「日記・コラム・つぶやき」カテゴリーアーカイブ

シングルライフ予約センター

 娘1号のアパート生活のため家電や家具などを揃えなくてはいけない状況です。とりあえずベッド・洗濯機・冷蔵庫については搬入・設置までやってもらいたいということで、たまたま勝手に送りつけてきたシングルライフ予約センターのカタログを見てみると、他のカタログでは有料扱いの大型家電・家具の設置が無料で、配達日の指定も無料で出来、洗濯機・冷蔵庫の価格も意外と安かったりしたので、ある程度のものはここで準備しようということにしました。一通り見繕ってWeb上で注文内容を入力した後、3時間位してから電話がかかってきて注文内容とクレジットカードの確認がありました。カード決済の確認のため10分後くらいにあらためて電話がかかってくるということで、ほどなくしてから注文の確定の電話がありました。さて、入居当日にちゃんと届くのだろうか。

タイヤ交換

 天気も良いので汗だくになりながらタイヤ交換をしました。毎度の事ながら腰に響きますし、昨日のロングドライブの後だけに更に厳しい状況です。娘2号は昨日・今日も耳鼻科に通って点滴してもらっており、4〜5割くらいの回復状況でしょうか。

岐阜往復

 娘1号の入学手続きのため岐阜まで車で往復してきました。当初この春には東海北陸道が開通するはずだったのですが、トンネル工事の遅れのため夏になるようで、白川郷から荘川の間は以前からの国道156号線を走ることになります。白川郷ICからしばらくの間濃霧のため視界200mくらいだったり、御母衣湖のあたりのトンネルが大型車すれ違い不可という狭いトンネルだったりで、結構大変でした。3時間15分位で大学に着き、無事手続きを済ますことが出来、往復で約440kmのドライブでした。結構腰に来ます。

ホワイトデー

 ホワイトデーではありますが、特に何もありません。娘2号が耳鼻科に行きましたが、点滴をしてもらって少しずつ回復しているようですが、まだまだです。メニエールか前庭神経炎らしいのですが、とりあえず明日も耳鼻科に行って点滴してもらう予定。

体調不良

 午後になって娘2号の中学の担任から電話がありました。何やら体調不良で嘔吐してしまったので迎えに来て欲しいとのこと。あいにく会議の予定が入っていたのでかみさんに連絡をして迎えに行ってもらうことにしました。当初、お腹に来る風邪だろうと考えていたのですが、めまいの症状が強いようで隣の医院で注射をしてもらって家に帰ってからはずっと眠っており、家に戻ってからは戻していないようです。どちらかというと耳鼻科系のような感じなので、一晩経っても改善しないようであれば耳鼻科に受診した方がよさそうです。この土日に娘1号の入学手続きに行くついでに家族で一泊してくる予定だったのですが、ちょっと難しそうです。

後期日程入試

 今日は県立高校入試二日目及び国立大学後期日程入試の日です。最悪の場合どちらも受験しなくてはいけない状況だったわけですが、余裕をかましています。この間取り付けたETC装置がちゃんと動くかどうか確かめるために、少し遠回りして職場の近くの富山西インターから入り、一つ先の富山インターから出てみました。おそるおそるブレーキを踏みながら進入しましたが、問題なくゲートが開き通ることが出来ました。これで、この週末に岐阜まで行くのに安心して高速を走れます。あとは、3/29に流杉PAのスマートICが実験開始されればかなり便利になります。

ニトリ

 娘1号の大学生活の準備をしている訳ですが、今日はベッド・机・カーペット・カーテンを物色しに近所のニトリに行きました。流石に今がシーズン真っ盛りということで、駐車場は車が一杯で第4(?)駐車場に車をとめることなりました。カーペットやカーテンはなんとなく雰囲気がつかめましたが、ベッドはなかなかこれといったのはありません。ベッド下の空間を有効利用したいということで、こんなのが良いのではという感じで帰ってきましたが、家に帰ってニトリのネットショップを見てみるとこの品物はお届けが4月24日以降になるとあったため断念、他の通販カタログで色々物色することになりました。まだ時間があるのでもう少し迷ってみようかと思っています。

合格通知

 波乱の合格発表から1日、合格通知が届きました。中を確認して見ると、入学式の前に健康診断とガイダンスがあるらしいです。自分が大学に入った時は、入学式当日に富山に来てガイダンスや健康診断はその後の日にやっていた記憶がありますが、最近の大学はどこもこんな日程なのでしょうか。それともこの大学だけ?