秋田帰省初日

 秋田帰省の初日。娘2号は前日の夜に戻って来て一緒に行くことになっていたのですが、仕事が入ってしまったということで仕事終わりで秋田新幹線に乗り、秋田駅で合流となりました。8時25分頃にペットホテルのお迎えが来ました。レイは最初怯みましたが、車の中にケージがあるのを見て自分から上がっていきました。流石にお盆前の3連休初日ということもあり、いつもとは全く違う北陸自動車道の流れがありました。9時45分頃に名立谷浜SAに到着。誘導員がいたので駐車スペースを確保するのに面倒はありませんでした。当然のことながらSA内は混雑していて、トイレを済ませた後は早々に出発しました。次の黒崎PAには11時10分ころに到着。ここで軽く食べて行くつもりでしたが、更に混雑していたためここも早々に退散しました。いつもは終点の朝日まほろばインターチェンジまで行くのですが、今回はGoogleマップのナビの指示に従って、村上山辺里インターチェンジで自動車道を下りてみました。多分距離的にはこちらの方が早いのでしょうが、信号待ちと遅い車が前にいたりしたため多分最後まで行くよりも遅かったような感じです。道の駅あつみに到着したのは13時ちょっと過ぎで、ここも誘導員の指示でなんとか端っこの駐車場に停めることが出来ました。ここで軽い食事をして、40分ほど滞在して出発しました。道の駅象潟に着いたのは15時頃で、駐車場は満杯でしたがそれほど苦労せずに停められました。いつもの岩牡蠣を頂いて50分ほど滞在して出発。一昨年までは金浦ICから自動車道を通っていたのですが、去年豪雨による土砂崩れの影響で国道7号線を通ってみて自動車道を通るのとたいして時間的に違わなさそうなので今回も国道7号線を走ることにしました。秋田市公営駐車場に到着したのは17時15分頃で、ホテルは今年も駐車場を出て直ぐのANAクラウンプラザホテル秋田です。自分がチェックインしている時に、かみさんたちはフロント向かいにあるラウンジで「約10種類のドリンクがワンコイン¥500で楽しめます」というハッピーアワーに釣られてビールを飲んでいました。自分もビールを頼み少しまったりしてから部屋に向かいました。18時半からすぐそばの無限堂で姉夫婦と晩御飯を食べてから20時半過ぎに秋田駅に到着する娘2号を迎えに行きました。

改札前のナマハゲ

改札前のポスター

「無限堂」

 晩御飯は姉夫婦に予約をしてもらった「無限堂」で。ホテルを出て徒歩1分と絶好の場所で、店内に入ると階段を下りて半地下になっていました。コースを予約せずにアラカルトでということになっていたので、いろいろと注文しました。お通しはつぶ貝で、お造りx2、がっことチーズの燻り、はたはた一匹寿司、ぎばさ入り玉子焼き、はたはた切り寿司、比内地鶏味噌漬け燻り、締めに自分は旬野菜天ざるうどんと頼みましたが、どれも美味しく特にはたはた一匹ずしはぶりこ入りで絶品でした。

つぶ貝

お造り
がっことチーズの燻り
はたはた一匹寿司
ぎばさ入り玉子焼き
はたはた切り寿司
比内地鶏味噌漬け燻り
旬野菜天ざるうどん

道の駅あつみ

 13時ちょっと過ぎに道の駅あつみに到着。流石に駐車場は満杯状態で係員の指示通りに回っていくとぎりぎり端っこの方に停めることが出来ました。帰りにも寄るのでお土産はスルーして、軽食コーナーでちょっと遅い昼食にしました。なんとか席を確保し、魚フライと焼きそばとみそ焼きおにぎりにあつみ豚ホットドッグとあつみ豚コロッケをゲットしました。あつみ豚ホットドッグはソーセージが大きすぎて食べるのに難儀しました。デザートに自分は牛乳ソフトをかみさんたちはアイスクリームをいただきました。

魚フライ&焼きそば

みそ焼きおにぎり
あつみ豚コロッケ
あつみ豚ホットドッグ
牛乳ソフト

ヴェゼルHV給油

 ヴェゼルHVの給油。316km/25.68Lということで12.30km/Lとなってます。ガソリン価格は178円/Lと前回(6/17)から16円/Lも値上がりしていました。

13.2km/L

松屋

 晩御飯は松屋のカレーをテイクアウトで。今回はシンプルにビーフカレーにして、並盛りと単品でライスをシェアしました。

ビーフカレー並盛

ホームゲートウェイ交換

 NTTから新しいホームゲートウェイが届きました。RT500MIということでRT500KIよりも少し新しい機種のようです。交換する前に症状は改善していたのですがせっかく届いたので交換してみました。障害ログを見てみるとRT500KIの時と表示される内容が違っていましたが、問題なく動作しています。RT500KIの方は着払いで返送ということでしたが、RT500MIが入って来た簡易包装箱ではなく、RT500KIが入って来た箱に入れて返送しました。

インターネット不調その2

 インターネット接続ができない件。DNSに8.8.8.8を設定したところ接続できるようになりました。と言っても一時的な解決策だと思われるのでホームゲートウェイを初期化してみました。昨日NTTの故障受付に電話して自動応答に登録していたのですが、この作業中にNTTから電話がありました。いろいろやりとりした結果とりあえずホームゲートウェイを交換することとなり、明日ゆうパックで届く手筈になりました。なんとなく交換しても解決しないような気がするのですが、明日のゆうパック待ちとなりました。

インターネット不調

 お昼過ぎからインターネットへの接続がおかしくなりました。きっかけはREGZAでYouTubeのアプリを開けなくなったことです。ホームゲートウェイを再起動してもだめで、ONUとホームゲートウェイを再起動しても改善しません。再起動直後は少し繋がるのですが、ちょっとすると繋がらなくなります。ホームゲートウェイで電話設定以外を初期化してみても大した改善が見られません。不思議なのはこの状況でもAmazonFireTVは使えてFireTVのYouTubeアプリでは普通に動画を見られることです。DNSあたりが怪しそうですが、復旧するまで少しかかりそうな感じです。とりあえずはiPhoneのインターネット共有でしのいでます。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。