麺食堂 つばき

 お昼は最近評判になっているという噂の「麺食堂 つばき」に入りました。「ごはんをおかずに麺を食う」ということで、いわゆる富山ブラックを売りにしているようですが、自分はオーソドックスな中華そばを、かみさんがチャーシュー麺(黒)を注文しました。結論から言うと、黒に関してはしょっぱいだけで次に食べることは無いということでした。もしかしたらもう一つの売りである「つけ麺」はおいしいのかも知れませんが…。

大きな地図で見る

ad[es]

 久しぶりにad[es]を引っ張り出してみました。バージョンが2.01aだったので2.02aにアップデートしようとしてみたところ、「更新プログラムの検証」まで行かずに終わってしまいます。仕方がないのでフォーマットしてから試してみても変わりませんでした。というわけで、結局の所再び箱の中にしまわれることになってしまいました。

サムライTV

ケーブルテレビ富山から手紙が来ていました。何かと思ったら「サムライTV」の放送を3月一杯で終了するとの内容でした。配信契約の終了によるものらしいですが、4月以降はどうやってサムライTVを見ようかと思案のしどころです。

立春

 節分の次の日は立春と言うことになりますが、今朝の某○○ムインで女性アナが節分会を「せつぶんかい」と言っているように聞こえました。聞き間違いかも知れませんが、本来は「せつぶんえ」だったと記憶しているのですが間違ってるでしょうか?

節分

 あっという間に2009年も節分となりました。そういえば実家の方では大豆ではなく落花生をまいていた記憶がありますが、大豆をまいた時にはその後の処理(回収?掃除?)はどうしているのでしょうか。外にまいたら鳥たちがついばんでくれるでしょうが、家の中だとそのままにしておくとねずみが処理してくれることになるのでしょうか。

xoops

 ちょっと必要があってxoopsについてお勉強中です。昔だったら書籍を購入しないといけなかったようなことですが、今ではかなりのことを調べることが出来るようになっています。つくづく便利な世の中になったものだと思います。その分なにかしら無くしたものも多いような気がしますが…。

きりたんぽ

 実家からきりたんぽが送られてきたので、今回はばあちゃんちで義弟家族と一緒に食べることになりました。家でできあがった鍋をあつあつのまま持って行ったわけですが、上の子が風邪気味だと言うこともあってか甥っ子達(小1&2才)はきりたんぽを食べることはありませんでした。富山にいたら滅多に食べられないのだから、もう少し大きくなったら食べてもらいたいところです。

HEROSシーズン2

 録り貯めておいたHEROSシーズン2をやっと最後まで見ました。今シーズンは11回しか無く、シーズン1の時ほどクライマックスで盛り上がったかというと今ひとつのようなところがありましたが、シーズン3は能力を復活させたサイラーがどう出てくるのか楽しみです。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。