かつては13日の金曜日ということでネタになったいましたが、流石にジェイソンも忘れ去られてしまっているような感じです。とはいっても月曜日も休みなのでなんとなくうれしい3連休が待っています。真ん中の日曜日に2時間ほど仕事をしなくてはいけませんし、台風が近づいてきているのも多少マイナスではありますが…。
QuikTime7.2 & iTunes7.3.1
ソフトウェアアップデートにQuickTime7.2とiTunes7.3.1が登場しました。
QuickTime7.2では
– 多数の不具合の修正
– QuickTime Player でのフルスクリーン表示のサポート
– H.264 コーデックへのアップデート
iTunes7.3.1は
iTunes 7.3 ではお気に入りのデジタル写真が家の中のどのコンピュータにあっても、Apple TV を使ってワイヤレスで共有し、楽しむことができるようになりました。
iTunes 7.3.1 は、iTunes ライブラリにアクセスする際の iTunes 7.3 での問題を解決します。
ということで、iTunesの方はAppleTVを持っていないとあまりメリットが無さそうでした。
microSD2GB
ふと楽天市場の上海問屋に2GBのmicroSDを発注してしまいました。楽天のポイントがあったので1,000円ちょっとで手に入ることになるのでお得だと思います。後は10ヶ月経過の7/26以降のお楽しみ。
Serene Bach ver 2.15D
いつの間にかSereneBachの2.15Dが出ていたのでいつもの通りに速攻でバージョンアップしました。
Mailer モジュールの仕様を変更
データ移行プラグインでファイル名をエクスポート・インポートするように
データ移行プラグインで階層化したカテゴリーをインポートできるように
データオブジェクトの仕様を一部変更
古いメールアドレスをコードから削除
ということでしたが、とりあえずは自分の使い方では影響無さそうです。
今週のアリソン・デュボア
今週のアリソン・デュボアは、いきなり逮捕された状態から始まり、それから何日か前の出来事を見せていくというパターンで、どうして逮捕されることになったのかというのをなかなか見せてくれずに視聴者を引き込んでいこうという作りでした。シーズン1に出てきた霊が再び登場と言うことのようでしたが、シーズン2から見始めた自分は今ひとつ乗り切れなかったりします。娘が自分の見えている人が現実なのかそれとも霊なのかをわかっていないというのは結構危うかったりするわけで、今後も同じようなパターンが出てきそうです。
CTU再起動
気がついてみるとCTUの更新ランプがついていたので再起動させました。一体何が変わったのかよくわかりません。NTT西日本のサイトを見てみても最新ファームウェアというだけでした。
日本vsカタール
アジアカップ2007初戦、日本vsカタールを前半途中から見ました。後半の最初はゴール前のパス回しなど余裕を持って見ていられたのですが、1点リードしての終了間際に追いつかれてしまうという、相変わらずの情けない結果となりました。負けたわけでは無いのですが、とてもやりきれない結果です。
ガスト
娘2号の大会が終了するまで、時間があったので競技場で時間を潰すよりはと大沢野方面へ向かいました。どこかコーヒーを飲める店がないかと探したのですが、それっぽいのは見つからず、ふと看板が目に入ったガスト大沢野店に入ることにしました。これが失敗でした。ドリンクバーとパンケーキ、フライドポテトにビールを頼んだのですが、フライドポテトが来てもビールはなかなか出てこず、だいぶ待ってから催促しても直ぐには出てこず、少したってからやっと出てきました。他のテーブルの客もビールが出てくるのが遅かったようで、ビールと料理を頼んだら、まずはビールを持ってきてというのが普通だと思っていたのですが、この店は違っていたようです。禁煙席か喫煙席かを聞かれても、喫煙席と禁煙席を壁で仕切っているわけでもなく、テーブルに灰皿があるか無いかの違いだけのような感じで、すぐ隣でたばこを吸われていたりしては全然意味がありません。昨日入ったサイゼリア上飯野店とは天と地程の差がありました。もう二度とガストに入ることは無いでしょう。
0.04秒の重み
娘2号の県大2日目で、4x100Mリレーの出番でした。3組の予選で上位2チーム+タイム2チームが決勝に進出という状況だったのですが、娘2号のチームは53秒18で4着となり3着53秒14との差は0.04秒でした。本人が言うには娘2号がバトンを受ける時に少し失敗したということでしたが、結局この0.04秒の差で決勝に残ることは出来ませんでした。別の組の2着のチームよりタイムが良かっただけに、悔やまれる結果となりました。決勝では2チームがバトンリレーをミスしており、うち1チームは失格となっており、リレー競技の難しさを感じさせられます。
サーバー不通
昨日あたりからサーバーに繋がらなくなってたようです。サーバー機(Mac mini)を再起動しても駄目で、CTUを再起動(電源の抜き差し)してグローバルIPアドレスを再取得してからDNSに反映されるまで繋がらなかった状況でした。何があったのか良くわかりません。久しぶりだったので、CTUの再起動させようとしてONUの方の電源を抜き差ししてIPアドレスが変わらないと少しの間悩みました。