わか杉国体

 秋の国体が秋田で開催されています。毎度の事ながら、開催県の選手がいつもは上位に食い込めないような競技でも優勝したりしているようです。国体のための強化が実を結んだと理解したいところですが、どこの県もだいたいは開催年以降は成績が落ちていたりするわけで、地元勢が活躍したとしてもあんまり素直に喜んでいられない感じです。

NOAH大阪大会

 日テレプロレス中継でやっていたNOAH大阪大会、三沢vs丸藤を見ました。三沢のコーナーポストからの場外へのプランチャ(エルボー?)や、トペ・エルボーへの丸藤のドロップキックでの迎撃などこれまでにない展開が見られました。後半の三沢の技が崩れがちだったのは、トペ・エルボーを迎撃されたときに右肩を痛めたためだったのかもと思われました。これで、また時代が変わらなかったわけですが、今後の展開として次の武道館でサモア・ジョーに取られ、その先で森嶋が取り返すということが考えられます。これはこれで良いような気もしますが、やはり今回丸藤に渡した方が良かったように思うのですが…。

補強

 娘2号を送っていった帰りにカーマに寄って、補強用の板(棒?)と木ねじを買ってきました。雨が小降りになってから、下の写真のような感じで補強してみました。本当は下の方もやりたいところですが、ちょっと邪魔な感じになってしまうので、とりあえずはこれでうまく行ってくれればいいのですが…。
071001-061207.jpg

総曲輪フェリオ

 補講のあった娘1号を迎えにいった帰りに総曲輪フェリオに行きました。フェリオに行く前にお昼を娘1号お気に入りのJack Rabbit Slim’sで食べたのですが、禁煙どころか分煙もされておらず、ずーっとタバコの臭いがしていたので、せっかくおいしいものが出てきても精神的にダメージを負ったまま食べると言うことになりがっかりです。フェリオの方はやはり人がたくさんおり、1階のお店は全く自分には関係ないところだったりして、一番上の紀伊國屋書店がどんな感じかということがポイントでしたが、いわゆる漫画週刊誌を立ち読みできなくしてあったりで、自分にとっては好んでこの店まで出かけるということは無さそうです。

ちりとてちん

 10月からのNHK朝の連続テレビ小説は「ちりとてちん」ということらしいです。新しいヒロインの顔を見てみると、どこかで見たことのある女優さんでした。「貫地谷(かんじや)しほり」という名前でしたが、この間見た「夜のピクニック」や「スウィングガールズ」に出ていた女優さんでした。主演では無かったのですが、良い感じの役を演じていたし、NHKの朝ドラに出る前から注目していたんだと、なんとなく応援したくなる感じです。

ルーク再脱走

 この間ルークが脱走したので扉のラティスを補強しておいたのですが、今日再び脱走してしまいました。気温が32.2度と暑かったこともあり、この間のように何度か柵に飛びついたりしているうちに重しにしてあるブロックがずれてしまい、扉がずれて開いてしまったようです。今日もばあちゃんちに行ったところを捕獲されたようで、大きな問題にはならなかったのですが、週末に新たな補強策をとらないといけません。

スパボ一括0円

 巷では、ソフトバンクモバイルの端末がスパボ一括0円で手に入り、ホワイトプランで契約すると2年間基本使用料0円(+ユニバーサルで7円)になるというのがあると聞きます。どうも都会の限定された店でしか出来ないようですが、メールも他社あて通話もしないのならば家族全員分手に入れたいところです。一括0円というのはまず無理にしても、一括9,800円で2年間基本使用料0円ならば良いような気がします。ただ、田舎ではまず手に入らないというのが残念なところです。

十六夜

 満月の翌夜のことを十六夜(いざよい)ということは中学校の頃に習ったような記憶がありますが、昨日の夜に見られなかったお月様を雲のない夜空の中に見ることが出来ました。夜ともなると外に出ると涼しく、本当に「暑さ寒さも彼岸まで」というのはよく言ったものだと思います。ただ、明日の予報は最高気温31度ということのようで、また暑い日になりそうです。

墓参り

 お彼岸というわけでお墓参りに行ってきました。なぜか、朝の墓参りの帰りには朝マックを食べるパターンになっていてしまっています。昼は昨日見たギャル曽根に影響され、回転すし(祭りばやし)に行くことになってしまいました。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。