フィット・ハイブリッドのリコールが一昨日報道されていました。ホンダのホームページ上で確認したところ、該当ロットに入っていたため、後部座席のラバーマットやホイールの状況の確認もあってホンダの担当営業の人に電話をして確認して貰ったところ、やはりリコール対象のようでした。プログラムの書き換えに2時間くらいかかることや代車の手配の関係もあり、明日の夕方に車を持っていって代車で帰り、明後日は代車で仕事に行き帰りにホンダに寄って引き取ってくるという段取りになりました。確かにバッテリー(モーター)での走行やエンジンでの走行、更に両方使っての走行や充電しながらの走行とかかなり複雑な制御をしているようなので、プログラムの不具合があったら結構深刻な状況になりかねないのがハイブリッド車が抱える問題なのかも知れません。
「車」カテゴリーアーカイブ
エコドライブ
ハイブリッドにしてから通勤2日目。メーターの平均燃費が11km/Lくらいからじわじわと数字が上がってきているところです。流石に朝は橋を渡るまでは道が詰まっているところが多く、なかなか簡単には良い数字にはならないようです。それでも、前のなかなか加速しない軽自動車の頃とは違い、信号待ちから動き出す時には燃費を気にしてじわじわと動き出すような運転をするようになりました。とりあえずは2週間くらい経ってからどのくらいの数字になるのかが楽しみです。
スタッドレス
夕方16時近くになってホンダから電話があり、スタッドレスタイヤとケーブルが届いたと言う事で直ぐにホンダまで行き、車を預けて代車のN oneに乗って帰ってきました。19時ちょっと前に出来上がったとの電話が来て取りに行きましたが、アルミホイールと後部座席のラバーマットはまだなので、ラバーマットが入荷次第連絡を貰って店に行くことにし、アルミホイールが届いたら外した夏タイヤにはめてから届けてもらう事になりました。これで明日から安心して通勤出来ます。
ハイブリッド
夏の時点で一度はあきらめたフィット3ハイブリッドですが、来年4月からの消費税3%アップとか諸般の事情でかみさんの許可が下りました。11/30にホンダの営業マンに確認してみたところ既に6ヶ月待ち状態という事で、その時点でも再び諦めかけたところ、店でキープしている登録済みの車があってそれは即納できるということでした。その日は一旦帰宅し、翌日タイヤ交換で店に行った時にその車を購入する事に決定しました。それから2週間という短期間で納車出来るという事で、本日納車という次第です。娘1号を3年間乗せてくれたミラ・ジーノ(90,098km走行)を引き渡し、いろいろ注意事項を確認したあと、おそるおそるフィット3ハイブリッドを家まで乗って来たのですが、一緒に頼んでいたスタッドレスタイヤがまだ届いておらずもう少しの間夏タイヤで走らないといけなくなってしまいました。他にも後部座席のラバーマットやドライブレコーダーとカーナビの接続とかがまだなので、またホンダの店に行かないと行けません。
とりあえず、注意しないといけないのは、キーの電池が切れてしまうと車が動かないということのようです。

タイヤ交換その2
昨日の話で、午前中は混雑しているので午後の14時すぎならば大丈夫と言う事だったので、14時くらいに娘2号のネイキッド初号機に冬タイヤを積み込んでホンダに向かいました。駐車場にはスムーズに駐められたものの店内ではそれなりのお客さん達がいて、なかなかiPadでのアンケートが始まりません。10分近くまってからやっとiPadを持ってきたのでアンケートに答え、それからタイヤ交換の準備が始まりました。40分位で作業が終わったのですが、1本のタイヤの側面にピンのような金具が刺さっていて、それを抜くと明らかに空気が抜けてしまう状態であると言われました。とりあえずは春になってから夏タイヤに戻す時に少なくとも2本新しくしないといけないようです。
タイヤ交換
クーポン券
ホンダから「店頭でiPadのアンケートに答えると家族の車のタイヤ交換にも使えるクーポン券が貰える」というDMが来ていたので、娘2号のネイキッド初号機のタイヤ交換に使おうとホンダの店に寄りました。DMを店の人に渡してしばらく待っていると、「今からタイヤ交換の準備を始めます」と声をかけられました。実際には今日クーポン券を貰って明日車を持ってくるつもりだったのでその旨を伝えると、明日車を持ってきた時で良いと言われ、そのまま帰ることにしました。ついでにフィット・ハイブリッドの納期を確認してみたところ、今では6〜7ヶ月かかるようになってしまったとのことでした。店を出る時に、1台すぐに渡せるのがある事にはあると言われたので見せて貰うことにしました。ずっと奥の駐車場に紺色のフィット・ハイブリッドが置いてあって、9月にデモ用に登録した車でほとんど動かしていないとの事。各店舗に1台くらいずつ確保しているらしく、今ではここに1台残っているだけと言う事でした。心惹かれながらとりあえずは店を後にし、明日の14時以降にタイヤ交換のためにネイキッド初号機で来ることにしました。
JF-BTFM2Kその後
JF-BTFM2不調
7月末に購入したBluetoothFMトランスミッターの「JF-BTFM2」の調子がおかしくなりました。iPhoneとBluetoothで繋がらなくなり、説明書通りにペアリングボタンの7秒以上長押しでリセットしてもペアリングモードになりません。メーカーのサポートに問合せをしてみたところ、保証期間内なので送り返して故障が確認出来れば新品交換してくれるという返事でした。ただし、初期不良期間(1ヶ月以内)ではないので、こちらから送り返す分の送料は負担しないといけないということでした。というわけで、明日にでもゆうパックで送るつもりです。
交通事故現場遭遇
帰宅途中に交通事故現場を通り過ぎました。片側2車線の直進に左に曲がる道の信号のあるT字路。直進左車線の軽自動車が左から来る道を塞ぐ形で駐まっていて、側面衝突をされていたように見えました。状況を推測してみるに、軽自動車が信号が赤になっても突っ込んで行って、青信号になったのでT字路に侵入してきた車がぶつかって来たといったところでしょうか。流石に赤信号でT字路に突っ込んでくる車は無いでしょうが、もしかしたら軽自動車が自爆しただけだったかも知れません。いずれにしても自分が通ったのが事故直後だったようで、もう少し時間が遅かったら大渋滞になっていたかも知れません。