金スマでやっていたギャル曽根の特集を見ました。吐いているのではという疑惑もあるというのですが、いろいろな検査で特異体質であるということを確認できました。ある程度予想されていた結果ではありましたが、糖負荷試験では血糖値が上がることなく満腹中枢が刺激されず、常人では考えられないほど胃袋が大きくなり、すぐに排泄されてしまうという、まさしく大食いのために生まれてきた体のようです。
三連休初日
三連休の初日。午後に仕事でしたが、かみさんと娘2号は午前中に総曲輪フェリオに行きました。いずれほとぼりの冷めた頃にでも行ってみようかと思います。
飲み会
ルーク脱走
9月も20日だというのに最高気温が32.7度という日でした。暑くなるけれどもルークには家の外で我慢してもらうことにしたのですが、帰ってみると扉のあたりが壊れていました。ばあちゃんから電話があり、日中ルークが脱走して留守だったばあちゃんちのところにいるのを隣の人が捕まえてくれていた、とのことでした。流石に暑すぎていたたまれなくなり扉を壊して脱走したのだろうと思いますが、前に飼っていたどこに行ってしまうか予想も出来なかったルル(ハスキー♀)とは違って、まっすぐばあちゃんちに向かうというある意味賢い犬で良かったと思います。明日も30度を超えるという予報なので、扉も修理できていないと言うこともありエアコンを効かした家の中において行くことになりそうです。
SASUKE
SASUKE2007秋をやっていました。もう19回目で、毎回欠かさず見ているというわけでもないですが、見始めると最後まで見てしまいます。最初は只の素人さんだった人たちが、回を重ねていくうちにサスケオールスターズと称されていくところは、見る人によっては引いてしまう部分ではありますが、彼らのSASUKEにかける思いというのを見ているとやはり応援したくなります。前々回に完全制覇されたために前回から大幅バージョンアップされ、今回も更に難しくなったと言うことで、第1ステージをクリアしたのが2人で、その2人も第2ステージの最初の方であっさり撃沈、という番組としてはまずい感じで終わってしまいましたが、次回以降に期待したいところです。
朝
今週のアリソン・デュボア
今週のアリソン・デュボアは最終回「第22話 夢のあと Twice Upon a Time」でした。夢の中で祖母と会ってから人生が変わってしまうのですが、これまでの人生は夢だったというような夢落ちになってしまうのではと心配しました。さすがにそうなるわけはなく、変わってしまった人生の中でもジョー・デュボアと一緒になることを選択することを決意し、全ては元に戻ることになる、といった結末で、とりあえずは第2シーズンが終了とうことになりました。アメリカの公式ページでは1月に新しいシーズンが始まるような感じですが、日本ではいつ見られることになるのやら。
世界レスリング
世界柔道に続いて世界レスリングをやっているようです。たまたまチャンネルを合わせたG+で男子グレコローマン60kg級・笹本睦の試合をやっていたので最後まで見ることになったのですが、決勝まで勝ち残って残り1分を凌げば金メダルというところで最後にリフトされてしまうという、素人の意見を言わせてもらえれば「本当につめが甘すぎる」という感じがしました。グレコローマンの試合を始めて見て、不思議なルールのような気がしましたが、それなりに緊張感を持って見ることが出来ました。
秋田豪雨
秋田の県北で豪雨が続き、二ツ井では米代川が氾濫して被害が出ているようです。昭和47年7月の「47水害」を超える水位を記録したようですが、その後に整備された堤防は今回の水位にも耐えたらしいです。家に電話してみたところ、流石に実家のあたりは大丈夫だったようですが、これまでになかったような豪雨だったとのことでした。
ママでも金
3日目まで金をとれなかった世界柔道でしたが、最終日に女子48kg級・女子無差別級・男子無差別級の3階級でやっと金メダルを取れました。谷亮子選手は流石だと思い知らされましたが、「ママでも金」というのは世界柔道では無く、オリンピックでの目標のはずなので来年の北京オリンピックに期待したいと思います。