この間WOWOWでやっていて録画しておいた「転校生 -さよなら あなた-」を見ました。1982年の尾道三部作「転校生」を大林監督本人がリメイクしたもので、ストーリーの基本は同じですが舞台を長野にして、オリジナルとは違った感じの仕上がりになっていました。ラストの感じは、オリジナルを知っている人にとっては好き嫌いが分かれるところなのでしょうか。この間NHKでやってた「七瀬再び」で見て気になっていたのですが、主演の蓮佛美沙子はこれがデビュー作で1991年生まれと言うことでこれから注目しないといけなさそうです。
「映画・ビデオ・DVD」カテゴリーアーカイブ
僕の彼女を紹介します
「僕の彼女を紹介します」をBS2でやっていたので、つい見てしまいました。だいぶ前にDVDを借りてきたかWOWOWでやっていたかで見た覚えがありますが、ストーリーとしては無理矢理感があるものの主役の「チョン・ジヒョン」が良かったので許せます。いわゆる韓流ドラマというのは好きではありませんが、こういったラブストーリーものは意外と嫌いではありません。
オーストラリア
ファボーレ東宝でオーストラリアを見てきました。165分と長丁場の映画でしたが、評判通りに長さを感じさせない映画になっていました。
サウンドトラック
映画を見た勢いでiTunesStoreからMamma Mia!のサウンドトラックをダウンロード購入してしまいました。もうひとつの日本語タイトルのはデジタルブックレットとThank you for the musicが入っていないというレビューがあったので英語タイトル版を選びました。
マンマ・ミーア!
娘2号が普通に登校日だったので、午後からかみさんとばあちゃんと三人で「マンマ・ミーア!」を見に行きました。当然ABBAの世代である自分には十分に楽しめる映画でした。
K-20
今日は久しぶりに家族四人で映画を見に行きました。ファボーレで「Kー20」を見ましたが、昨日の「ミスト」とは大違いで面白い映画でした。ただ、聴覚障害者のための字幕が全編ついていたのはちょっと気になりました。
ミスト
かみさんが借りてきた「ミスト」を見ました。スティーブンキング原作なので最後にはこける事を予想していましたが、それ以上に見なければ良かったと後悔してしまいました。
レッドクリフ Part I
娘2号が部活に行ってしまったので、「レッドクリフ Part I」を見に行きました。ビエラのCMに流れていたときには何の映画かと思いましたが、レッドクリフ=赤壁ということでやっと理解しました。三国志といえば横山光輝の漫画「三国志」も有名ですが、自分の中ではNHKの午後6時台にやっていた「人形劇_三国志」の方がなじみが深い感じです。三国志の中の赤壁の戦いにスポットを当てたのがこの映画のようですが、あの長い物語の一部を切り取って映画にしたということでなかなか各登場人物の描き方が物足りない感じがします。それでも充分楽しめた訳で、来年4月のパート2が待ち遠しかったりします。
スクリーム
バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
面白い番組が無かったのでだいぶ前に地上波でやっていて録画しておいた「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」を見ました。気楽に見られるだろうと思っていましたが、予想通りに楽しく見ることが出来ました。バブルの時には就職・結婚していたわけですが、地方にいるせいもあって全く恩恵(影響)を受けることなくバブルがはじけてしまい、この映画のような状況を少しでも味わいたかったという思いもあったりします。広末涼子は早稲田に入学したから自分の中ではちょっとイメージが良くなかったのですが、この映画を見て少し見直してしまいました。