「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

国立大学前期日程入試

 国立大学前期日程の入試の日。娘1号は無事に試験を終えたようです。同行したかみさんは試験の間に大学生協提携の不動産屋からアパート物件を紹介してもらい、とりあえずはアパート(コーポ?)を予約して来たようです。娘2号と自分は今日は幸楽苑で中華そば×2(うち大盛り×1)を食べ、2人で税込み714円と安い客になっていました。

夢庵

 かみさんと娘1号が明日の前期日程試験に向かったため、今晩は娘2号と2人で晩ご飯を食べることになり、定番の夢庵に行くことになりました。メニューが前に行ったときと変わったような感じがしましたが、とりあえず2人とも天丼+丼セット(味噌汁+小鉢+漬け物)を選びました。もしかしたら娘2号と二人きりで過ごすのは初めてかもしれません。

12ヶ月点検

 Fitを12ヶ月点検に出しました。3週間ほど余裕があったのですが、ホンダから電話があって3月だと混んでいるので早くした方が良いと言うことで今日になりました。荒天の中、開店直ぐに着きましたが、予約していなかったため代車は準備出来ないと言われ店内で待つことに。車検後6ヶ月または12ヶ月の安全点検時にオイル交換が半額になるというダイレクトメールが家にあったのでそのはがきを出すと、「本当はやっていないのだが今回は半額にします」と言われました。ダイレクトメールは9月頃に届いたものだったようですが、確かにFitはまだ最初の車検を受けていないわけだし、不思議でしたがとりあえずはオイル交換半額になったわけで結果オーライということです。

飲み会

 富山駅前の「侍音」で職場の飲み会がありました。100分の飲み放題(1,880円)+3,000円の料理(サラダ・お造り・エビの焼き物・ピザ・巻き寿司・デザートと6品)だったようですが、それ程満足できるものではなかったような感じです。

事故

 今朝、通勤してくる途中で2件ほど事故っている車を見ました。1件目は橋の手前の対向車線で養護学校の大きい送迎バスに2台玉突きしていました。もう一つは職場に入る直前のT字路で、右側の斜面に自爆していました。今朝は自転車で散歩できるくらいで、路面が凍結するほどの冷え込みも無かったはずなのですが、どうして事故ってしまったのでしょう。単純に不注意だとは思いますが…。

旬のイチゴ

 本日は代休。はなまるマーケットを見ていたら「今が旬のイチゴ特集」みたいな事をやってました。そもそもイチゴは露地ものでは5〜6月が収穫期なのに、一番需要のあるクリスマスシーズンにあわせるためにハウス栽培をして冬場に出荷されてくるようになったわけで、「今がイチゴの旬」と言われても違和感ありまくりです。もしかして最近は、イチゴ以外にも露地ものではなくハウス栽培ものが多く出荷される時期が旬ということになっているのでしょうか。ま、イチゴはいつでも食べられる方が良いのですが…。

祝!合格内定

 昼過ぎにかみさんからメールが届きました。今日は県立高校推薦入試の結果が出る日だということで、娘2号から内定通知をもらったという連絡があったという知らせでした。ダメ元で受験することになった推薦入試ですが、無事合格内定したということで一安心です。あとは娘1号の国立大学受験が待っています。

雪…

 宿直明けで外に出てみると結構雪が積もっていました。30cmくらいは積もっていて、脛まで雪に埋もれながら車の雪を落とし、ところどころ圧雪となっている道を、ノロノロ走っている車を邪魔に思いながら家までたどり着きました。一晩でこのくらい積もったのは久しぶりのような気がします。
 家に帰ってみると、仮面ライダーキバが録画されていませんでした。調べてみるとAVセレクターがいじられていました。平成ライダーシリーズは、クウガ・アギトを除き龍騎以降をDVD(-RAM)に全話コレクションできていましたが、キバについては1回分抜けてしまうことになってしまいます。DVD化された時に抜けた1話分をなんとかすれば良いのかも知れませんが、そこまでやろうとする気力は無かったりします。

HD DVD

 NHKのニュースで「東芝 HDDVD撤退で調整」とのことです。ベータvsVHSやVHDvsLDの時のように、次世代DVD規格でソニー・松下・日立のブルーレイディスクと東芝・マイクロソフトのHD DVDが争ってきたわけですが、ブルーレイに落ち着くようです。それでも我が家ではまだまだ次世代DVDは導入する予定はありません。