NK のすべての投稿

ガスト

 月刊ムーの発売日なのでガストでランチ。最近は日替わりランチにしているのですが、今回はガストフィットメニューにしてみました。一人分としてFITミニチーズINハンバーグに若鶏スパイス焼きにちょいピザマヨコーンを選び、それだけを二人でシェアするのも気が引けたので別にちょい盛りポテトフライも追加。これで二人分の日替わりスープと一人分のドリンクバーになりました。どれもミニサイズのメニューなので物足りず、ちょい盛りポテトフライではなく山盛りポテトフライを追加した方が良かったような気がします。

FITミニチーズINハンバーグ

若鶏スパイス焼き
ちょいピザマヨコーン
ガストフィットメニュー
ちょい盛りポテトフライ

「カセットテープ・ダイアリーズ」

1980年代後半の英国を舞台に、パキスタン系移民の両親と暮らす少年の苦悩と成長を爽やかに描く青春ドラマ。監督は「ベッカムに恋して」のインド系英国人G・チャーダ。
1987年、英国ルートンにある小さな町。パキスタンから移民してきた両親、マリクとヌールと暮らす彼らの長男ジェベドは、一帯で根強いマイノリティーへの偏見や、保守的な価値観に固執する父親マリクとの確執に悩む。そんなジェベドは同級生から影響を受け、人気歌手スプリングスティーンのファンとなり、自分自身の言葉で“詩”を書いて残し始める。ジェベドの詩は注目を集めだすが、彼とマリクの関係は複雑になっていき……。

情報源: カセットテープ・ダイアリーズ | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「カセットテープ・ダイアリーズ」。カセットテープで80年代の音楽を沢山聴ける映画かと思って見始めましたが、ほとんどブルース・スプリングティーンの曲でした。エンディングロールで本人たちの画像が登場して来て、実話を基にしている映画だったようです。

内科クリニック受診

 かみさんの喉風邪が長引いていたので午後になってから医者に行くことにしました。行ったことのある内科や思いつく内科はどこも休診日で、これまで全く行ったことのないクリニックが近くにあるのを思い出し、ネットで休診日ではないことを確認して向かいました。15時半過ぎに着きましたが駐車場には車が1台しか停っておらず、玄関先に何やら白い紙が掲示してありました。近づいてみると「風邪症状で受診する時には電話で受付」と書いてあり、かみさんが玄関先で電話をかけしばらくやりとりした後で中に入って診察してもらえることになりました。診察を受けているうちに待合室の掲示やホームページを見ていると、この3月で医者がいなくなり4月から別の医者が引き継いで診療を行うとありました。今日はいつもの内科が休診日だったためにここに来たわけで、おそらく次にここに来ることはないだろうということで、4月から医者が変わると言われても全然問題はありません。また、くすりは院内で貰うことになっているようで、隣に調剤薬局が無いのはそのためのようです。

「タワーリング・インフェルノ」

スティーブ・マックィーン、ポール・ニューマン、豪華キャストが共演するパニック映画の名作。サンフランシスコにそびえ立つ超高層ビルの落成式の日、手抜き工事が原因で火災が発生。設計者のロバーツは式典の中止を要請するが、聞き入れられず、火は勢いを増し、次々に犠牲者がでてしまう。高層階に閉じ込められた人々にも危機が迫り、ロバーツと消防隊長オハラハンは決死の消火作戦を実行するが…。アカデミー賞3部門受賞。

情報源: 「タワーリング・インフェルノ」 – プレミアムシネマ – NHK

 NHKBSで「タワーリング・インフェルノ」をリアルタイム視聴。これまで何度か見た記憶がありましたがどれもテレビでやっていたのを途中から見ていたようで、冒頭のやたら長いヘリコプターのシーンは記憶にありませんでした。

ドラッグストア弁当

 今日の晩御飯はくすりのアオキで買って来た弁当。アオキオリジナル弁当もありましたがオリジナル弁当ではない油淋鶏弁当と洋風ハンバーグ弁当にしました。ご飯の味が少し違う気がしましたが、よく見てみるとそれぞれ名古屋と野々市と違うところで作っている弁当でした。

油淋鶏弁当

洋風ハンバーグ弁当

「ゴジラxコング 新たなる帝国」


ハリウッド版「ゴジラ」シリーズと「キングコング:髑髏島の巨神」(2017)の壮大な世界観がクロスオーバーする「モンスター・ヴァース」シリーズ最新作。
怪獣と人類が共生する世界で、未確認生物特務機関:モナークが察知した異常なシグナル。交錯する“地上世界/ゴジラテリトリー”と“地下空洞/コングテリトリー”。ついに一線を越えるゴジラとコングの激突のその先には、我々人類が知る由もなかった未知なる脅威が待ち構えていた。

情報源: ゴジラxコング 新たなる帝国 | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOWでやっていた「ゴジラxコング 新たなる帝国」をタイムシフト視聴。これまでのキングコングシリーズは劇場で見ていたのですが、これは見に行っていませんでした。普通に見ていて面白かったのですが、モスラの姿だけは納得できませんでした。

ふんわり玉子のとん玉丼

 かみさんが喉風邪なので晩御飯はコンビニ飯。かみさんのリクエストは肉まんアメリカンドッグということで、自分用にふんわり玉子のとん玉丼を選び、自分もアメリカンドッグが欲しいと思ったのですが1本しかなくかわりにBIGポークフランクにして、肉まんも1個しかなく他に1個だけ残っていたピザまんもゲットして来ました。田舎のセブンイレブンだからなのか残りが1個しかなくても補充がされていないのは手抜きとしか言いようがありません。

ふんわり玉子のとん玉丼

朔日参り

 3月になったので朔日参りへ。神社に珍しく人がいると思いながらお参りしたら向こうから話しかけて来て、鈴緒とか手水舎を新しくするのを発注された業者のおっさんでした。4月10日の春の例大祭までには新しくするということのようで、来月の朔日参りではまだ新しくなっていなさそうです。

「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」


クリスマスの時季をある学校で過ごさなければならなくなった人々。その悲喜こもごもを描いた秀作コメディ。第96回アカデミー賞の助演女優賞をD・J・ランドルフが受賞。
1970年のクリスマス。寄宿制のバートン校では嫌われ者の教師ハナム、ベトナム戦争で息子を亡くした料理長の女性メアリー、母親が再婚した夫と新婚旅行へ行くことになった問題児アンガスら生徒たちは校内にとどまる。やがてある裕福な父がほとんどの生徒をスキー旅行に連れて行くが、ハナム、メアリー、アンガスの3人は引き続いて校内に残る。それから年明け後までの約2週間、3人はさまざまな事件を通じて交流を深めていく。

情報源: ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOWタイムシフト視聴で「ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ」。予告編だったかアカデミー賞授賞式だったかで見た時に面白そうだとは思っていましたが、劇場で見るほどではなさそうでスルーしていました。最初の方で気を失ってしまい5人いたはずの生徒がいつのまにか1人になってました。良い映画だったのですがこれで2時間超えは長過ぎのような気がします。

かつや

 お昼は3人でかつやへ。11時半頃に入ったら3つあるボックス席は埋まっていてカウンター席に並んで座ることになりました。待っているうちに続々と客が来店しあっという間に満席状態になっていました。あと10分遅かったらなかなか3人並んで座れなかったものと思われます。3人ともカツ丼(竹)を注文、特カツ丼もありました肉が80gとカツ丼(竹)の120gよりもだいぶ少なく温玉はいらないので除外しました。やはりロース120gのカツは食べ応えがあって充分に満足できました。最初に温かいお茶か冷たいお茶か聞かれるし、お茶の追加も聞きに来るしで、接客にはだいぶ好印象でした。

カツ丼(竹)