ブランネージュ

 今日のお昼ご飯はアパホテル富山のブランネージュにしました。この間行った時に貸し切りで入れなかったので、あらかじめ電話で確認してから向かいました。11時半に入ると他に客は無く、食べ終わって帰るときでも他に3組しかおらず、日曜日でも余裕で入れる穴場なのかもしれません。ちなみに支払いはEdyです。

公開授業

 娘2号の高校の公開授業がありました。かみさんがスクランブル発進してしまったため、自分が一人で行くことになってしまいました。駐車場が無いから車で来ないでくれというので近所の公園の駐車場に車を停めましたが、自分が高校に着いた時間には車はそれほど来ていなくて、わざわざ公園に置いてくるまでも無かった感じでした。3限目を見た後、4限目の時に学食でカツカレーを頂き、時間つぶしにちかくのパソコン工房まで足をのばし、午後からは学級保護者会・PTA総会に出ました。かみさんが「保護者会は大事な話を聞けるし、PTA総会は面白い発言をする人がいるから出た方が良い。」と聞いていたのですが、それほどでも無かったわけで、PTA総会は2時から3時半まで結構厳しい時間を過ごすことになりました。総会が終わって足早に車に戻ったのですが、同じように公園の駐車場に車を置いていた人は、自分の車の前に車を停められていて困っていたようでした。

キャッシュバック

 フィットの車検をホンダCカード(UC)で支払った分のEdyへのキャッシュバックをしてもらいにホンダカーズ北陸に行ってきました。ゴールデンウィークあけの平日と言うこともあってかスタッフがそれ程おらず、最初に声をかけた受付のお姉さん(お嬢さん?)は今ひとつやり方がわかっていません。結局他の営業のおっちゃん(あんちゃん?)に変わってもらって、持込車検代として3,500円分とこれまでたまっていたポイントの交換分2万円ちょっとをホンダCカード(UC)のEdyに入れてもらいました。コンビニ以外でももっと多くの店でEdyが使えれば良いのですが、とりあえずはコンビニでの支払いはEdyで小銭いらずにしています。

岐阜往復

 大型連休の最終日。娘1号を岐阜まで送っていきました。流石に高速道路のピークは昨日までだったようで、行き帰りともスムーズに走行できました。帰りは午後の早い時間だとある程度混雑するのかと思って少し時間を遅くしようと考えていたのですが渋滞情報は出ておらず、14時頃に岐阜を出てひるがのSAで生チョコキャラメルをみやげに買い、17時過ぎには家に着くことが出来ました。

四六時中

 岐阜でのお昼はマーサ21の中にある「四六時中」に入りました。去年も一度夕食にはいったのですが、お昼の日替わり定食が790円とお得感がありました。「おひつごはんの店」ということで福島産のコシヒカリらしいのですが、普段あきたこまちを食べているのでそれほどおいしいごはんとは感じることは出来ませんでした。

大きな地図で見る

最近の燃費0905(フィット)

さすがに岐阜2往復を給油しないと言うのは無理なので、明日の岐阜行きを前に給油して来ました。484.3km/27.31Lという事で、17.73km/Lという結果でした。行きが2人で帰りが3人だったので少し数字が低かったのかもしれません。

シェーバー

 半月ほど遅くなったのですが、かみさんからの誕生日プレゼントとして新しい電動ひげそりを買ってもらうことにしました。今は2000円もしない安物を使っているので、思い切って「Braun シェーバー コントゥア BS5887」を選びました。アマゾンから届いたのを早速使ってみましたが、今まで結構そり残しがあった喉元の髭が期待していたほど綺麗には剃れませんでした。使い方が悪いのか、もっと高い奴だともっときれいに剃れるのか、それでも以前の安物よりはずっと綺麗に剃れているので大事に使っていくことにします。

岐阜帰り

 渋滞情報をチェックしながら東海北陸道の渋滞が収まった頃を見計らって出発しました。19時過ぎに関ICに入ったときに飛騨清見ー白川郷で4kmの渋滞という電光表示がありましたが、ひるがの高原で20時頃に休憩をとってから先に進んだところ流石に渋滞は無く、途中トンネル区間を80km/hで走る車がネックになったものの21時半頃には無事家に到着できました。

NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。