
砂に覆われた惑星“デューン”を舞台に、宇宙の未来を託された青年の運命を描くSFアドベンチャー。SF作家、フランク・ハーバートのベストセラー小説を原作に、『ブレードランナー 2049』のドゥニ・ヴィルヌーヴが監督と脚本を務め映画化した。主人公をティモシー・シャラメが演じるほか、ゼンデイヤ、ジェイソン・モモア、ハビエル・バルデム、ジョシュ・ブローリン、オスカー・アイザック、レベッカ・ファーガソンらが共演する。
情報源: DUNE/デューン 砂の惑星:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIE WALKER PRESS 映画
「デューン 砂の惑星PART2」を見る前に復習として「DUNE/デューン 砂の惑星」をプライムビデオで。2021年10月に映画館で見ているのですが、ほとんど忘れていました。記憶にあったあのシーンはこの映画の一場面だったのかと思うところもありました。
娘2号のワイモバイル回線を譲渡しにソフトバンク(ワイモバイル)ショップへ予約して行きました。途中先に来ていた客のトラブルの対応にまわってしまったりで無駄な待ち時間がありましたが40分くらいで完了しました。家族割引を継続出来ると言う事で、60歳以上ずーっと割引だったスーパーだれとでも定額をだれとでも定額にする事で支払額は変わらずに済んだようです。審査している間にソフトバンク光の説明を始めましたが、ほとんど話を聞く前に丁重にお断りしました。
大相撲三月場所の千秋楽。昨日の怪我で出場が危ぶまれていた尊富士が出場し、自力で初優勝を果たしました。結局今場所はこれに尽きるのでは。来場所以降も若手の活躍は続くのでしょうか。
晩御飯はセブンイレブンで買って来たロースかつ丼。ちょっとご飯の量が少ないのですが味は満足です。
ロースかつ丼
ロースかつ丼
大相撲三月場所の十四日目。1敗で優勝争いの先頭を走っていた尊富士が朝乃山に敗れたのは予想できたのですが、そこで怪我をするのは読めませんでした。豊昇龍が脱落してしまい、3敗を守ったのは大の里だけになりました。尊富士が千秋楽に出場出来ないとなると、大の里が勝てば大の里が、負ければ尊富士の優勝となります。果たしてどうなるのでしょうか。
悪さはしないようなので最近近所への買い物の時には居間の扉を開けてレイが居間に入れるようにしていました。今日もかみさんを送って行った時にも居間の扉を開け放しにして家を出ました。40分くらいして家に帰ってみると居間に牛乳のパックと肉の入っていたトレーがありました。最近かみさんが自家製ヨーグルトの入っていた牛乳パックを捨てる時レイに舐めさせていたので誰もいなくなった隙に台所のゴミ袋をあさって居間に持って来たようでした。と言うわけでもう外出時にレイが居間に出入り出来るようにする事はありません。
犯行現場
おひとり様晩御飯は久しぶりに丸亀製麺に行こうかと思っていたのですが、面倒くさくなってはなまるうどんになりました。最近はパターンを変え、明太おろししょうゆ(小・温)にミニ牛肉ごはん。レジであやうく(中)で会計されそうになりました。
明太おろししょうゆ(小・温)&ミニ牛肉ごはん
被扶養者認定に必要な戸籍謄本や住民票、所得証明書(二人分)などの書類を準備しています。市役所のサイトを見たら住民票はコンビニ交付出来ても所得証明書は出来無さそうなので市役所に行かなくてはと思っていたのですが、近所の地区センターでも出来ると思いついたので今日地区センターに行って来ました。地区センターの窓口で待っていると所得証明書もコンビニ交付できて、コンビニ交付の方が100円手数料が安いことに気づきました。あとから市役所のサイトを確認してみたら別のページで税証明書もコンビニ交付できるとありました。ただマイナンバーカードが必要なので自分の分はできるとして、かみさんの分は無理そうなので多少手数料が多くかかっても窓口で一度に交付してもらった方が良かったと思い直しました。地区センターを出てセブンイレブンで戸籍謄本(戸籍証明書)のコンビニ交付をすることにしました。しかし、発行書類で戸籍証明書を選んだところで「このカードでは取り扱いできません」とメッセージが出て来ました。2度やり直しても同じだったので一旦家に戻り、役場の方に電話してみました。話してみると去年の12月に利用登録されているのは確認できたのですが原因はよくわからないという事で、あらためて別のコンビニに行ってやってみることにしました。今度はローソンに行って操作したのですが、やはり同じところでエラーがでます。機械の前で改めて役場に電話し少し確かめてもらってもやはり原因がわからないとのこと。ダメ元で改めて利用登録申請をやってみたところ登録申請は確認できたとのことで、メーカーに確認してから折り返し電話してくることになりました。10分ほどして電話が来て、マイナンバーカードの電子署名を更新すると改めて利用登録申請をしないといけないと言うことだったようです。その場で利用できるようにして貰えたので、お昼を食べたあとセブンイレブンに行ってコンビニ交付をやり直して見ました。今度はすんなりと最後まで進み、無事に戸籍証明書をゲット出来ました。公式サイトで「更新当日は、健康保険証、コンビニ交付等のサービスを利用できない場合があります。」とあるのですが、改めてコンビニ交付の利用登録の再申請が必要だと言う情報はなかなか見つからず、かろうじて横浜市のサイトで見つけられたくらいでした。コンビニ交付利用登録済みで電子署名の更新後に同じトラブルにあったと言う情報は自分が調べた限りで見つからないのは、そういった情報を出していないのか、そもそもそう言う人はいないのか、よくわかりません。
かみさんが京都土産として柿の葉ずしを買って来ました。柿の葉ずしと言えば随分昔に京都(大阪?)から奈良に向かう電車の中で何度も車内販売が回って来て随分と耳に残っていた記憶があります。5個入りでさば3個・さけ2個でしたが、さばの方が美味しいように感じました。
柿の葉ずし
柿の葉ずし
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。