8/5(金)の夜のフェリー(新潟→秋田)を予約できる日になりました。土日があったために、8/4,8/5,8/6の3日分の予約開始が今日になってしまい、9:00からの予約ページがなかなか繋がらない状態になっていました。何度もリロードを繰り返しながらなんとか予約画面までたどり着いたのですが、大人4人の2等寝台+ペットケージで予約しようとしても「予約できません」になってしまいます。「空席照会」では2等寝台は「○」になっているので、もしやと思いペットケージの予約を外してみると予約できました。さて、ルークはどうしたらいいのやら。とりあえずはぎりぎりまでペットケージの予約を試してみて、ダメならば車の中に残しておくか富山に置いていくかの選択になりそうです。せっかく昨日クレイトを購入したのだからなんとしてでも連れて行きたいのですが…。
機種変更
機種変更した方が何かと都合が良いため、かみさんの長年愛用してきたKX-PH23Fを、昨日いつもの「もしもし本舗」でH-SA3001Vに機種変更しました。最初、シルバーで入力したのですが、確認メールでシルバー(予約)とあったので、速攻で電話して直ぐに発送できるブルーに変更してもらいました。
本日のお昼前に届き、オンラインサインアップでEメール自動受信に設定し、家族の分の電話番号・メールアドレスを登録して、とりあえず使える状態にしてからかみさんに渡しました。そして、夜に実家の父のPHS(H-SA3001V)に電話して、こちらはかみさんの実機を見ながら向こうでは母のPHS(H-SA3001V)を見ながらでメールの見方とか着信音量の変更方法やらをレクチャーしました。大体20分くらい話をしたのですが、富山・秋田間でこれだけ通話しても無料というのは精神的になかなか宜しいことだと実感しました。
クレイト購入
ルークをフェリーで実家まで連れて行くためにバリケンを買うことにしました。最初は獣医に置いてあった「PEPPY」という雑誌に載っていた「ペットシャトルDX(キャスター付)NEW」タイプのものを買うつもりでムサシに行ったのですが、27,000円もするし、かなりでかいので躊躇し、別に展示してあった「ソフトクレイト」(輸入品)の方が軽量で折りたたみも出来るし安い(15,900円)のでそちらにすることにしました。サイズがMとMLで迷ったのですが、Mは40lbsまででMLは70lbsとなっており、25kgのボーダーコリーはどう計算しても40lbs以上です。けれども大きさだけで見てみるとMサイズで丁度の大きさにも見えるしということで、一旦Mサイズの方に決めました。レジに持って行くつもりになっているところで英語で書かれているのをよく見ると、Mサイズは「ミニチュアシュナイザーなどに最適」と書かれていました。流石にそれじゃ小さいだろうと言うことで最終的にはMLサイズ(Model N-36 GREEN)を購入となりました。
家に帰って広げてみると、ルークが入るには十分すぎるほどの大きさで、これならばMサイズでもよかったかもと思いながらも、きゅうくつなのよりは余裕がある方がハウスとしては良いのだろうと言うことで納得することにしました。早速試しにと車に乗せて近くの常願寺川公園まで連れて行きましたが、最初はキャンキャン言っていたのですが、そのうちに落ち着いてきたようでおとなしくなりました。この調子ならば何度か連れ歩けば帰省までには大丈夫そうです。
法事
法事(義父の7回忌)で、家でお経をあげてもらってから「越州」で会食でした。この「越州」は少なくとも20年以上前からあるレストランなのですが、自分の中のイメージとはだいぶ違っていて、きちんと仲居さんがいて結構いい感じの割烹という趣がありました。
W杯アジア地区最終予選vsバーレーン
なんとか、がんばってリアルタイムで観戦しました。結構早い時間帯で得点できて、そのまま最後まで行ってくれたので見ていた甲斐がありました。これでもし負けていたらかなり辛いものがありました。それにしても三都主、中田、中村が北朝鮮戦に出られなくなってしまったのがどう影響するか心配です。
小野、右足甲骨折
バーレーン戦が間近だというのに小野が右足甲骨折ですか。この間のUAE戦で小野が入ったことで攻撃陣に明かりが見えたというのに…。中田と中村で本当になんとかなるのか、本当に大丈夫なのか?>ジーコジャパン。
朔日饅頭
富山市内(旧市内?)では有名な朔日饅頭を今年も頂きました。毎年6月1日の日枝神社(山王さん)のお祭りの朝から売られる酒饅頭です。朝の5時からお店(竹林堂)に並んで買う人も多いらしいのですが、それほどおいしいと言うわけでは無いと思われ、縁起物としての有用性が高いような…。
それにしても最高気温29度ということで、暑い一日でした。
芍薬(再撮影)

標準で撮影したらこんな感じ。まだマシですが…。
NOAH欧州遠征
G+でやってたNOAH欧州遠征SPを見ました。小川が解説してましたが、マットの固さについて「クッションが、クッションが…」と何度も言っているのが何とも言えませんでした。それにしてもあれだけリングが狭くロープも緩かったら、かなり動きづらいだろうに。
おまけの89年9月の後楽園ホール、鶴田・小橋vs天龍・小川ですが、懐かしく見入ってしまいました。鶴田を怒らす天龍、天龍に向かっていく小橋、鶴田に向かっていく小川、そして鶴田。あの頃の全日本はもの凄い熱を持っていました。
新日本海フェリー
そろそろ夏の帰省を考えないと行けない時期になりました。7月の最終金曜日にフェリーに乗るとすればもう予約をしないといけないのですが、娘2号の部活の日程(7/31に大会がありそう)が確定しないと動き辛い状況です。ルークも連れて行ければ良いのですが、それまでに車に馴れさせないといけないし、でなかったら5,000円/日でペットホテルに預けるかです。8月の最初の金曜日(8/5)だと簡単に取れないかも知れないし…、悩むところです。