人気実力派男優G・オールドマンが主演した戦慄のゴーストホラー。船長になる夢を持った男性は古い船を買い、家族や仲間とクルーズに出発。しかし船は悪霊に呪われていた。
フロリダ州。沿岸警備隊に娘2人と保護された母親サラは、警察に事情聴取される。サラの夫デヴィッドは釣り船の雇われ船長だったが、自分の船の船長になるという夢を抱き、競売に出された古い船“メアリー号”になぜか魅了され、すぐに購入してしまう。“メアリー号”は改装後、初のクルーズに出発し、デヴィッドとサラとその娘たち、リンジーとメアリーや、2人の仲間が乗り込むが、仲間のひとりは海上で異常な行動を起こし……。
情報源: 死霊船 メアリー号の呪い | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「死霊船 メアリー号の呪い」。ゲイリー・オールドマンとエミリー・モーティマーが登場していたのでそんな酷い映画ではないだろうと見始めました。ある程度予想できる展開でしたが、結末がちょっとお粗末な感じです。

プジョー406を駆る最速のタクシー運転手ダニエルが、今度は謎の強盗団を追ってアルプスの雪山を爆走する! L・ベッソン製作・脚本のコミカルカーアクション第3弾。
マルセイユ。エミリアンら市警の面々は、モンスタートラックでパトカーを踏みつぶす謎の強盗団の出現に手を焼いていた。捜査に追われるエミリアンは、恋人ペトラと会うこともままならず、2人の仲はぎくしゃくするばかり。一方、タクシー運転手ダニエルもまた、愛車の改造に熱中するあまり、恋人リリーに愛想を尽かされていた。そんな2人が久々にコンビを組み、強盗団のひとりを追ってついにそのアジトを突き止めるのだが……。
情報源: TAXi③ | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「TAXi③」。スキー場が舞台というイメージがあったのですが、実際には最後の方で少し雪山シーンがあったくらいでした。冒頭シーンでスタローンが登場していたのにエンドクレジットではスタローンの名前がなかったのでそっくりさんかと思いましたが、ノンクレジット・カメオ出演ということのようです。

太陽系外惑星から持ち帰った謎の物質。その正体は人間をも吸収して増殖するナノマシン生命体だった! エリア51を舞台に宇宙生命体との戦いを描くパニックアクション。
エリア51地下の極秘研究施設に、探査船が太陽系外惑星から持ち帰った謎の物質が運び込まれる。それはなんと、極小サイズの機械=ナノマシンの性質を持つ生命体だった。負傷した研究者の血液を吸収して急激に増殖を始めた生命体は、危険物処理班を襲撃してさらに増殖する。霧のようにどんな隙間からも出入りし、ロボット状に変形して攻撃してくる生命体になすすべもない兵士たち。このままでは生命体が地上へ流出してしまう……。
情報源: インデペンデンス・デイ2024 | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「インデペンデンス・デイ2024」。邦題はインデペンデンス・デイ2024とはなっていますが、原題は”Alien Apocalypse”というわけでお馴染みの似非「インデペンデンス・デイ」シリーズです。過去に2019や2022を見ているのでそれなりの覚悟で見始めました。流石に冒頭からツッコミどころ満載の展開で、最後は自分たちが地球を救ったみたいにしてますが、そもそもお前らの迂闊な行動が招いた結果だと言うわけなので、しかしそういったところを楽しむ映画なのは間違いありません。

ホラーに強い米ブラムハウス社などが製作して、世界的にヒットしたスリリングムービー。廃墟と化したピザレストランで深夜、マスコットだったロボットたちが惨劇を起こす。
かつて目の前で弟が誘拐された男性マイクは弟を見つけたいと望み続けてきたが、自宅で同居している10歳の妹アビーを育てるため、薄給を受け入れ、1980年代に人気だったが廃業したピザレストラン“フレディ・ファズベアーズ・ピザ”の夜間警備員になる。現在は廃墟のようになった同ピザ店では、かつて店のマスコットだったロボットたちがなぜか動き出してマイクは驚く。さらに店の周囲では、それから恐ろしい事件が続き……。
情報源: ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ」。どうせB級ホラーだろうと思って見始めましたが、予想以上に面白かったりします。店内を壊しまくってロボット達にやられてしまった悪党達のことを女性警察官ヴァネッサが見つけたはずなのに警察沙汰になっていなかったのがそのままスルーされて話が進んで行って不思議だったり、黄色いウサギの中の人と職業カウンセラー(?)と同一人物だと言うことがと顔出しされても気づかずに後でネットで調べてわかったりしてました。

2013年6月、イギリスのガーディアン紙が、アメリカ政府が秘密裏に構築した国際的な監視プログラムの存在を報じた。最高機密情報を提供したのは、NSAの職員で29歳の青年、スノーデンだった。なぜ、輝かしいキャリアを捨ててまで告発を決意したのか、ドキュメンタリー作家のポイトラスとガーディアン紙の記者グリーンウォルドが迫る。
情報源: スノーデン:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
かみさんが見たいと言うことのでNHK BSでやっていた「スノーデン」をリアタイ視聴。この事件があったことは知っていましたが、実際にはどのようなことだったのかは詳しく知らずにいたので、興味深く見ました。といっても、ここで描かれていることが全て事実かというように思ってはいけないような気がします。

L・ベッソン製作の人気カーアクションシリーズ第2弾。訪仏した日本の防衛庁長官が誘拐され……。史上最速を誇るタクシー運転手ダニエルは、犯人を追ってパリの街を爆走!
チューンナップしたプジョー406を操るタクシー運転手ダニエルは、恋人リリーの父親ベルティーノ将軍を空港まで送るはめに。日本の防衛庁長官を出迎えるためだ。将軍に気に入られたダニエルは、フランスが新開発した護送車の運転手に任命され、長官とデモ走行へ。だがその途中、サミットを台無しにしようとする日本のヤクザに襲われ、長官が誘拐されてしまう。責任を感じたダニエルは腐れ縁のエミリアン刑事とヤクザ一味を追う。
情報源: TAXi2 | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「TAXi2」。今回は日本の防衛庁長官を守ると言うわけで、カタコトの日本語が盛りだくさん。真っ黒なランエボが3台並んでパリの街を疾走しているのが格好良かったです。

「チャーリーとチョコレート工場」でジョニー・デップが演じたミステリアスな登場人物ウォンカの若かりし日々を、人気俳優T・シャラメ主演で描いた大ヒットファンタジー。
発明家・魔術師であるとともに、亡き母親と約束した“世界一のチョコレート店”を作るという夢を持つ青年ウォンカは大都市グルメ・ガレリアへ。しかしその町でチョコレート業界は、互いに手を組んだ三つの店に牛耳られていた。貧しいウォンカはある宿に泊まるが、騙されて巨額の借金を背負わされる。しかし、身寄りがいない少女ヌードルや自分と同じような立場の仲間たちと出会い、彼らの協力を得て自分の店を持つ準備を進め……。
情報源: ウォンカとチョコレート工場のはじまり | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」。「チャーリーとチョコレート工場」の前日譚というよりもストーリーに連続性はなさそうな内容。どうしてもお子様向けな感じになってしまうわけで、ヒュー・グラント以外の部分はどうだろうといった感じでした。

チューンナップしたスーパータクシーで強盗団を猛追する暴走運転手の活躍を描いた人気カーアクションシリーズ第1作。人気クリエイター、L・ベッソンが製作・脚本を担当。フランスのマルセイユ。ピザ配達のライダーからタクシー運転手に転職した青年ダニエルは、自動車免許の試験に受からない新人刑事エミリアンから、スピード違反を不問にするのを条件に、ある取引を持ち掛けられる。それはダニエルの違反を見逃す代わりに、エミリアンに代わって車のハンドルを握り、ベンツに乗った銀行強盗団〈メルセデス〉の逮捕に協力するというもの。ダニエルは仕方なくエミリアンのお抱え運転手になるが……。
情報源: TAXi | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOWで「TAXi」をやっていたのでリアタイ視聴。吹替版だからと言うわけではないのでしょうが、フランス映画によくあるお互いを罵倒し合う会話がほとんどなく嫌な気分になることなく楽しめます。TAXiシリーズ一挙放送だったようですが流石に全部を見るわけにはいかないので、今日は1作目だけにしておきました。

1820年のアメリカ西部。とある商売で一攫千金をもくろむ男性2人組の気になる運命を、現代屈指のインディペンデント映画作家K・ライカートがユニークに描いた異色作。
1820年、アメリカ北西部のオレゴン・カントリー。金鉱掘りの一行とともにこの地にやって来た料理人のクッキーは、中国人移民のキング・ルーと出会い、2人は意気投合。そんな折、裕福な仲買商がこの地に初めて1頭の牛を船で運んでくる。クッキーとキング・ルーが、その牛から盗んだミルクを隠し味にした特製の甘い菓子を作って売り出すと、それが一躍評判となってバカ売れするように。やがて、2人の悪事がついにばれ……。
情報源: ファースト・カウ | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「ファースト・カウ」。予告編を見て面白そうだと思っていた映画だったのですが、ちょっと思っていたのと違ってました。夜の場面が暗過ぎてほとんど何をやっているのかわからず途中でしばらく気を失っていたようで、牛から乳を盗むようになったあたりの記憶がありません。冒頭に白骨化した死体が二つ並んでいたので良い結末にはならないだろうとは思っていましたが、あの終わり方は余韻を残し過ぎていると言う感じでした。
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」のミシェル・ヨーが主要人物のひとりを演じた伝奇アクション。清の復活をたくらむ悪に3人の女性が立ち向かう。
香港で赤ん坊ばかりを狙った誘拐事件が続発。それは清の復活をたくらみ、皇帝となるべき子を育てようとする魔の秘密組織の仕業だった。一方、組織の手下として働かされる女性サンは、命令と良心の間で葛藤していた。彼女に加え、刑事の夫にも秘密で仮面のヒーロー“ワンダーガール”として活躍するトントン、警察本部長から組織に誘拐された息子の奪還を依頼された賞金稼ぎチャット、事件を巡る3人の女性の運命がやがて交錯する。
情報源: ワンダーガールズ 東方三侠 | 映画 | WOWOWオンライン
WOWOW撮り溜めシリーズで「ワンダーガールズ 東方三侠」。30年前の作品なのでいろいろと古臭さは否めないのですが、それでもやはり面白い映画だったと思います。だからこそパート2も作られたのでしょう。地下がメタンガスで爆発した時に赤ん坊達も爆発に巻き込まれたのかと心配しましたが、何故か無事に救助されていたのがなかなかの突っ込みどころでした。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。