「アニメ・特撮・テレビ」カテゴリーアーカイブ

第88回アカデミー賞

 第88回のアカデミー賞授賞式。WOWOWで生中継もやりますが、同時通訳だとちょっとニュアンスが微妙だったりするので、夜に放送してる字幕版を見ることにしています。黒人がノミネートされていないと批判があった事もあり、それを逆手に取った演出が結構あって妙に鬱陶しい感じになっていたりしました。マッドマックスが6冠を達成したり、ディカプリオがとうとう主演男優賞を獲得したとかありますが、とりあえずは今日は遅いので途中で見るのを止めました。

秘密のケンミンSHOW「あげいも&福田パン」

・あげいもとは、ジャガイモに衣をつけて油で揚げた、食べ応え満点のおやつ!
・北海道民にとって、あげいもと言えば「中山峠のあげいも」が大定番! 中山峠とは札幌から道南に向かう幹線道路にあり、多くの道民は洞爺湖やニセコに行く道中などに、あげいもを求めて立ち寄るという。
・福田パンは、昭和23年に盛岡で創業。約50種類の具材を客が自由に選べる“コッペパンサンド”の人気店!
・お店のカウンターで好きな具材を選び、コッペパンにトッピングしてもらうオーダーシステム。トッピングは片面ずつの2つまでオーダー可能。

情報源: ケンミンの秘密 | カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW

 今週のケンミンSHOWは「あげいも」と「福田パン」。中学校の修学旅行の時に洞爺湖の近くで串で刺したジャガイモを誰かが食べてたような記憶があるのですが、あれは揚げたジャガイモだったのか、ただ蒸したジャガイモだったのかははっきりしません。
 福田パンのオーダーシステム・コッペパンサンドはとても美味しそうでしたが、スーパーとかでの出張販売は保健所的に微妙のようにも見えました。

「BONES -骨は語る- 」


主人公のテンペランス・ブレナン博士は、高い技術を持つ法人類学者にしてベストセラー作家。通常の死体確認方法が使えないような殺人捜査の際、警察からお呼びがかかる。彼女の専門技術とは被害者の骨に残された証拠を読み取る超人的な能力にあるのだった…。警察の捜査現場をユーモアと人間味あふれる形で描いた本作は、残虐な犯罪行為を徹底的に調査する科学者たちの人間性に焦点をあてた、ダークで興味深いシリーズである。

情報源: ディーライフ/Dlife BONES -骨は語る- シーズン2 |全国無料のBSテレビ局Dlifeで、海外ドラマも、映画も、ディズニーアニメーションも! | Dlife

 最近見たい番組が無かった時に「BONES -骨は語る-」をDlifeで見ています。出張に行った時にホテルの部屋で見たり、入院中に見たりで結構面白かったりします。ただ、見るタイミングによってやっているエピソードのシーズンが違っていたりして、人間関係がわからなくなってしまいます。今晩見たのはシーズン2のエピソード19だったようです。メンタリストもワンスアポンアタイムもスーパーナチュラルもまだ録画されているのを消化しきれていないので、これを続けて見るのはとりあえず無しと言うことで…。

ドキュメント72時間・選「消印有効 24時間マンモス郵便局」


ネット全盛の時代、あえて郵便にこだわる人たちが早朝から深夜まで駆け込んでくる新宿郵便局。日本有数の規模を誇り、24時間休まず郵便を受けつける場所として知られている。窓口を観察していると、いろんな光景を目にすることができる。締め切り日の消印が押されるギリギリまで履歴書を推こうし続ける人。離れて住む大切な人に小包を送りに立ち寄る人。大都会の街角にある郵便局に交差する人生を記録した72時間の傑作選。

情報源: ドキュメント72時間・選「消印有効 24時間マンモス郵便局」 – NHK

 今週のドキュメント72時間は選と言うことで過去に放送した「24時間マンモス郵便局」でした。見逃していた回だったようですが、本当は見たけど忘れてしまっているのかも知れません。こんな24時間営業の郵便局だと、当日消印有効と言う時にギリギリ期限まで粘れるようですが、そこまでギリギリになってから応募とか言う人はちょっとどうかと思います。

「暴走地区 -ZOO-」


全米ベストセラー作家ジェームズ・パターソンの作品を原作にした大ヒットドラマ。突如人間を襲いだした動物たち。若き動物行動学者がその謎を解き明かしていく。

情報源: WOWOW

 見たいテレビ番組が無かったので、撮り溜めてあった「暴走地区-ZOO-」の第1話を見てみました。5頭の雄ライオンが草むらをかき分けて追いかけてくるシーンはなかなか恐怖心を煽ってくれます。初回はまだまだ盛り上がりに欠けるような感じもありますが、全13話と言うことでもう少し見てみようかと思います。

家族に乾杯「愛知県豊橋市」(後編)


加藤茶と笑福亭鶴瓶がすてきな出会いを求めて愛知県豊橋市を旅する後編。ブラジル人に会いたい加藤は、早速、ブラジルの方が集まるスーパーへ。一方鶴瓶は、東海道の二川宿で殿様気分を満喫。その後、市の中心部に移動した鶴瓶は、思わぬ展開に大いに驚くことになる。加藤は、ブラジル人の中学生と出会い、お宅へお邪魔するが、思わぬことで中学生を困らせる。さらに鶴瓶は、○○○が好きな皆さんと出会い大いに盛り上がる。

情報源: 鶴瓶の家族に乾杯「加藤茶 愛知県豊橋市ぶっつけ本番旅」(後編) – NHK

今週の家族に乾杯は先週に引き続き「愛知県豊橋市」に加藤茶。加藤茶はブラジル人を探していましたが、店で食べさせてもらっていた大きなパイみたいなものは美味しそうでした。女の子が大きな心臓手術を4回受けたと言う話を受けて、加藤茶が大動脈解離をやったと言っていましたが、前回の様子がおかしかったのは薬の副作用でパーキンソン様症状が出ていたと言うことを知りました。

「アンダー・ザ・ドーム シーズン3」


スティーヴン・キングのベストセラー小説を、スピルバーグの製作会社が映像化した大人気SFミステリードラマ。謎の巨大なドームによって外界から隔絶されたメイン州の田舎町を舞台に、住民がサバイバルを繰り広げます。前シーズンではドームにまつわる不思議な現象や手がかりを掴み、今シーズンではいよいよドームの存在理由に迫ります。「CSI:科学捜査班」のキャサリン・ウィロウズ役で人気の、マージ・ヘルゲンバーガーが登場するのも見どころです。

情報源: ディーライフ/Dlife アンダー・ザ・ドーム シーズン3 |全国無料のBSテレビ局Dlifeで、海外ドラマも、映画も、ディズニーアニメーションも! | Dlife

 Dlifeでやっていて録画してあった「アンダー・ザ・ドーム シーズン3」をやっと最後まで見ました。いつまで経っても嫌な気持ちにさせる展開でしたが、流石に最後にはそれなりの結末になっていました。最初のシーズンでは未知の存在であったドーム&卵が、シーズンが進むにつれてその本性が明らかになって来ましたが、途中でその正体がわかるとちょっとトーンダウンしてしまったように思えます。「スーパー・ナチュラル シーズン9」も見ているのですが、主役が同じ声優だったのでちょっと違和感を覚えながら見ることになっていました。

家族に乾杯「愛知県豊橋市」(前編)


ゲストの加藤茶と笑福亭鶴瓶がすてきな家族との出会いを求めて愛知県豊橋市でぶっつけ本番旅を繰り広げる。今回、加藤の旅の目的は「書道」の世界にふれること。まずは、市内の公園で待ち合わせた二人は、早速出会った方が家族で営む登山用品店へ。明日がお店の記念日と知り、近くの書道用品店で筆を購入しある事を…。その後、一人旅になった加藤はブラジル人探しを始める。一方鶴瓶は、東海道の宿場町の二川宿へと向かうことに。

情報源: 鶴瓶の家族に乾杯「加藤茶 愛知県豊橋市ぶっつけ本番旅」(前編) – NHK

 今週の家族に乾杯は加藤茶が豊橋市に登場です。前回加藤茶がこの番組に出た時にかなりひどい状態だった事もあり、誰もが心配していたし、今回の様子を見て皆ホッとしているものと思われます。本人もあの時が一番体調が悪かった頃でその後すぐに入院したと言っていましたが、だったら無理に出なくても良かったのではと、今更ながら思ってしまいます。

ドキュメント72時間「東京かっぱ橋 食の道具街で」


東京の下町、合羽橋にある「道具街」が舞台。和洋中の調理器具から漆器、食品サンプルまで、食に関する道具が何でもそろう世界でも珍しい専門店街だ。包丁を吟味するプロの料理人や、独立して開業するための器具一式を買いそろえる若者の目は真剣そのもの。結婚や上京などの転機を迎えた人たちが手に取る道具の向こう側には、それぞれの人生が見えてくる。170店が並ぶ日本一の道具の街で3日間、みんなの買い物をのぞいてみた。

情報源: ドキュメント72時間「東京かっぱ橋 食の道具街で」 – NHK

 今週のドキュメント72時間は東京かっぱ橋でした。最近は外国人観光客が結構訪れているという話を聞きますが、ここではほとんど登場してきませんでした。富山の料理科の男子高校生たちが卒業記念の料理に使う皿を探しているあたりは良い感じでした。それにしてもここでも福島から移住して来た女性が登場して来た事にちょっと考えさせられました。

秘密のケンミンSHOW「山形美人」

「ニッポン美肌県グランプリ2015」で全国第2位に輝いた山形県へ! 「庄内美人」という言葉がある通り、街にはきれいな女性がたくさん! なぜ山形にはこんなに美人が多いのか? その秘密に迫る。

情報源: ケンミンの秘密 | カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW

 今週のケンミンSHOWは先週の富山美人に引き続き山形美人でした。確かに「庄内美人」は聞きますので富山よりは納得できる部分が多かったりします。最初の方に出てた仙台の「せり鍋」ですが、セリの根っこを食べる事に関しては秋田でもきりたんぽやだまこもちの鍋で普通のことなので左程驚く事はありませんでした。