
南インドにのみ自生する高級木材紅木(こうき)の密輸組織で働く青年プシュパは、妾の子である為に姓を名乗る事を許されず、異母兄弟から虐げられながら母と2人で貧しい生活をしていた。しかし彼は、将来必ず大成してみせると誓い、密輸を取り締まる警察と真っ向から対立して彼らの目を欺き、数億ルピー規模の紅木を運ぶことに成功する。組織のボスであるレッディ三兄弟はプシュパを高く評価し、彼は長男コンダ・レッディの側近となる。富を手に入れたプシュパは好意を寄せていた女性シュリーヴァッリとの結婚を決意するが、それを良く思わない異母兄弟から自身の出生を婚約者家族に暴露される――
情報源: 『熱風!!南インド映画の世界』オフィシャルサイト
「熱風!!南インド映画の世界」ということでかみさんと娘1号と3人でユナイテッド・シネマ金沢へ。今日は2本立てで最初は「プシュパ 覚醒」。冒頭にアニメで日本の結婚式の場面がいきなり出て来たのは驚かされましたが、その内容はちょっと???状態で、三味線に南インドにのみ自生する高級木材・紅木が使われているとか言われてピンと来ないまま始まっていきました。あとで調べてみたら確かに三味線の棹に紅木が使われていると言うのを知ってびっくりでした。娘1号が言うには「山のK.G.F.」とのことでしたが、確かに金の代わりに高級木材の紅木を巡るお話でした。2021年作のパート1だと言うことで、パート2がいつ頃になるのか楽しみです。
熱風!!南インド映画の世界
近所のウエルシアが新築移転のため閉店してから2ヶ月近く経とうとしています。ドラッグストアとしては一番近く、TポイントとWAONポイントが同時に貯まるため重宝していたので、だいぶ不便な思いをしています。来週の3連休前後にでもオープンするのだろうとは思いますが待ちきれません。
最近になってテレビ(REGZA)のREGZA LINK(HDMI CEC)の様子がおかしくなっています。FireTV CubeのCECが反応しなくなり、そのせいなのか他のHDMIにつながっている機器のTVリモコンでの操作ができなくなったりします。REGZAのリセットやFireTV Cubeの初期化をしても改善しません。FireTV CubeがつながっているHDMIケーブルを抜き差しすると他の機器のREGZA LINKは反応するのですが、やはりFireTV Cubeは認識されません。TVリモコンではなくそれぞれの機器のリモコンやリモコンアプリを使えば良いのですが、せっかくの機能が使えないのはちょっと困ります。
昨日の夕方に携帯電話に080から始まる番号から電話がかかって来ました。知らない電話番号なのですが、もしかしたら町内会がらみの誰かかも知れないと思い通話ボタンを押しましたが、いきなり自動音声が流れ始めたので直ぐに電話を切りました。ネットでこの番号を調べてみると自動音声で電気料金プランの見直しを進めてくるタイプの迷惑電話のようです。すぐに着信拒否登録しましたが、これまで家の電話にこのような迷惑電話がかかってくることはあっても携帯電話にかかってくることはなかったのでどこから番号が漏れたのか気になります。
昨日かみさんがコストコから買って来た「バナナクランベリーローフ」。最初は良かったのですが、どうも表面のクランブル部分が重たい感じがしてきます。クランブルがなければこのケーキの意味が無いとは言え、2人でこれを食べ切るには何度かはクランブル抜きにしないといけない気がします。
バナナクランベリーローフ
これまでに何度か試供品を貰ったことはあったのですが、先週も明治牛乳の宅配サービスのセールスが来ていて3種類ほど試供品を貰っていました。今日空き瓶を回収しに来て「どうですか?」と言われ、かみさんが1ヶ月くらいなら取っても良いんじゃないと言っていたので、とりあえず1ヶ月間1種類だけ契約することにしました。R-1ドリンクタイプを月水金の配達で、本数を減らしたかったらメモ書きで箱に入れておけば良いということでした。契約時のサービスとして5種類ほどの試供品も貰ったわけですが、ここはしっかりと1ヶ月だけで切りたいと思っています。
3ヶ月に一度の整形外科受診の日。前回受付開始時間が8時30分から8時40分になっていたので、今日は40分頃に駐車場に着くようにしました。着いたらちょうど受付開始したタイミングで7番目の受付となりました。自分よりの前の人はリハビリのみだったり新患だったりので診察室には9時5分頃に2番目で呼ばれました。この間の内科の肝機能検査の結果を伝えあっという間に診察は終了し、9時8分には会計も済みました。処方箋を持っていつものウエルシア薬局に向かいましたが、調剤薬局の方は開いていてもドラッグストア部分はトラックで品物(物品?)を運び込んでいる最中でした。受付をするとマイナ保険証を持ってたらそちらの受付もやって欲しいということだったので、初めて薬局でマイナ保険証受付をしました。
天気がいいのでレイを連れて稲荷公園に行って来ました。去年の6月に初めて連れて行ったのですが、今回はその時と比べて落ち着いているように見えました。最初に同じくらいのサイズのシェルティとご挨拶しましたが、その直後に近くにいたイングリッシュ・セッターには見向きもしなかったのは自分よりも大きい相手だったからかもしれません。そのほかにもフレンチブルドックや柴犬やウェルシュコーギーなど結構たくさんの犬たちが散歩していました。
レイ
立山連峰
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。