天気が良かったのでレイを連れて稲荷公園へ。じゃぶじゃぶ池(?)に水が張られていましたがそこには鴨の家族がいて、自分たちが近づくと慌てて子鴨たちを連れて茂みの方へ逃げて行ってしまいました。

天気が良かったのでレイを連れて稲荷公園へ。じゃぶじゃぶ池(?)に水が張られていましたがそこには鴨の家族がいて、自分たちが近づくと慌てて子鴨たちを連れて茂みの方へ逃げて行ってしまいました。
純粋でいつも好奇心いっぱいのマーメイド、アリエルは、仲良しのフランダーやカニのセバスチャンたち愉快な仲間と一緒に海の王国に暮らすお姫さま。陸の世界に憧れるアリエルは、人間の王子エリックと出会い、恋に落ちます。アリエルは一途な恋を叶えるために、海の魔女アースラとの魔法の約束を果たさなければならず…。アンデルセンによる世界的な名作童話を原作に、ディズニーが心躍る音楽とファンタジックな夢と希望の物語を明るく楽しく描いた、青い海のミュージカル・ファンタジー!アカデミー賞(R)2部門に輝く、世界中で愛され続ける永遠の名作。
情報源: 『リトル・マーメイド』 5/5(月・祝)16:35からNHK総合で放送決定!|ブルーレイ・DVD・デジタル配信|ディズニー公式
NHK総合で「リトル・マーメイド」をリアルタイム視聴。これまで見た記憶があったのですが、実は最初から最後まで見たのは今回が初めてでした。いかにもディズニー映画で原作の人魚姫とは全く違うエンディングのようでした。
1年くらい前に自分で交換したドアクローザーでドアを開きっぱなしにできるように設定するとドアが閉まらなくなったりして開きっぱなしに出来ていませんでした。仕方がないので別にドアストッパーを買うことにしました。Amazonで適当に見繕ったこれが届いたので早速取り付けてみました。取り付け位置は箱に書いてある線に合わせることが出来るようになっているのでその位置に貼り付け。最初はストッパーがちゃんと床面につかなかったので焦りましたが、その後ちゃんとストッパーが効くようになりました。
宮﨑駿監督・スタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか』(2023年)を、ついに日本テレビ系「金曜ロードショー」で放送!放送日時は5月2日(金)よる9時~11時39分。
情報源: 『君たちはどう生きるか』宮﨑駿監督最新作 5/2「金曜ロードショー」で初放送!翌週には『紅の豚』の放送も|日テレTOPICS|日本テレビ
かみさんが見たいと言うので「君たちはどう生きるか」をタイムシフト視聴。ジブリ映画は日本テレビでしか放送しないのでディスクを買うか日テレ地上波で見るかの2択しかありません。塔の中に入ってからはそれなりに面白くはなりましたが、途中で数度瞬間的に気を失っていたので最後の方で回収される伏線を見逃していたりしました。とりあえずは絵が綺麗だったので見なければ良かったとまでは言いませんが、少なくとも映画館で見なくて正解だったかと思います。
おばあちゃんと3人でグリーンモールに買い物に行きピザハットの前で「昼ハット¥380〜」の貼り紙を見かけました。と言うわけでピザハットで昼ハットをテイクアウトすることになりました。買い物が終わってピザハットの店内に入りハンディメルツを3種類注文しました。すると窓口の店員の動きが怪しくなかなか端末にオーダーし始めません。オーダーを入力し終わるのに体感3分かかり、出来上がったら画面に番号が表示されると言うことで店内で待つことにしました。ピザが出来上がったような雰囲気がありましたが、それはデリバリーのピザだったようでさっきの店員がスクーターに乗って出ていきました。なかなか番号が表示されないので20分くらいしたらおばあちゃんが「30分も待ったのにまだ出来ないのですか」と店の人に言いに行きました。そこから数分も経たずに受け取ることが出来ましたが、その後しばらくおばあちゃんの憤慨が収まりませんでした。推測するに、オーダーを受けた店員はデリバリー要員で窓口でもオーダーを受けたことはほとんどなかったのではないのでしょうか。ばあちゃんちに戻って見てみると箱に入っていて雰囲気的にマックのホットアップルパイのように箱ごと電子レンジで温めただけなような感じで、その箱には中身が何であるのか表示されていません。多少小さく物足りない感じはしましたが、味自体は美味しく頂くことはできました。たぶんこの店を今後利用することはなさそうです。
今日も娘2号のアパートでランチ。今回は丸亀製麺のうどん弁当をテイクアウトすることにしました。平日の13時近い時間だったのですが、駐車場がほとんど満車状態で店の外に行列ができていました。うどん弁当直売所がある店だったのですが、貼り紙があって今の時間は店内で注文しろとなっていました。休みの日でもないのにどうしてと思いながら列が進んで店内に入ってみると毎月一日は「釜揚げうどんの日」らしく釜揚げうどんが半額だそうで、確かにほとんどの人が釜揚げうどんを注文していました。やっと自分の番が来て「定番うどん弁当」ふたつと「かしわ天弁当」ひとつを注文。そのあとのシステムがよくわかっていないので、お盆を持たないのに並んで進むのもどうかといったん列を抜けて持ち帰りの受け渡し場所を探したのですが見つからず、列から外れたまま近くに立って待っていました。自分の前に注文したお客さんの会計の順番が近くになったので、うどーなつを取ろうと自分が並んでた順番に割り込む形でうどーなつを取りきなこパウダーを袋の中に投入して会計の番になりました。うどん弁当を持って店を出ると駐車場待機の車が4〜5台並んでいてずいぶんと久しぶりに丸亀製麺に入りましたが、今日が一日で「釜揚げうどんの日」だったということが良くなかったようです。
今なお多くの人に愛読され続ける宮沢賢治の不朽の名作童話「風の又三郎」を、伊藤俊也監督が大胆に翻案し、躍動的な音と映像を駆使して映画化した幻想的なファンタジー。
東北のとある山間の村。少女のかりんは母親と2人で暮らしていたが、病弱な母親は療養所に入ることに。祖父のもとへ引き取られそうになるのを嫌い、ある晩森の中へ単身出向いたかりんは、そこでひとりの見知らぬ少年と出会う。翌日かりんは、彼が分教場に新たに転校してきた高田三郎であることを知る。まるでつむじ風のように現われた彼は、早速<風の又三郎>というあだ名で皆から呼ばれ、不思議な魔力を発揮するようになる。
情報源: 風の又三郎 ガラスのマント | 映画 | WOWOWオンライン
かみさんが見たいと言うのでWOWOWタイムシフト視聴で「風の又三郎 ガラスのマント」。1989年制作のファンタジーと言うことで、今見たらVFXはちょっとみすぼらしかったりしています。銀河鉄道やセロ弾きのゴーシュっぽい場面も登場し、原作はほとんど読んでいないのでこの映画がどれだけ原作から離れているのかわかりません。
天気も良く気温も上がるらしいのでこたつ布団を洗濯しました。
2025年4月22日スタート!【毎週火曜】よる9:00~放送!テレビ朝日『天久鷹央の推理カルテ』番組サイト。★テレビ朝日の連続ドラマ初主演★橋本環奈《医療版シャーロック・ホームズ》で異色の天才ドクター役に初挑戦!新赴任の内科医三浦翔平と初バディを組み《あらゆる難事件の謎》をズバッと解明。ヒットメーカー知念実希人の大人気小説、初ドラマ化!
情報源: 天久鷹央の推理カルテ|テレビ朝日
医療系ドラマは苦手で見るのを避けてましたが巷で評判が良いらしい「天久鷹央の推理カルテ」をタイムシフト録画してたのを見ました。原作は読んでないのですが、原作者も絶賛しているらしく確かに面白い内容でした。アニメの方も見てみたのですが、こちらのテレビドラマの方が良い感じでした。