「Mac/PC」カテゴリーアーカイブ

MP610

 楽天市場で見てみたらPIXUS MP610が送料無料で税込17,997円の店がありました。JustMyShopの楽天市場支店ということだったので、本店のJustMyShopを見に行ったところこちらでも期間限定セールで17,999円とありましたが、既に完売していました。楽天の方は残り16台というところだったので、逃してはなるものかと、速攻で注文しました。

MacBook竹

 AppleStore for educationに注文していた娘1号に持たせるためのMacBook竹が届きました。一緒にiPodを買うとキャッシュバックということなので、iPod nano 4GBも一緒に届きました。あらかじめ別の所に注文していたWindows Vista Home Premium OEM版+250GB 2.5inch S-ATA HDD+HDDケースも一緒にクロネコ便が届けてくれました。
 当初の予定では内蔵160GB HDDそのままでセットアップ→大福iMacから娘1号のユーザ情報+アプリ等を移行→250GB HDDを外付けにしてディスクユーティリティで複製→HDDを換装するつもりでしたが、アプリケーションフォルダの移行が時間がかかりすぎたので待ちきれずに中断させてしまいました。そのため、ユーザ情報は移行されてもアプリケーションフォルダの中身が中途半端になってしまい、最終的にはまっさらの250GB HDDに換装し、インストールディスクからLeopardを新規インストール→大福iMacからユーザ情報+アプリ等を時間がかかったも我慢して移行することになりました。その後、BootCampでVistaをインストール、入れ替えた元の160GB HDDはHDDケースに入れてTimeMachine用BackupHDとして使うことになりました。

TimeMachineその後

 手持ちの外付けFireWireHDにTimeMachineでバックアップするのを断念しましたが、新しくハードディスクを買うのももったいないので、サーバー機に繋がっている外付けUSB HDにネットワーク経由でバックアップすることにしました。容量を確保するために動画データをLinkStationに移動しながらでしたが、21時から開始して翌日の11時頃に最初のバックアップは終了しました。大体53GBくらいのデータでこれだけかかるというのも辛いものがありますが、最初のバックアップさえ出来れば後は早いでしょうから、これから適宜ネットワークドライブをマウントしてバックアップという運用が出来ます。

TimeMachine

 我が家の15inchFlatpanel iMacですが、外付けのFireWireHDにバックアップをとることにしました。Leopard導入前にバックアップしていたデータをサーバー機に繋がっているUSB外付けHDに移してから、TimeMachineの保存先に設定してバックアップを開始させました。せいぜい60Gも無いのに、丸一日かかってもバックアップが終了せず、残り20Gくらいのところで断念しました。次に繋いだときに残りのバックアップを始めてくれるのかどうかよくわかってませんが、そうなることを期待しています。

Gutenprint

 職場にあるプリンタEPSON PM-A900は、普通にLeopardをインストールするだけだとドライバのリストに出てきません。Gutemprintをインストールすることでプリンタユーティリティが使えなかったりしますが、一応A900を使えるようになります。ところが、最近MS-Wordでプリントしようとすると何も印字されずに白紙が出て来ます。Excelだと印刷できていたはずですが、新規作成した物は同じように印刷されません。他のMS以外のアプリだと大丈夫そうなのですが、いろいろ検索してみても対応策が見つかりません。最近のプリンタは安くなっているので、新しいのを買ってもらった方が良さそうな感じです。

iCommand

 HD-HG300LANからHD-HG500LANにバージョンアップしたLinkStationでiCommandが設定できない問題が残っていましたが、無事解決しました。結局の所So-net IDを一文字多く入力間違いをしていただけでした。

LinkStation換装その後

 色々情報を探していたら、ここを発見。WindowsXPでディスクの消去(未使用域に設定)が解決策であることを信じ、早速USB外付けケースに入れて実行、HGLANに戻して、期待しながらファームウェアの更新をかけました。1回目が失敗しても2回目で成功するはずでした…。結果は惨敗。呆然としながら更に情報を得るために色々検索してみたら「The LinkStation firmware flasher」という所を発見しました。ここを読んでいるうちに、気がついたことは「ファイアウォールを切ること」でした。思い返せばウイルス対策ツール(NTT西日本提供)のパーソナルファイアウォールを無効にしましたが、Windowsファイアウォールは気にしていませんでした。早速Windowsファイアウォールの方も無効にしてファームウェアの更新をかけてみたところ、あっさり更新されてしまいました。これまでの、何度もHDDを入れたり出したり付け替えたりしたのは一体何だったのでしょう。これでめでたくHD-HG500LANと生まれ変わったLinkStationでしたが、iCommandが登録できません。こちらの方はもう少し設定を見直さないといけないようです。

リピート再生

 いつの間にかtouchでシャッフル再生にしているはずが、1曲リピート再生になってしまいました。一体どこをいじったらそうなってしまったのかがわからず、数日間悩みました。ふと歌詞表示画面にしてみると左の方にそれらしいアイコンが…。ここを変更することで無事に1曲リピートが解除されました。何時の間にこんなとこをさわってしまっていたのでしょう。

LinkStation換装

 起動しなくなったLinkStation(HD-HG300LAN)のハードディスクを抜いて、Firewireの外付けとして動くかどうか試してみました。結果としては、相変わらずカッコンカッコン言って認識されませんでした。というわけで、ハードディスクを換装しようとパソコンの館でSeagateの500Gを買ってきて組み込んでみました。ちゃんと起動し、ここを参考にしてLinkNavigatorで設定、IP設定ユーティリティで以前と同じIPアドレスに設定、ファームウェアアップデータをかけてみました。ファームウェアの更新で失敗したのですが、何回かやり直せば出来たという事も書かれていたので、何度か繰り返すものの失敗。もう一度HDDを取り出してケーブルセレクトからマスターに設定し直して見るも結果は同じでした。もう少しがんばってみるか、あきらめてHS-DH500GLを手に入れて今のHDDは外付けケースに入れてバックアップ用にするか、の二択になってしまっています。