最新の「レーザー式取締機」の受信に対応!そのため設置場所が頻繁に変更される「レーザー式移動小型オービス」でもレーザー受信警報が可能です。
情報源: TL401R レーザー&レーダー探知機 ブリッツ | BLITZ
Amazonのタイムセールポイントアップキャンペーンに乗じてブリッツのレーダー探知機TL401Rをゲットしました。これまでのコムテックZERO84Vでは対応できていなかった「レーザー式取締機」にも対応していて「レーザー式移動小型オービス」でもレーザー受信警報が可能の他「新交通規制ゾーン30対応」などだいぶ進化しています。コムテックからブリッツと変わるのでこれに対応したOBD2ケーブルが必要だろうと思っていましたが、調べてみるとブリッツでも中身がコムテックらしく、コムテックが訳あって撤退したレーダー探知機の中身そのままで別会社として発売しているようで、それならばケーブル類も同じものが使えるはずだと言う判断を下しました。取付ステーもこれまでのが使えそうでしたがとりあえず新しいものを使い設置してみましたが、全く問題なく設置できました。無線LAN内蔵SDHCカードも同時に入手したのでデータ更新も簡単にできるはずですが、差し当たっては200〜300km走行しないと燃費情報の補正できないので、それまで少し時間がかかりそうです。
お昼は多喜屋で。お昼をしっかり食べて夜は簡単にするつもりです。12時前に入った時には先客は3組だったようですが自分が店に入る時に1人出て行きました。今回はラーメンセットで台湾ラーメンと中華飯です。食べている間に続々とお客さんが入って来ていました。
おひとりさま晩御飯は餃子の王将で。土日は混んでるイメージがあってあまり積極的に行こうとは思っていないのですが、平日の夜だと大丈夫だろうと思い向かいました。着いたのが18時過ぎだったので案の定駐車場は余裕でしたが、店内に入ってみるとそれなりにお客さんが入っていました。カウンター席かテーブル席のお好きなところへと言われたので、誰も客のいない奥の方のテーブル席に座りました。注文したのは中華セットのB(回鍋肉)で、前に来た時にはこの店独自のメニューがあったのですが今は全国(地区?)共通のメニューになっていたようです。
かみさんが出張で朝6時台のつるぎで出発するために車で駅まで送ってきました。せっかくなので帰りにマクドナルドに寄って朝マックすることにしました。いつものマックグリドルソーセージエッグとホットコーヒー(S)にホットアップルパイをカウンターで注文し、ほんの1〜2分で出来上がってきました。アプリではどれもクーポン対象にはなってなかったのですが、もしかしたらチラシのクーポンにはあったのでしょうか。さすがに平日朝6時ということで、自分の他には若者が2人別々に座っている程度でした。
久しぶりにレーダー探知機ZERO84Vのデータを更新しました。最初途中でデータエラーとかになってしまい、もう一度データをダウンロードして更新しなおしたところ無事に更新完了しました。
これまで大学時代の同期生の連絡手段としてGoogleグループを使っていましたが、昨今の状況を鑑みLINEグループも使うことにしました。LINEはサービス開始当初のセキュリティが緩々な状況を知っていたので手を出したくは無かったのですが、普通の人たちはほとんど気にせずにお気楽に使っていることもありLINEに踏み切りました。LINEグループは他の人に作ってもらって適当に繋がっている人たちが招待する形で登録人数も30人ちょっとになりましたが、Googleグループでメールアドレスを登録している60人までは行かなそうな感じです。トークの中のリンクは別に保存されていたり、イベントを使えば同級会の案内や参加の有無も把握できるようなのでそれなりに使い勝手は良さそうです。
TポイントやPontaポイントなどの他に色々ポイントがあって、その中で電気・ガス・電話(NTT)のポイントは確実に貯まってきます。電話(NTT-West)のポイントは以前はiTunesギフトカードに交換できたのですが、いつの間にか出来なくなっていました。いろいろな商品と交換も出来るのですがどれも必要ないものだったりして、最終的にはカタログギフトで適当な食料品を選ぶことになりそうです。ガス(日本海ガス)はローカル企業だという事で地域の飲食店のクーポンとの交換もできるようですが、こちらは大和の商品券になりそうです。電気(北陸電力)はPontaポイントやdポイントの他に北陸電力管内のスーパーやショッピングセンターや商店街などの商品券もあったりしましたが、今回は犬の餌を買いに行くことがあるVdrug(バロー)のクーポンにしてみました。
12・1月分のヤマダ電機安心割引券を使うためにヤマダ電機に行ってきました。毎年8月更新のNewThe安心で年会費4015円(税込)を支払い、その代わりに2ヶ月ごとに使える500円(年3000円)のクーポン券を貰える仕組みです。去年までは紙のクーポン券だったのですが去年の8月からヤマダ電機アプリで使えるデジタルクーポンを使えるようになってだいぶ使い勝手が良くなっています。あらためて確認してみると2023年1月15日まで新規受付していたNewThe安心だと他店購入品も対象だったのが2023年1月15日以降に名称と特典内容が変更されたヤマダあんしん保証だとヤマダ電機購入品のみ対象となっていました。どうも現時点ではNewThe安心なのですが、来年8月に更新するとヤマダあんしん保証に切り替わってしまいそうな感じです。随分前からこのヤマダ電機の保証に入っていたのですが、もうそろそろ更新するのを考え直す時期にきているかもしれません。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。