「食べ物&飲み物」カテゴリーアーカイブ

「漁師酒場 吉」

 お昼は娘1号と3人でマリエとやまのフードコートフー&ホーで食べることにしました。バーガーキング黒部トンテキ八角も考えましたが、バーガーキングは入り口まで行列が出来ていたりトンテキもだいぶ時間がかかりそうなので今回は「漁師酒場 吉」にしました。まだちょっと早い時間だったので席を確保でき、自分は漁師のお刺身盛り合わせ定食をかみさんと娘1号はたまとろ漁師飯の竹定食を選びました。刺身は見た目は良かったのですがこのあいだ行った滑川の「かじやばし」の方がずっと良いし、ごはんもぬるくてちょっといけません。かみさんたちが頼んだたまとろ漁師飯にすれば良かったと後悔してました。

たまとろ漁師飯竹定食

漁師のお刺身盛り合わせ定食

インディラ

 お昼は久しぶりにインディラで。自分はビリヤニセット(マトンカレー)でかみさんはホリデーセットB(野菜カレー)を注文。あいかわらずにお腹いっぱいになってしまいます。

ビリヤニセット

ホリデーセットB

「かじやばし」

 天気が良かったのでお昼は滑川の方まで足を延ばすことにしました。当初は評判が良いと言う「エプリーズ」を目指したのですが、お店に着いてみると「予約のみ」とありそれでも店内に入って聞いてみましたが、1ヶ月以上先まで予約が入っているとかで断念しました。しかたがないので近くにあるらしい「かじやばし」に行くことに。いったん車で道まで出てショッピンセンター「エール」の駐車場に移動しましたが、時間帯が悪いのかなかなか空いているところが無く駐車場の中をぐるぐる回ってやっと空いているところを見つけました。気がついてみるとさっき「エプリーズ」の前に停めてたところから道路に出ずにすぐ来られる場所でした。「かじやばし」は滑川市民交流プラザの4階にありましたが、既に満席で30分くらい待つと言うことで名前を伝えて順番待ちしていったん隣の「エール」で時間潰しをすることにしました。15分くらい経ってから戻ってみるとちょうど順番が回ってきて直ぐに席に通してもらいました。隣のテーブルをみるとメニューにない料理を食べていて、どうも団体さんの予約客がいたので早い時間でも満席になっていた感じでした。自分は海鮮丼御膳をかみさんは刺身御膳を注文。刺身御膳の刺身は切り身がちょっと小さいような気もしますが、種類が豊富でこれで1000円(税抜)と言うのは海鮮丼御膳が1200円(税抜)とあわせて随分とお値打ちです。この交流プラザには入浴施設も併設されていて、お風呂に入ってからここでお昼を食べると言う結構良い施設のようです。

御膳メニュー

海鮮丼御膳
刺身御膳

 お昼を食べた後、プラント3でいつものアップルパイや揚げソーセージパンなどの食料品や鳥籠を購入しシャトレーゼでどら焼きやチョコバッキーなどを購入して家に戻りました。

ルタオ・ショコラドゥーブル&ねんりん家・マウントバーム

 お昼に娘1号が来たのでルタオからお取り寄せしていたボロネーゼラザニアショコラドゥーブルに娘2号から送ってもらったねんりん家マウントバームを食べることにしました。マウントバームはしっかり芽とデ・ラ・ショコラ ギンザの詰め合わせでしたが今日はしっかり芽にしました。いずれも美味しく頂けました。

ショコラドゥーブル

ショコラドゥーブル
ショコラドゥーブル
ねんりん家
マウントバーム
しっかり芽

はなまるうどん

 晩御飯は軽くはなまるうどんで。いつものきつねうどん(小)にとり天とちくわの磯辺揚げ。アプリのクーポンでちくわの磯辺揚げ無料を使うつもりだったのにレジではなぜかうどん80円引きのクーポンを出してしまいました。

きつねうどん(小)にとり天とちくわの磯辺揚げ

ニップンよくばりプレート

 晩御飯は簡単に冷凍食品にしてみました。お昼ご飯を食べた後にウエルシアに寄って色々あった冷凍食品の中でとりあえずニップンの「若鶏のグリルガーリックトマトソース&ぺぺたま」を買ってきました。裏面の説明書き通りに600Wで5分30秒加熱。熱々に出来たようなのでフィルムを外してスパゲッティをかき混ぜてみたところ、一部に解凍されていない部分がありましたがそのままかき混ぜ続けて余熱で溶かしました。我が家の電子レンジがターンテーブルの無いタイプのせいかも知れないのですが、あと30秒長めでも良かったのかも知れません。食べてみた感想としては美味しくないと言うわけではないものの何度も繰り返して食べたいかと言うとちょっと違う気がします。今度はセブンイレブンの冷凍食品を試してみようかと思います。

若鶏のグリルガーリックトマトソース&ぺぺたま

解凍前
調理法

解凍後

多喜屋

 お昼は多喜屋で。お昼をしっかり食べて夜は簡単にするつもりです。12時前に入った時には先客は3組だったようですが自分が店に入る時に1人出て行きました。今回はラーメンセットで台湾ラーメンと中華飯です。食べている間に続々とお客さんが入って来ていました。

台湾ラーメン

中華飯