以前使っていた「Monster iCarPlay Wireless Plus for iPod」ではiPhoneには対応していないと毎回メッセージが表示され、かつ充電できないのでiPod nanoを持っている娘用のミラジーノに付けて渡すことにし、カーナビもネイキッドからミラジーノに付け替えました。カーナビのある車に慣れてしまうと、カーナビがついていないとあまりよく知らない道を走っている時になんとなく不安な気持ちになってしまいます。そこでポータブルナビ(PND)を手に入れようかと思いましたがそれなりの値段がするため、現在地およびその周辺の道路状況がわかればいいだろうということでiPhoneをナビ代わりにすることを考えました。いろいろ探してみても今のところ充電も出来、メッセージも出ないのはALLKITだけのようなのでこれをこちらから購入しました。ネイキッドに付けて見たところ、シガーソケットの位置が低いためiPhoneの位置もそれなりの低さになってしまいましたが、ちゃんと充電も出来ていてメッセージも表示されることなく使うことが出来ました。問題はこの車のシガーソケットが緩いのか、頭でっかちになってしまっているため右折時に左(反時計回り)に回転して(倒れて)しまうことです。他の車だときっちり固定されて回転してしまうことが無いのだろうか。とりあえずは急な右折をしなければ倒れてしまうことも無さそうです。
ワイドビューひだ
ファンベルトの交換をしてもらうために9時にダイハツに行きました。1時間くらいかかるということでしたが、30分位で作業が完了し、富山ダイハツとの約束通りに修理代金は支払わずに済みました。予定よりも早く済んだので、セルフでの給油のやり方を娘に練習させてからモレラ岐阜に向かいました。1時間ほど過ごしてからお昼を食べ、急いでアパートまで戻り娘1号とミラジーノを置いて岐阜駅までのバスに乗りました。
駅の中の店でお土産を買い、13:07発のワイドビューひだに乗ることになりました。平日にもかかわらず自由席も結構席が埋まっていましたが、運よく空席がありそのままゆったりと富山まで4時間足らずのJR高山線の旅を楽しみました。
名古屋まで行ってから高速バスに乗るという選択肢もありましたが、料金的にも時間的にもたいして差が無いと思ってJRにしたつもりでした。よく考えてみると、乗車券だけしか見ておらず、特急券の分を忘れていました。
ミラジーノin岐阜
家を出るときに気になったのですが、アイドリング時にエアコンのスイッチを入れるとファンベルトがキュルキュル言っていました。岐阜に着いてから途中にあるダイハツに寄って見てもらうと、三つあるベルトのうち発電機の方のベルトは交換した方が良いと言うことでした。とりあえず一旦アパートに行き翌日午前一番に交換してもらうことにしました。流石に20日に納車された車なので富山ダイハツに電話し、今回の請求はされないことにしてもらうことにしました。
こんなトラブルもありましたが、岐阜市内を走っていると結構ミラジーノを見かけます。エンブレムの着いたミニライトは流石に見かけませんが、雪が積もらないところだからだろうかと推測したりしてますが不思議です。
富山ー岐阜withミラジーノ
午前中に山王さんで交通安全のお守りを買い、お昼を食べてから娘1号と岐阜に向かいました。家から城端SAまで娘が、城端から関SAまで自分が、関からアパートまで娘がと言った感じで交代しながら行きましたが、ミラジーノはあまりに非力で坂道になるとアクセルを踏み込んでも100km/hまで出すことが出来ませんでした。
QuickPwn1.1
iPhoneがソフトウェア2.1になりだいぶ落ち着いてきたので、思い切って脱獄することにしてみました。色々な方法があるようですが、一番簡単そうなQucikPwn1.1を使い「ipodtouchで脱獄jailbreakしてみました」を参考にしてみました。途中DFUモードにするタイミングが悪かったようで、最初からやり直しました。2回目もDFUモードにするところで失敗した旨のダイアログが出ましたが、その後ろで先に進んでいたようなのでそのままにして様子をみました。その後は順調に進み、無事iPhoneにCydiaとInstallerが現れました。
あとは「脱獄後にやったことまとめ(iPhone 2.1)」などを参考にしました。
初心者マーク
我が家の近所に娘1号と同じ平成元年生まれの女の子がいます。その家にも初心者マークをつけた軽自動車がありました。夕方その家の前を通ったら、車庫入れをしているところをきつい口調で注意している父親の姿がありました。いずこも同じ風景かと思った次第です。
雨天中止
朝目が覚めたら土砂降りの雨になっていました。6時頃には雨足は弱まってきていましたが、ルークの散歩がてら会場となる公園を見てみると、これから多少小降りになったとしてもちょっと厳しい状況のようでした。結局7時の運動会開催を伝える花火は上がらず、運動会は雨天中止となりました。
運動会準備
14時過ぎから明日の町内運動会の準備がありました。慣れないライン引きをしましたが、うまく石灰が出てくれなくて結構苦労することになりました。
納車
TGIF
“Thank God It’s Friday.”というわけで、日本語では花金(たぶん死語)です。今週は月曜日が休日だったのにもかかわらず、なぜか長く感じた1週間でした。晩ご飯はかみさんと幸楽苑に入りましたが、極旨醤油ラーメン+中華そば+半チャーハン+餃子+生ジョッキという組み合わせで頼んだところ、半チャーハン+餃子でミックスセットで安くなると店員さんがオーダーし直してくれました。