二日続けて三谷監督の映画をやってました。昨日の「みんなのいえ」は今一つでしたが、今日の「ラヂオの時間」は結構楽しめました。自分としては「有頂天ホテル」の方が一番良かったように思います。
「映画・ビデオ・DVD」カテゴリーアーカイブ
THE 有頂天ホテル
かみさんは「男たちの大和/YAMATO」を、自分と娘2号は「THE 有頂天ホテル」を見ました。公開初日と言うことで結構入っていましたが、前の指定席にカップルが座り、男が座高が高くなおかつ女の方に寄っているために完全に視界の邪魔となりました。運良く隣の席が空いていたので本編開始直前にそちらに席を移り事なきを得ました。映画自体はなかなか面白く、後から気がついたのですが、上映時間2時間10分をリアルタイムに物語が進行していくという展開でした。しいて言えば、あえて映画館の大画面で見なくても十分に楽しめるものでした。
「大和」の方が30分ほど遅れて終わるので、かみさんが出てくるまで待ち、13時過ぎてから「サイゼリア」に寄って昼食をとりました。5分程待つことになってのですが、店員の対応がすばらしく、良い感じで食事を頂くことが出来ました。
ハリポタ
ファボーレまで「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」を見に行きました。娘達は既にそれぞれ友達と見てきていたので、親二人が映画を見て、娘達はその間自由行動というパターンとなりました。原作を読んだのはだいぶ前だったため先の展開を忘れており、逆にそれなりに楽しむことが出来ました。娘達のハリポタ熱も冷めてしまっているため、最新作の「不死鳥の騎士団」はまだ読んでないのですが、それが上映されるまでに読むことになるのかどうかも怪しいところです。
キングコング
かみさんがどうしても見たいということで、キングコングを見に行きました。シアター大都会では、既に上映回数が少なくなっていて、14:10からのを見に行ったところ、結構人が並んでいました。久しぶりに観客が多い所での映画鑑賞となりました。宿直明けの体にとってはキングコングが登場するまでは途中気を失いかけたりしたのですが、キングコング登場後はそんなこともなく、最後まで見入ることになりました。
下妻物語
WOWOWでやっていたので、「下妻物語」を見ました。封切り当初はあまり見たい感じはしなかったのですが、なかなかどうして、かなり楽しむことが出来ました。
ブラザーズ・グリム
チャングムの誓い 最終話
「チャングムの誓い」最終話。本来ならば「1年前にこのシーンがあったなぁ」と思う場面が、ついこの間見たシーンになってしまっていたり、チャングムが最後の最後までやりたかったのは開腹手術だったんかい、という突っ込みどころがありましたが、とりあえずはお話が完結したということでめでたしめでたしです。
ステルス
仕事が終わった後で、シアター大都会でステルスを見てきました。かみさんが500円で北陸ろうきんチャリティーイベントの鑑賞券を手に入れたのですが、体調不良と言うことで、替わりに見に行くことになったわけです。駐車場に入ってみると、平日の夜だというのに車がたくさんあり、不思議に思ったのですが、このイベントではシアター大都会を借り切って5つの映画を500円で見てもらおうと言うことらしく、館内は満杯状態でした。18:30から北陸ろうきんの人のご挨拶があり、その後抽選(ポスター、映画グッズ、招待券)があって18:45になってやっと映画が始まりました。最初に「エンドロールの後に映像があるので最後まで見ましょう」などとあったので、ほとんどの人が最後まで席を立たずに居たのですが、エンドロールが終わって映像が流れた瞬間、落胆の声がちらほらと…。あんなのは前触れせずに最後まで見た人へのおまけという感じにすればいいのにと思ってしまいました。映画としては、「トップガン」の頃の空中戦シーンと比べればものすごい感じになっているのですが、全体的に今ひとつかな、といったところです。
チョコレート工場の秘密
雨が降り続く中、途中で娘1号の友達姉妹を拾ってからファボーレ東宝まで映画を見に行きました。娘達は「劇場版 仮面ライダー響鬼(ヒビキ)と7人の戦鬼」を、自分たちは「チャーリーとチョコレート工場」を見ることに。天気が悪いからなのか映画館はかなりの人出で、久しぶりに混雑した映画館で映画を見ることになりました。原作の「チョコレート工場の秘密」の本は家にあってかみさんや娘は読んでいるのですが、自分は読んでいないため新鮮な気持ちでストーリーを追うことが出来ました。ティム・バートンと、ジョニー・デップのコンビと言うことで、なかなかそれらしい感じになっていました。ちなみに1971年に「夢のチョコレート工場」というタイトルで映画化されていて、レンタルビデオ屋で見かけます。こちらを借りてきて見てもまた面白いかも。
スタウォ3
スターウォーズ エピソード3を見てきました。娘達は乗り気ではなかったのでかみさんと二人です。最後がどうなるかがわかっているのですが、そこに向かってストーリーが進んでいくのをどこか悲しい気持ちで見ることになりました。終わってから出てみるとロビーにダース・ベイダーが待ちかまえていました。最近かみさんがいつも持ち歩いているデジカメで記念写真を撮り(かみさんとダース・ベイダー)、トイレに行っている間に控え室からクローン兵士が現れてきたので再び記念写真を(かみさんとダース・ベイダーとクローン兵士)撮ることになりました。