道の駅象潟には15時15分頃に到着。やはりここに来たら岩牡蠣を食べないとということで、象潟産のを一個ずつ頂きました。
岩牡蠣
13時半頃に道の駅あつみに到着。今回はアイスクリームにしました。自分はラフランス、かみさんは早田うり、娘1号は何だったっけ?
ラフランスアイス
お昼は黒崎PA(下り)のフードコートで。自分はタレカツ丼を、かみさんは冷やしきつねそば、娘1号は冷やしきつねうどん。
タレカツ丼
冷やしきつねそば
お昼を食べてから富山大和の地下で土産物を調達。ムラハタフルーツパーラーでパフェでも食べたい気分でしたが、却下されました。ふと期間限定でテイクアウトのパフェを売っているのを見つけ、これを買って帰ることになりました。マンゴーとプリンと抹茶を選び、おばあちゃんに寄って3人で美味しくいただきました。
テイクアウトパフェ
かみさんも休みだったので、お昼は「ほし乃 2号店」に行くことにしました。人気店の「ほし乃」が期間限定(1年間?)で以前「和氣ii」があった所に開店したらしいです。かみさんが牛丼の店と言っていたのですが、牛丼ではなく国産牛炙りすき丼ということらしく、味噌汁もつかずに1100円と結構良いお値段です。確かに美味しいのですが、次にまた来るかというとそれは無さそうです。
国産牛炙りすき丼
仕事終わりからの会合で貰ってきた芝寿し。これまでよりランク落としたようです。
涼風

今年ももも太郎ジュレの季節になりました。そろそろ買いに行こうかと思っていたのですが、娘2号がリブランから買ってきてくれました。結構良い値段になってしまっていますが、それに見合う美味しさです。
もも太郎ジュレ
お昼はおばあちゃんと義弟と4人でインディラへ。自分はタンドリーチキンランチでかみさんはホリディーランチB。タンドリーチキンランチはスープカレーなので、ナンよりもライスが食べやすいために自分はライスを、かみさんはナンにしましたが、どちらも普通の量だったため、結構お腹いっぱいになってしまいました。どちらかもしくはどちらも半分にしておけばちょうど良かったのだろうと思います。
タンドリーチキンランチ
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。