自主回収その後

 今日のうちに宅急便で回収用の容器が送られてきたので、速攻で回収品を詰めて近所のヤマト運輸に出してきました。詰めている最中に中身が少しだけ噴出されてしまったのは内緒です。さて、このクオカード1,000円分はどこで使えるのだろうか。

自主回収

 かみさんが新聞に載っている自主回収の記事を見つけ、我が家に該当製品があるのを発見しました。だいぶ前に購入したエアゾール式簡易消火具なのですが、3年前に使用期限が切れていたのをそのまま持っていたわけで、電話だと面倒くさいのでホームページのお問い合わせフォームにて連絡をしました。よく見てみると3年前から自主回収していたと言うことで、今まで気がつかなかったのがちょっと後ろめたい気がします。

運転教習2日目

 娘1号とのマンツーマンの運転教習2日目。午前は昨日の午後に行った公園の駐車場で車庫入れの練習を繰り返し、お昼は卒業した高校への道を走らせ、その帰りに石焼きステーキの店のランチを食べて来ました。今日はこれで娘1号はギブアップをしてしまい、午後の教習は無しとなってしまいました。あと2〜3日ほど練習すればだいぶ上達するとは思うのですが…。

運転教習

 当初の予定では今日明日と休みをとり、今日は岐阜までの移動日、明日は岐阜での学科試験を受けて合格したらそのまま富山に戻ってくるつもりでした。それが、諸般の事情で娘1号の運転教習をすることになりました。午前中・お昼・午後と都合3回ほど助手席に乗って指導したのですが、流石に初めての運転だとかなり怖い部分がありました。とりあえずの目標は車庫入れと交差点を曲がるときのスピードをもう少しアップすることでしょうか。

学科試験

 これまでになんだかんだありましたが、本日娘1号が学科試験に受けに運転免許センターに行きました。お昼過ぎに合格のメールが届き、早速保険屋に夫婦限定から家族限定へ変更してもらうように連絡しました。

車探し完結編

 娘1号に譲った後の車を探しにかみさんと娘1号を連れて出かけました。まずはオートテラス富山H19年ライフの見積もりをもらい、続いてアクセル富山へ。この間高岡で見たH13年ネイキッド 4WD(シルバー)とトヨタで持っているH13年ネイキッド メモリアルエディション(黒)を見ていると、他にH13年ネイキッド メモリアルエディション(パールホワイト)も入ったとのこと。そしてその近くにはH13年ミラジーノ ライトミニスペシャル(グリーン)がありました。どちらも走行距離4万km台で値札はミラジーノの方が5万円ほど安くなっていました。当初の2台はどうでもよくなり、この2台で迷いましたが、このライトミニスペシャル(グリーン)はなかなか手に入らないと思え、最終的にはミラジーノを選び、今のネイキッドのカーナビをこちらに付け替えをしてもらい、ETCもつけてもらってこちらを娘に乗らせることにしました。納車は今のところ20日(土)の予定で、娘1号が岐阜に戻るのもそれに合わせて1週間おくらすこととなりました。

9.6ノア武道館

 9.6ノア武道館大会。日テレ杯の最終戦とGHCヘビー級タイトルマッチがありましたが、KENTA組の逆転優勝と健介のGHC奪取と、ある意味予想が裏切られた結果となりました。確かに森嶋にこのまま持たせているよりも、健介に持たせた方が今後の展開が期待できると思います。ジュニアヘビータッグの方はこの流れでKENTA組が奪い返すというのもいいのですが、もうちょっとひねった展開も期待したいところです。

岐阜→富山withネイキッド

 8月に娘1号を連れて帰ったときには途中の2車線から1車線に変わるところで渋滞していたため、今回は前回より1時間ほど早めの7時にアパートを出発しました。前回と同様にマーサ21のマクドナルドで朝マックをして、関ICから高速に入りました。流石に今回はスムーズに走ることが出来、3時間ちょっとで家に到着することが出来ました。富山ー岐阜の往復で警告灯はつかないまでも結構燃料計のメーターが減っていたのですぐに給油しましたが、途中何度も追い越しのために加速させたりしたのも影響したのか、14.4km/Lということで普通に走っているときより2km/Lくらいしか燃費は良くなっていませんでした。

 午後になってからCiCの窓口で転入手続きをし、ついでに広小路コンタクトで娘1号の新しいコンタクトを作って来ました。

富山→岐阜withネイキッド

 宿直明けで休みだったので、午前中ネイキッドのオイル交換と給油(12.5km/L)をして、卒検が終わって帰ってくる娘1号を待って、岐阜に向かいました。途中城端のPAでお昼(かきあげうどん&おにぎり)を食べ、ひるがの高原で休憩し、いつもの関ICではなく一つ先の各務ヶ原ICで降りて、西部事務所で転出届をしてからアパートに到着しました。都合4時間足らずでしたが、ターボがついているおかげで高速道路はそれほどストレス無く走ることが出来ました。ただし、走行音が大きくてカーオーディオの音が聞こえにくいのが難点かと思います。

 晩ご飯は新装なってから初めて行ったマーサ21の3階にある「グリル暖」に入りました。入ってみると見覚えのあるキャラクターがあって、ビッグボーイの系列店であることに気づきました。

フォントサイズ変更

 オリジナルのテーマだと本文のフォントが小さいので、大きくしようとスタイルシートをいじってみました。bodyのフォントサイズやpage-containerのフォントサイズを変えてみても、思ったようにフォントサイズが大きくなってくれません。一時フォントが大きすぎで表示されていたこともあったようですが、今のところbodyはデフォルトの100.1%でpage-containerのフォントサイズを90%にしてあります。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。