Serene Bach 2.00Rが公開されたので、さっそくベータ版から/lib,/doc,/pluginのディレクトリを入れ替えて移行してみました。特に問題は出ていないのですが、ベータ版のときからモブログ(http://moblog.uva.ne.jp/経由)がうまくできなくなってしまったのは変わりません。公式ページでも同じような症状がコメントで出ているのですが、全く無視されているようですし、もうしばらく様子を見るしかなさそうです。
えだまめ収穫
今朝はえだまめを収穫してみました。5本ほどある中で実が大きそうな物だけを採ってみました。全体的にまだまだ実が小さいのでもう1週間ほどおかないといけないようです。早速ゆでてみましたが、実が小さくても結構いい味が出てました。
それぞれ
自分は午前中は仕事、かみさんは午後からばあちゃんとスタウォ3を見に行き、娘1号は中学の同窓会があり、娘2号は夕方から塾の夏期講習でした。みんなそれぞれの夏の日の土曜日。
imagio NEO C246
職場のコピー&ファックスがXEROXからRICOHのimagio NEO C246に替わりました。ネットワークプリンタとしても使えるので期待していたのですが、Macから印刷するにはPostScriptが使えるオプションを入れないと出来ないと言うことが判明しました。とりあえずはgimp-printのRPDLドライバーを使えばなんとか印刷できそうなのがわかったのですが、ちょっとがっかりです。
とうもろこし収穫
とりあえず大きくなったとうもろこしを2本ほど収穫してみました。皮をむく前はそれなりだったのですが、むいてみたら1本は8割ほどもう1本は6割ほどしか実が大きくなっていませんでした。ゆでてみるとそれなりの味だったのですが、この実入りの悪さは養分不足だったのか、早く収穫してしまったのか、よくわかりません。残りはあまり大きくなりそうもない状況で、このままだとスーパーで買った方が安くついてしまいそうです。
台風一過
直撃はしなかったものの昨夜の台風が去った後、日中は良いお天気になりました。例年だとこの週末くらいに帰省したりするのですが、今年は1週遅らせたためになかなか夏休みが始まらずに苦しい思いで居たりしています。
フェリーに使う娘達の学割用の証明書を夏休み前にもらってこさせるのを忘れてしまったために、夏休みなのに学校に行き申請書をもらってきて、記入押印してもう一度学校に持って行って証明書をもらうことになってしまいました。娘2号は部活でほとんど毎日通っているので問題は無いのですが、娘1号の方が…。
台風接近
比較的大きな台風が接近しています。関東地方に上陸しそうと言うことで、富山では北風になりそうですが、こちらはテレビで騒いでいるほどの状況にはならないようです。それでも家に帰ってみると6本あるとうもろこしのうち1本が風のために途中からポッキリ折れていました。実がついているところより上の部分だったので、なんとか収穫できそうです。
桃収穫
かろうじて4個ほどラージサイズのピンポン玉程度の大きさの実をつけた我が家の桃の木ですが、それなりに色づいてきたので昨日の朝2個ほど収穫してみました。1個は熟していたようなので冷蔵庫に入れ、もう1個はもうちょいのようで室温保存しておきました。今朝、残りの実を見てみると1個の方に虫が付いていて少し食われていました。あわてて虫を払って収穫したのですが、残りの1個の方はもう少しのようでした。とりあえず、今朝は昨日の熟していたので今朝の虫に少し食われたのを食べてみましたが、それなりに桃の味はしていました。まだまだ桃の木自体が大きくなっていない(120cm位)ので、もう2?3年しないと普通サイズの実は期待できなさそうです。
コーラスコンサート
娘1号が助っ人として参加したコーラスコンサートに行ってきました。高校生のレベルとしてはどの程度の物なのかはよくわかりませんが、それなりにがんばっていたようですし楽しめました。さて、これから本格的に入部するのやら、それとも毎回助っ人として参加するのやら…。
納涼フェスティバル
町内会最大のイベントである納涼フェスティバルがありました。例年のように良いお天気で、13時からの設営から汗だくになりながら準備しました。今年も焼きもろこし係をやったのですが、いつもならば少し休めるのですが、今回はずっと焼き続けで結局100本全部ほとんど休み無く焼くことになりました。ちなみに今日北陸地方も梅雨明けしたようです。