タリーズコーヒー

くら寿司を出てからコーヒーを飲みたいと言うことで、「タリーズコーヒー二口店」に寄りました。店内に入ってみるとタバコの臭いが充満しており、どうにも我慢出来ずテイクアウトして店の外でコーヒーを飲むことにしました。調べてみると他ではきちんと分煙しているところもあるようですが、この店は形だけ分煙で、二度とこの店に入ることは無いでしょう。

大きな地図で見る

くら寿司婦中店

 お昼は映画を見る前に予約していた「くら寿司婦中店」に入りました。13:20に映画が終わるので13:35に予約していましたが、店の駐車場に着いたのがちょうど13:35で満車のためかみさんを先に下ろして店に入ってもらい、1〜2分で空いたスペースに車を入れることが出来、店に入ってすぐに席に着くことが出来ました。今回は「イベリコ豚のうどん(¥380)」を食べると全皿88円(税抜き)ということで、満足して店を出ることが出来ました。

大きな地図で見る

PDA Stand2

090314-112754.jpg

 格安のPDA Standを見つけ、入手してみました。リヒターの1/3以下の値段だけのことはありました。首が曲がりやすいのと固いのがあり、強度の事を考えて固い方を選びましたが、選択ミスでした。ちょうど良い具合にセッティングしようと首を曲げているうちに根元のプラスチックにひびが入ってしまいました。安物だったので使えなくてもダメージは少ないのですが、これはリヒターの手持ちのより幅の狭いのを挟めるので、AdesもしくはWILLCOM03をセッティングして使ってみるつもりです。

ドライブレコーダーもどき(続き)

 Cycorderは音楽を流し始たり、「いつもナビ」や「全力案内!」「マップ」を動かすと撮影が強制終了してしまうようで、その途中で止まった動画は再生不可となってしまいます。今のところ「EveryTrail」だけは一緒に動かしても大丈夫みたいです。
 さらに試しにと、眠っていたzero3[es]を引っ張り出して来て、これでドライブレコーダーもどきをやってみました。リヒターのマウンタには幅が少し足りないため、応急処置的に厚めの両面テープを貼ってセッティングしました。充電せずに動画撮影してみましたが、20分程度ではあまりバッテリーの消費が無さそうで、これなら充電しながらじゃなくとも使えそうな気がします。とりあえずzero3[es]とiPhoneでの10秒ちょっとの動画をアップしてみました。だいぶ滑らかさが違う感じがしますが、zero3[es]の方でもドライブレコーダーとしては十分かもしれません。こちらの方がminiSDでファイルの取扱いも簡単に出来ます。
 下のリンクをクリックすると動画が再生されます。(どちらもmovファイルですが、環境によっては再生されないかも)
zero3[es]
iPhone

最近の燃費0903(フィット)

 朝、出勤前にフィットに給油。438.3km/33.97Lということで、12.90km/Lになりました。最近かみさんが片道5km程度の通勤に使っているのでちょっと数字が低くなっています。ちなみに112円/L(看板価格)でした。

ドライブレコーダーもどき

 脱獄したiPhoneでCycorder+EveryTrailの組み合わせを試してみました。今のところこの二つが連携できるわけではないのですが、走行中の動画とルートマップを記録できると言うことでこの組み合わせは将来性があるかもしれません。気がついたところは、Cycorderで撮影するときは横位置にした方が良いということと、撮影中はiPodとしての機能は使えないようです。
追記:夜間は対向車のヘッドライトで写りが今ひとつです。また、横位置にしたときには「マップ」「全力案内!」ではなく画面が回転する「いつもナビ」の方がナビとして使いやすく、EveryTrailもバックグラウンドで動いてくれるようです。Cycorderの動画は大体37分程度で711MBになるようなので容量的にも余裕がありそうです。ただし、これをiPhoneから取り出すのがちょっと手間がかかりそうです。

脱獄

 思うところあって脱獄しました。QuickPwn_2.2.5でやってみましたが、最初DFUモードに入るところで失敗してしまい一瞬あせりましたが、気を取り直してあわてずに手順通りにやってみたところ2回目には脱獄成功しました。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。