家に帰ってきてみたら強風のために雨樋が外れていました。部品がそのまま残っていたので問題なく復旧できました。



かみさんが午前中に県民会館で用事があったのでお昼はオリーブに入ることにしました。これまでは12時丁度くらいに行っていたので結構混んでいましたが今回は11時半頃に店に入ったので余裕でした。二人とも日替わりランチの牛すき焼き煮定食にしましたが、早い時間帯だったこともあり数分のうちに出てきました。美味しかったのですが、もうちょっと牛肉が入っていた方がうれしかったかもしれません。


かみさんを待っている間近辺を散策してまわりました。最初城址公園の方に回りましたが、花見に合わせて出店の準備が始まっていました。その後県庁前公園を抜けて駅の方に向かいましたが、途中で高齢女性に道を聞かれました。福田皮膚科の場所を聞かれたのですぐそこの道を曲がったあたりだったはずなのでその通り伝えましたが、後から調べてみると既に閉院していたようでその方はその後どうしたのか気になります。駅に着いてマリエ1Fのフードコートを周り新しくサーティワンアイスとサブウェイが出来ていたのを確認、ついでマルートに行きJINSに寄って運転免許更新のたまの視力を確認してもらいました。今のメガネで両眼で1.0あるようなので一安心です。ここで新しいメガネを作ろうかとも思っていたのですが、遠近用のレンズは+5,500円らしく別の店で買うことになりそうです。次にサンマルクカフェに入りアイスコーヒーを注文。WESTERのアプリがあるのですが、しばらくアプリを使っていなかったのでログインし直さなければならず、手間取りそうだったので楽天ポイントにしました。席に座ってアイスコーヒーを飲みながら改めてWESTERアプリにログインしてみたところ、3/31に失効する200ポイントがあったことに気づきました。これならばアプリにログインできるようにしてから店に入れば200ポイントを使うことができたのですが、いまさらこのポイントを使って別の何かを買うのも面倒くさく、この200ポイントは失効してしまいそうな感じです。





「ラ・ラ・ランド」「バービー」のR・ゴズリング主演。現役復帰したハリウッドのスタントマンが危機また危機に巻き込まれるアクションコメディ。迫力満点のシーンを満載。
ハリウッドのスタントマンのコルトは大スター、ライダーのスタントを担当するが、事故で重傷を負ってしまう。18カ月後、コルトは製作者ゲイルからある新作にスタントマンとして参加するよう依頼される。当初は復帰に迷ったコルトだが、元恋人ジョディの初監督作だと知り、彼女に未練があるのでその申し出を引き受ける。ロケ地オーストラリアに向かったコルトは、ゲイルからさらに失踪した主演俳優ライダーを捜すよう頼まれ……。
WOWOWでやってた「フォールガイ」をタイムシフト視聴。最初はちょっと展開に乗れない感じで始まりましたが、ホテルの部屋での乱闘あたりから面白くなってきました。随所に過去の映画のセリフを散りばめていたりして、映画愛とスタントマン愛があふれていました。ユニコーンだったり、ジャン=クロード・ヴァン・ダムを思わせる名の犬だったりが良い味を出していました。
お昼は娘2号と3人でピアット スズキ チンクエで。前回娘1号と行った時には日曜日だったこともあり13時半からの予約でしたが、今回は平日ということもあり11時半に予約出来ていました。赤プジョーをプジョー富山に修理に出した後に向かいましたが11時頃に岩瀬に着いたのでカナル会館で時間潰しをしました。予約時間ちょっと前に駐車場に車をとめた時には先に3台とまっていましたが、さっさと店内に入り一番乗りになりました。前回はカウンター席でしたが、今回は庭の見えるテーブル席でした。今回もランチメニューのPRANZO Bにしましたがデザートは追加せず、自分とかみさんはトリッパのパスタと牛テールの赤ワイン煮を、娘2号は猪のパスタと鴨のローストを選びました。同じ時間に自分たちの他に4組のお客さんがいて、卒園式帰りのようなお子様二人を連れたファミリーが騒がしくなるのを覚悟していましたが、大人たちは何度か席を立っていたものの子供達はそれほど騒がしくせずに大人しくしていてくれました。なんだかんだで1時間ほどして自分たちが一番先に食事を終えて店を出ました。







娘2号をピックアップして病院に行き30分ほど滞在して娘2号を病院に残しコストコに向かいました。平日の午後ですが前回と比べて結構お客さんが多かったようです。最初に並んだレジでは会計でトラブルがあったのかしばらく先に進まず、仕方がないので隣のレジの列に並んだところまた会計に手間取っていました。なんとか会計を済ませ、フードコートでソフトクリームとカルツォーネをゲット。カルツォーネは娘2号へのお土産にして、いつもどおりにソフトクリーム1個をシェアして頂きました。

大相撲三月場所の千秋楽。最終的には大の里と高安の優勝決定戦にもつれ込みました。高安が悲願の初優勝というのが盛り上がるところではありましたが、勝負の世界はそんなに甘くはありませんでした。優勝した大の里は来場所の成績次第では横綱昇進ということになるのですが、ここはすんなりと上がって欲しい気がしてます。本当は朝乃山がこの立場になるべきだったのですが、膝の怪我で何処まで行けるのか期待せずに見守っていた方が良さそうです、
著作権が消滅した「くまのプーさん」のキャラクターを殺人鬼として描いたスラッシャーホラーの第2弾。100エーカーの森を飛び出したプーたちが再び惨劇を繰り広げる。
100エーカーの森で起きた惨劇事件を生き延びたクリストファー・ロビン。少年時代を過ごしたアッシュダウンの町に戻った彼は、事件のトラウマに苦しみながら治療を続けていた。だが、町の住人の多くは彼こそが惨劇の犯人だと疑う。そんなクリストファー・ロビンが呪われたプーの秘密を明かす一方、100エーカーの森に潜んでいたプーとピグレットは新たな仲間を加え、さらなる餌食を求めてアッシュダウンの町へ迫っていた。
情報源: プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWの「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」をタイムシフト視聴。ティガーとオウルも登場してきましたが、プーの造形が前作と違っていたしティガーとの区別がなかなかできませんでした。ただ、誘拐された弟(?)とプーの関係とか、プーたちがどうして生まれたのかとか、前作よりもドラマパートがしっかりしている感じでだいぶ面白くなってました。次はバンビやピーターパンやピノキオも登場しそうな感じで楽しみです。頭をかち割られたプーをティガーが生きかえらそうとしていましたが、脳みそが小さいとか言うもともとのプーさんの設定と、この映画のプーの設定とで食い違いがあるようで気になりました。
児童小説「クマのプーさん」がパブリックドメイン化されたことを機にプーさんを殺人鬼にしたホラー。血に飢えたプーはクリストファー・ロビンを襲う……。続編も作られた。
100エーカーの森でプーさんたちと楽しい日々を過ごしていた少年クリストファー・ロビン。やがて成長した彼は、進学のため旅立っていった。時がたち、大人になった彼は婚約者メリーを連れ懐かしい森へ戻って来る。メリーはプーたちのことをクリストファーの子どもらしい空想だと思っていたが、彼らは実際にそこにいた。だが、クリストファーに捨てられた恨みと飢えを抱えたプーとピグレットは、もはや以前の彼らではなく……。
情報源: プー あくまのくまさん | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWで「プー あくまのくまさん」をタイムシフト視聴。パブリックドメイン化されたら児童小説をこんな風に映画化しても良いのかという疑問はあるものの、くまのプーさんがジェイソン化してしまうのはなかなか面白い展開です。日中テレビ画面で見ると暗いところで何をやっているのかほとんど見えないというのは家で映画を見るときの難点です。最後になぜプーさんがロビンを手にかけずに終わったのかと思うのですが、続編を作るにはその方が良かったのでしょう。WOWOWでは引き続き続編を放送していたので、今回のを忘れないうちに見ないといけなさそうです。
大相撲三月場所の十三日目。十二日目までで2敗で並んでいた大の里と高安。大関の方が有利かと思っていたら逆に高安が若元春に白星、大の里が王鵬に黒星となってしまいました。やはりこうなったら高安初優勝という流れなのでしょうか。怪我から三段目で復帰の朝乃山は全勝優勝でしたがインタビューを聞くと左膝の調子はまだまだのようで、ちょっと心配です。