今朝も積雪があったりで、道が混んでいる予感があり、少し早め(昨日より5分ほど遅く)家を出ました。娘1号を荒町で降ろした時点でカーナビでは富山大橋が赤く渋滞表示されていました。昨日の二の舞は踏みたくないので渋滞表示のない神通大橋を渡るべく、県庁前→中部高校→神通大橋といった経路をとりました。途中で富山大橋の渋滞表示が黄色になったりしましたが、多分いつものルートを通るよりは早く通過できただろうと思っています。
赤がいつもの道順で、黄色が迂回ルート。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ
バレンタイン寒波
昨日の朝よりも冷え込むことはありませんでしたが、積雪が10cmくらいあったので昨日よりも10分ほど早く家を出ました。かみさんを降ろすまでは順調でしたが、橋の手前の信号を過ぎてから橋を通過するのに20分くらいかかり、結局昨日と同じくらいの時間に職場に到着しました。よほどの事が無い限り、渋滞に捕まって遅くなっても大体遅刻ぎりぎりの時間に到着するのは不思議です。
推薦入試
今日は県立高校の推薦入試の日です。あいにくと朝方はかなり冷え込んでそれ程雪が積もっていないにもかかわらず、いつもよりも1.5倍時間をかけて遅刻ぎりぎりで職場にたどり着きました。娘2号も受験することになっているわけで、無事に到着し、落ち着いて試験を受けることができたのか心配です。
私立大学合格発表
最近の私立大学の入試はセンター利用パターンだと、センター試験を受けた後で願書を送りさえすれば後は結果を待つだけという時代です。娘1号も既に2大学の合格通知を頂きましたが、一つは発表日に自分の受験番号を入れれば合否が表示されるパターンで、もう一つは合格者の受験番号がリストで表示されるパターンでした。どうせなら国立もセンターだけにすれば受験生にとって見れば凄く楽なのでしょうが、さすがにそうなることはないのでしょう。
かつ兵衛
縁起担ぎのため今日もカツを食べることにしました。かみさんは家で作るつもりだったようですが、「かつ兵衛」に食べに行くことにしました。自分だけ厚切りロースカツにしたので出来上がりが少し遅くなりましたが、味・量とも満足の行く物でキャベツをおかわりしたせいか、おなか一杯になりました。
アイックス
最近、コンタクトをしていると特に小さい文字が見にくくなってきています。明らかに老眼の兆候なので、遠近両用のコンタクトにしてみようと思い、月曜日に一番最初にコンタクトを購入したアイックスに予約しようとしました。古い診察券の電話番号に電話してみると使われていない番号だったようで、ネットで検索して見つかった番号に電話をかけ直しました。すると、「お客様の都合により使えません」というようなメッセージが流れてきました。もしやと思い、娘1号に帰りのバスに乗る前にアイックスが営業しているかを見てくるようにメールしました。後で娘1号に聞いてみると、エレベータにお店の表示がなかったらしく、店をたたんでしまっていたようです。2年くらい前に娘達のコンタクトもここで購入したのですが、何時の間に止めてしまったのやら。というわけで、これは「遠近両用のコンタクトにするのは止めなさい」という天の声かもしれないのであきらめることにしました。普通のコンタクトよりも倍くらいの値段だし…。
ダブル入試
娘達2人とも私立の入試でした。娘1号は金沢で行われる関西の私大の独自方式センター併用を、娘2号は私立高校を受験しました。娘2号の方は、3年前の娘1号の時の悪夢を見ないように、早い時間に家を出たのでかなり余裕を持って会場に送り届けることが出来ました。ただ、帰りの時は3年前と同じく、待ち合わせた時間よりも遅れてなんとか車に乗せることが出来ました。都会と違い私立高校が第一志望というわけではないので、本番はこれからということになります。
節分
節分だと言うことで、娘達は甥っ子達と豆まきをするためにばあちゃんちに行きました。娘1号も体調が回復してなければ行けないことになっていましたが、とりあえずは大丈夫のようです。
ステーキ
娘1号はタミフルが効いたのか、その後悪化することなく順調に回復してきたようです。体力を回復させるためにかみさんがスーパーからステーキ肉を買ってきて晩ご飯に肉を焼いてくれました。タミフルを飲んでそれほど悪化しなかったのでインフルエンザだったのだと思いますが、インフルエンザでよくある関節痛とかも無かったりしたので、もしかしたらインフルエンザでは無かったのかも…。
如月
今年も既に一月経ってしまい、如月となってしまいました。娘達も今月が決戦の月です。なんとか3月まで勝負を持ち越さないでもらいたいものです。