かみさんが休みだったのでお昼は先日行った「日乃屋カレー」に行く事にしました。ちょっと早めにと11時半頃に着いてみると駐車場には車が停まっていません。オープンして少し経ったので客足が落ちたのかと思って店の前に立ってみると休業のお知らせが貼っていました。ちらっと見た感じでは「空調のメンテナンス」とか書いてあって後から公式サイトを見てみると月曜日休みとなっていました。今時の全国チェーンの飲食店で定休日ありというのは珍しいような気がします。と言うわけで、代わりに近くの「すし食いねえ!」に入る事にしました。時間がまだ早かったので空き空きの状態だったのですが、自分たちが席に座った時点で限定20食の満腹ランチは終わってしまいました。仕方がないので自分は特もりランチを、かみさんは得々ランチを注文。注文はタッチパネルなのですが指でタッチしてもなかなか反応せず、付属のタッチペンを使わないと反応してくれませんでした。自分たちの後ろの席に後から来た老夫婦は初めてらしく店員さんに注文しようとしてタッチパネルの使い方を教えて貰っていました。それは仕方がないとしてお湯の出し方も理解していなかったのはもしかしたらタッチパネルの注文というよりもこういった回転寿司の店が初めてだったのかもしれません。
特もりランチ
あら汁
お昼はつい最近オープンした「日乃屋カレー」。ちょっと早めにと11時半頃に店に到着、財布に1万円札しかなかったので食券販売機はどうしようかと思っていたのですがこの店には食券販売機は置いていませんでした。こういったカレー屋に入ったらだいたい頼むのはカツカレーです。注文してからカツを揚げているのか出てくるのに結構時間がかかったように思え、持ってきたと思ったら隣の席の客に出そうとしていたりでちょっとあまり良い感じはしなかったのですが、オープンしてまだ1週間も経っていないので勘弁してあげることにしました。カレールウが全面にかかっているのがこの店の特徴のようですが、カツは縦横にカットされているので食べやすく、食べ始めはちょっと甘く感じてあとから辛さが来るような感じです。近くのゴーゴーカレーがちょっと遠くに移転しまったこともあり、近所で普通のカレーを食べたい時の選択肢としてこの店がここにオープンして助かります。
カツカレー
かみさん不在のため久しぶりのおひとり様晩御飯なので、雨も降っていたりで近場のはなまるうどんへ。18時頃に店内に入りましたが先客はおらず、男の人がひとり自分が会計している時に後から入ってきて、日本語がおぼつかなさそうな姓が漢字一文字の店員さんがワンオペらしく店内は3人だけでした。いつものきつねうどん(小)にとり天と焼きいも天でいつもよりも一品少なく抑えました。
きつねうどん(小)&とり天・焼き芋天
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。