父の日ディナーセット

 晩御飯は父の日ということで娘たちから贈ってもらったルタオ父の日ディナーセット。ローストビーフは解凍の段取りが上手くいかずに中心部分が解凍できておらずその部分は後で食べることにしましたが、さすがにどれも美味しく頂けました。プレゼントとして小麦香るソフトフランス(2本入)もありましたが、こちらは絶賛するほどの美味しさというのは感じられませんでした。ドゥーブルフロマージュは別の日におばあちゃんと頂くことにしてあります。

北海道小麦のナポリ風ピッツァ~マスカルポーネ&ベーコン~

十勝産熟成黒にんにくスペアリブ
十勝豊西牛の熟成黒にんにくローストビーフ
小麦香るソフトフランス

「アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台」

舞台の上だけが、俺たちの自由! 刑務所での演技のワークショップと舞台公演を通して囚人たちが自由に羽ばたいてゆくさまを、驚愕の実話をもとに映画化した痛快ドラマ。
フランスのとある刑務所で、囚人たちを相手に演技のワークショップを開くことになった中年俳優のエチエンヌ。彼は、不条理演劇の傑作「ゴドーを待ちながら」を演目に選び、情熱的に演技を指導。初めは遊び半分だった囚人たちも、次第に熱心に演技に取り組むようになる。そしてついに彼らは、刑務所の外の本物の舞台で、同作をリアルに演じ切ることに成功。それが評判を呼び、彼らの芝居は続演を重ねるようになるのだが……。

情報源: アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台 | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「アプローズ、アプローズ!囚人たちの大舞台」。実話を基にしたフランス映画ということで、相変わらず登場人物同士がお互いに文句を言い合うといったあまり良い印象ではありません。見ているうちにだんだんと馴染んできて、ここがクライマックスかと思われるシーンがまだ時間的に半分。最後の最後は思っていた通りの流れにはなりますが、それが結果的に何故か感動的なフィナーレとなっていました。

ちょっとBAR

 BOOK DAY とやま駅のあとはいつものようにマルートで買い物。ちょっとBARで持ち込み割引を受けようと200円ちょっとのハムカツを買ったのですが、割引は500円以上の品だということが発覚し、結局隣の炭火焼鳥・惣菜 翔和で串盛り合わせを購入しました。自分は今回もジンジャーエールにしましたが、あとからやってきてカウンター席に座ったお客さんが何やらかき氷を頼んでいました。テーブルの上のメニュー表には無かったのですが、グラスを返した時にかき氷の看板がありました。

串盛り合わせ

生ビール&ジンジャエール

バーガーキング

 BOOK DAY とやま駅に行く前に今回もバーガーキングでランチ。今回はタイミングも良く行列に並ぶことなくレジで注文できました。自分はクーポンのベーコンチーズワッパーセットでかみさんはワッパーJr.セットでドリンクをハイネケンにチェンジ。

ベーコンチーズワッパーセット&ワッパーJr.セット

ベーコンチーズワッパー

「裸足になって」


「コーダ あいのうた」でアカデミー賞の助演男優賞に輝いたT・コッツァー製作総指揮の感動編。踊ることも話すことも突然奪われてしまったバレエダンサーは再生を目指す。
アルジェリア。内戦の傷が癒え切らない不安定な社会で、バレエダンサーになろうと夢見るフーリアは貧しくもささやかな生活を送っていたが、ある夜、犯罪者の男に階段から突き落とされて大けがを負い、踊ることも声を出すこともできなくなってしまう。すべてを失って生きる意欲を失ったフーリアだが、彼女は自分が入ったリハビリ施設で、それぞれ心に傷を抱えたろう者の女性たちと出会い、彼女たちにダンスを教えるようになり……。

情報源: 裸足になって | 映画 | WOWOWオンライン

 WOWOW撮り溜めシリーズで「裸足になって」。主人公の女優さんは前に見たことあると思いながら最後まで見ていましたが、「オートクチュール」に出ていた方でした。良い映画ではありましたが、アルジェリアは怖い国だという印象が強くなってしまいました。

「プロジェクト・イーグル」


アフリカのジャングルでの秘宝を巡る戦いから戻ったばかりの“アジアの鷹”(ジャッキー・チェン)のもとにかつて力を貸した男爵からのメッセージがもたらされる。そこで彼を待っていたのは、第二次大戦中、ナチス・ドイツのカタリン男爵が砂漠に隠した金250トンを見つければ、その一%が報酬として与えられるという壮大なプロジェクトだった。ジャッキーは財宝のありかを解く手がかりをつかみ、それがかつてのドイツ軍の基地の中に隠されていることを知る。謎を握るのはカタリン男爵の副官だった男だが、彼は失踪してしまっていた。

情報源: プロジェクト・イーグル:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画

 BS12の「GW企画|笑撃!ジャッキー・チェン特集」で撮り溜めていた「プロジェクト・イーグル」。この映画は今まで見ていませんでした。相変わらず女優さんたちが大変な目に遭わされていましたが、今となっては多少古さを感じさせるものの結構面白い映画でした。

アジャンタスパイス

 お昼はかみさんがアピアの催事場で販売していた「アジャンタスパイス」でテイクアウトしてきたカレー。自分はアジャンタチキンカリー「中辛」、かみさんはココナッツチキンカリー「辛口」。チキンがゴロゴロと入っていて、中辛でも充分に辛口でした。

ココナッツチキンカリー「辛口」

アジャンタチキンカリー「中辛」

四川の華

 お昼は四川の華で。最初は最近注文方法が変わったとかいうサイゼリヤに行こうと思ったのですが、時間が少し遅くなったせいか駐車場が満杯で断念し、最近おばあちゃんがお気に入りの四川の華に行くことになりました。自分は鶏マヨ定食(ご飯大盛り)を、かみさんは鶏黒酢定食(ご飯小盛り)を注文。結構ボリュームがあって満足できる定食でした。

メニュー

鶏マヨ定食
鶏黒酢定食

「エッシャー 不思議のヒミツ」

 富山県美術館で開催されている「エッシャー 不思議のヒミツ」を観に行きました。クマ割があるというので、小さいクマのぬいぐるみとキーホルダーを持っていき割引を受けました。エッシャーはだまし絵が有名だと思いますが、それだけでは無いようで結構な枚数の絵が展示されていました。「イコライザー THE FINAL」の舞台となったアマルフィの絵も3枚ほどありました。平日なので空いているかと思っていたのですが、世界的に有名なせいかお客さんがそれなりに観に来ていました。

有名なやつ

サン・コジモ修道
ポスター
クマ割用キーホルダー

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。