「Mac/PC」カテゴリーアーカイブ

Office365

 これまでMac用のMS Office2011を使っていましたが、思うところあってサブスクリプション式のOffice365を導入してみようかと思い立ちました。Office365も個人向けのSoloと法人向けのBusinessがあるのですが、一契約で5台まで使えるというBusinessが個人でも申し込めるというのでとりあえず体験版を使ってみることにしました。Office2016が使える形ですが、それなりに使い勝手のようです。買い切りと月々支払いでは3年までは月々支払いの方が割安らしいので、体験版の期限が切れたらそのまま継続しようかと考えてます。

iMac不調その後

 TimeMachineで遡って復元しても治らず、OSXのクリーンインストールしてもダメでした。古い大福iMacのProMouseを試しに繋いでみるとそこそこ普通にマウスカーソルが動きます。MagicMouseをMacBookAirにペアリングしてみるとこちらでもマウスカーソルが動きません。と言う訳で、OSXのシステム側の不調かと思っていろいろやってみましたが、結局MagicMouseが壊れていたと言うことになりました。MagicMouseを買い直すとしたら結構なお値段になってしまうので、適当なBleutoothマウスを買ってきて、いつになるのかわからない次の新しいMacを買うまでしのぐしかありません。

iMac不調

 家のiMacでAppleMagicMouseを動かしてもマウスカーソルが動かなくなってしまいました。何日か前に電池を交換したのですが、それからしばらくしてからなので電池交換が原因とは思えません。マウスの電源をオンオフしても変わらず、古いUSBマウスを繋ぐと少しは動くものの、横方向は動いて縦方向に動かないと言う状況です。この状況はだいぶ前にMac miniでも起こった症状ですが、解決出来ないままになっています。ちょうど来ていたOSXのソフトウェアアップデートをやっても変わらず、PRAMクリアをやっても改善しません。OSXの再インストールをやってみようかとおもったのですが、去年の9月にもマウスカーソルの動きがおかしくなっていて、TimeMachineから復元して改善していたのをここを見返してみて思い出しました。とりあえず、おかしくなる前の時点までさかのぼって見ることをやってみるつもり。

Windows10無償アップグレード

 Windows10の無償アップグレードが2016年7月29日までと言うことなので、職場のWindows機をWindows10にしました。3台あるうち2台はWindows7で1台がVISTAなので、VISTAのは直接Windows10にアップグレード出来ません。とりあえずWin7の2台をWin10にアップグレードした後で、VISTAをWin7にアップグレード→Win10にアップグレードと言う段取りをとることにしました。先に入れていたSymantecEndopointがバージョンが古いままだったため、Win10にする時にアンインストールしなくてはならず、Win10になってから新しいバージョンのSymantecEndopointをインストールする時にはMS純正のWindowsDefenderをオフにしないといけないところで手間をかけてしまいました。普通にアップグレードすれば見た目はそれほど変わらずに使えるようなので、しばらくはサポートが切れる心配をせずにすみそうです。

iMac内蔵HDD移植その2

 iMac(mid2010)の壊れた内臓HDDを換装です。表面のガラスを外してネジ8本を外してみたところ、mid2007とは違いそのまま液晶部分を持ち上げる事ができる形になっていました。ネット上ではケーブルを外している事が多いのですが、ケーブルを外す事無くCDケースを立てて液晶部分を浮かせる事でHDDの交換が出来ました。温度センサーは外したままにしておいてmid2007のHDDを収める形で、作業時間はmid2007の時よりもずいぶん短くすみました。あとはOSX 10.11(El Catipan)を新規インストールして最低限の設定をして何とかiMac(mid2010)を復活させる事が出来ました。一応MacsFanControlをインストールしておきましたが、熱暴走が起こるかどうかは真夏になってみないとわからなさそうです。

iMac内蔵HDD移植その1

 職場に起動しなくなったiMacが2台あります。1台はmid2007で林檎マークさえ表示されず、もう一台はmid2010で林檎マークから先に進みません。mid2007の内蔵HDDは生きていて、mid2010の内蔵HDDは死んでいるというのはわかっているので、mid2007の内蔵HDDをmid2010へ移植しようと思い立ちました。ネット上での情報を仕入れてイメージトレーニングしてから、mid2007の開腹作業を開始。表面のガラスを外し、外枠を外し、液晶部は4種類あるケーブルのうち1種類を繋いだまま横にずらしてHDDにアクセスできました。mid2007の方は廃棄処分にする予定なので、HDDを外してからは大雑把な感じで組み立て直して作業完了です。取り出してHDDはsATA-USB変換アダプタで中身を確認。素直には読めなかったためDataRescue3で別のポータブルHDにファイルを取り出してから初期化しました。次はmid2010を開腹してHDDを交換(換装)することになりますが、これは後日と言うことで。

ソフトウェアアップデート

 OSXとiOSとwatchOSとtvOSのソフトウェアアップデートが来ていました。watchOSのは充電しながらでないと出来ないので家でやるしかなかったのですが、この間アップル純正の充電ケーブル(0.3M)を入手したので職場でもアップデート出来るようになっています。とりあえずは、いずれのOSでも特に不具合も無さそうです。

宛名職人

 明日から出張のため名刺を印刷しようと宛名職人18を立ち上げようとしたら、「壊れているので再インストールしろ」と出てきました。インストールDVDを探しても見つからないため、仕方がないので宛名職人22をダウンロード購入することにしました。18の前は14だったし、4年ごとの更新で十分で毎年アップグレードする必要はありません。本当は宛名職人から逃れたい気持ちもあるのですが、過去の履歴が残っているのでなかなか踏み切れません。

iCloudフォトライブラリ

家のiMacのiCloud周り(iCloudDrive)とかの同期が調子良く無いため、常套手段としてiCloudから一旦サインアウト→サインインをしてみました。多分iCloudDriveの方が解決しましたが、7981枚ある写真をiCloudフォトライブラリが最初から写真のアップロードを始めてしまいました。これが終わらないとiPhoneで撮影した写真がiMacにダウンロードされないので結構ストレスがかかります。もしかしたら、iCloudDriveだけオフ→オンすれば良かったのだろうか?

カセットテープMP3変換プレーヤー

 ちょっとした思いつきでカセットテープMP3変換プレーヤーを買ってみました。直接USBやMicroSDに保存できるタイプもあったのですが、USBケーブルでPCに繋いで取り込むタイプの方が少し安かったので、最悪使い物にならなくとも良いように安い方を選びました。附属のソフトで取り込むことが出来るのですが、当然のごとくWindowsのみ対応と言う事で、ParallesDesktop上のWindows10でやってみました。取り込みながら聞こえてくるのは左右の音ズレがあったものの、取り込んだファイルを再生してみると音ズレはありませんでした。ソフトでの自動分割は100%満足出来るものではなさそうですが、まあまあ使える感じでした。これをアルバムタイトル・曲名を手作業でそれぞれフォルダ・ファイル名と置き換えてiTunesに読み込ませたのですが、これiCloudでマッチングされる事は無く、普通にアップロードされるだけでした。取り込む手間を考えると、直接USBに保存出来るタイプの方が良かったかも知れません。