました。前回は116に電話してオペレータ経由で料金プラン変更&誰定オプション追加を依頼して翌日適用でしたが、今回は端末から誰定申込専用ダイアルに電話してみました。音声に答えるだけで良かったのですが、適用が翌々日ということでした。