4週前と同様に、かみさんのワクチン接種終わりで「カフェ&ダイニング COO」に入りました。今回はマリトッツォではなく普通のケーキにしようかと思っていたのですが、いざ選ぼうとしたときに値段を見てこの間と同じようにマリトッツォにすることになりました。
「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ
「アオゾラ」テイクアウト
晩御飯は娘2号が「アオゾラ」からテイクアウトしてくれたオードブル&エゾシカ肉。いろいろと美味しすぎました。

多喜屋
ペットホテルから帰ってくるレイを迎えるために家に来ていた娘2号と4人で晩御飯は「多喜屋」へ。相変わらず満足できるお店です。注文した品は以下の通り。







道の駅あつみ
道の駅あつみに13時頃に到着し軽い昼食。最初はレストランに入ろうかと思ったのですが、何人か順番待ちになっていたようなのであきらめました。焼きそばに玉こんにゃくと揚げ物とサザエを頂きました。


ホテルの朝食
元菅野鮮魚店出張シェフ
晩御飯は兄夫婦の家で出張シェフの料理。2年前に店を畳んだという「菅野鮮魚店」のシェフに腕をふるってもらいました。前菜三点盛りには月の輪熊の田舎煮がありましたが、熊と言われなければわからないくらいの美味しさです。のどぐろは多分初めて食べましたが流石に美味しいお魚です。北陸では高級魚扱いですが、こちらではそれほど値の張るお魚では無いとのことです。チョコレートフォンデュは以前お店に行った時にも出て来て楽しみましたが、久しぶりに機械を出して来たら2台のうち1台が壊れてしまっていたとの事で1台で楽しむことになりました。いずれも美味しい料理で、来年からも毎年出張シェフの料理を頂ければと密かに楽しみにしています。








ダイニング福八
お墓参りのあと、お昼はみんなで「ダイニング福八」のあわび御膳。何年か前にもここで同じものを食べた記憶があります。御膳のあとでコーヒーが出てくるのですが、空いた御膳を2〜3人分だけ下げて行ったものの、あとはそのままでした。他の客もたくさんいて忙しかったのだろうと察して、あえて残った御膳を厨房の方へ持っていきました。店内に入るときに謎の「カンファ水」の文字が見えました。更には謎のミストが噴出されている機械も数台。できるだけそのミストを避けましたが、いったい誰がこんなものを営業し、誰が受け入れるのか、理解に苦しみます。
ババヘラアイス
能代南ICを降りてすぐのところにいつもいるババヘラアイスを見つけ、朝ババヘラを楽しみました。今は期間限定のパイナップル&りんご味でした。最近はいろいろな味のババヘラアイスがあるようです。