かみさん不在のためお一人様晩御飯。結局ははなまるうどんになります。今日が終業式だからかくら寿司の駐車場はいっぱいですが、はなまるうどんの店内はいつもの景色です。いつものきつねうどん(小)にコロッケ、かしわ天、イカ天にしましたが、アプリのクーポンで天ぷらとうどんがそれぞれ30円引きとなりました。いつのまにかとり天がなくなっていてかしわ天になっていました。
きつねうどん(小)&コロッケ・かしわ天・いか天
かみさんがコストコからアップルパイを買ってきました。いつものコストコクオリティでずっしりです。自分の思っているさっぱりとしたアップルパイとは違い、シナモンの香りが高いこってりとしたアップルパイでした。食べ切るまでにあと何回食卓に上がることになるのやら。
アップルパイ
ほとり座に行く前にその近辺で食事をしようと考えていましたが、職場を出るのが少し遅れてしまいあまり時間がありませんでした。総曲輪ベースの中のパン屋でも良かったのですが、何度か入ったことのある方が無難だとドトールに入りました。店内に入った瞬間に失敗したと思ったのは店内奥にある喫煙スペースからのタバコの臭い。それでも我慢し、ミラノサンドC(照り焼きチキン)とアイスコーヒーを注文。ささっと食べて早々に店を出ました。
ミラノサンドC&アイスコーヒー
クラフトビール飲み比べシリーズ。アマゾンから購入したセットには入っていませんが、娘1号のお土産で貰っていたアマビエIPA。サンクトガーレンという厚木市のビール工場の商品のようです。IPAなので7%というアルコール度数が効いてきます。
アマビエIPA
クラフトビール飲み比べシリーズ。今日はインドの青鬼。インディア・ペールエール(IPA)という事でアルコール度数7.0%だそうで。
インドの青鬼
お昼はおばあちゃんのリクエストもあり「からあげ専門 勝助商店」からのテイクアウト弁当。11時半頃に店に行ってみると待っている客が結構いて、後からも予約していた客か注文していったん別のところに行ってた客か何人か入ってきました。それでも20分ほどで順番が来ました。自分はうま塩のカレー付きでご飯大盛りをかみさんはうま塩とタレのコンビにしました。ばあちゃんちで食べる事にし、大盛りのご飯を二人でわけ、かみさんの分のご飯はタッパーに入れて後から食べる事にしました。
うま塩弁当カレー
大盛り
クラフトビール飲み比べシリーズ。今日は銀河高原ビール。ドイツ伝統の白ビール「ヴァイツェン」だそうです。
銀河高原ビール
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。