映画を見るためだけにイオンモール白山に行ってきました。15時半頃に駐車場に着いたのですが、結構広い駐車場のはずなのになかなか空きが見つかりません。仕方がないので屋上駐車場に上がってなんとか他の車が出た直後のスペースに駐めることが出来ました。まずは3階のイオンシネマに寄ってチケットを確保し、それから映画の後に晩御飯を食べるところを確認してまわりました。3階にはフードフォレストが、2階はフードストリート、1階はフードホールとそれぞれのフロアに食事できる場所があり一通り回って見当をつけました。その後いろいろとモール内を見て回りましたが、途中で疲れてしまったため一息つくために1階フードホールの「みんなのカフェ」に入りました。ネット上では「みんなのBAR」となっているようですが、たぶん「BAR」だとアルコールで夜のイメージがあるので「カフェ」になったのかもしれません。自分はジンジャエールをかみさんはレモンスカッシュを頼み、なんとか生き返りました。このモールは随分と広くてイオンモール高岡よりも広いと思ったのですが、そもそも高岡は2階までしかなく、ここは3階まであるので全然違いました。1フロアあたりはモレラ岐阜も同じくらい広いようですが、モレラも2階までしかなかったのでここの広さは結構な規模のようです。
ジンジャエール&レモンスカッシュ
晩御飯は「丸亀製麺」も考えたのですがラストオーダーが21時30分だということで断念し「松屋」に入ることにしました。駐車場に着いてみると4〜5台車があったのですが、車の中に人がいたりして店内には2人しかいませんでした。こういったお店で困るのは食券を買わなければいけないことで、落ち着いてメニューを選ぶことができず後ろに人が来たらなおさらあせってしまいます。自分は牛飯(並盛)単品を、かみさんはプーパッポンカレーを選びました。メニューを選んでから注文を確定してお金を入れるのかと思っても確定ボタンが無く、選んだ時点ですぐにお金を入れられるシステムだったのでちょっと戸惑いました。家では塩分控えめの料理なので、味噌汁もプーパッポンカレーもちょっとしょっぱく感じてしまいました。
牛めし(並盛)
プーパッポンカレー
お昼は最近よくあるパターンの道の駅カモンパーク新湊で食べることになりました。EPARKで順番待ち受付をできるのですが、高岡市美術館を出る時点で11組待ちとなっていました。一瞬ひるみましたが、向かう途中で順番待ちが減って行くだろうと思い順番待ち受付をしました。10分くらいで到着したところ順番待ちが5組となっていました。売店の方で時間を潰し、15分くらい経って順番が回ってきました。自分はいつもの富山湾御膳をかみさんたちはカニわっぱ飯定食を頼みました。結構料理が出てくるまで10分ほど時間がかかりやっと富山湾御膳が運ばれてきました。自分が奥の席だったこともあり、店員さんは横のかみさんの前にお盆を置いて奥の方にずらしてきたのですが、ここでちょっと引っかかりすまし汁がこぼれました。お盆の中だけならば良かったのですが、外までこぼれかみさんの膝にかかってしまい、しかし店員さんは何事もなかったかのように引っ込んでいってしまいました。少ししてからカニわっぱ飯定食2人分が来たのですが、残りかみさんの分がなかなか来ません。とりあえず先に食べようかと思って箸を取ったらさっきのこぼれた汁で濡れてしまっていました。かみさんの分が来た時に新しい箸を頼もうと思って待っていたのですが、なかなか来ません。しびれを切らしてかみさんに新しい箸と交換してもらいに行ってもらいカニわっぱ飯定食も催促してきました。結局かみさんの分が来たのは最初に自分の分が来てから5分ちょっと経ってからでした。これまでここに対して料理は美味しくて悪い印象は無かったのですが、今回の件でちょっとイメージダウンしてしまいました。
富山湾御膳
カニわっぱ飯定食
春分の日なのでかみさんが大和で芝寿しの「おはぎのマリちゃん」を買ってきました。芝寿しで甘味のイメージは無いのですが、前から売り場に並んでいたので気にはなっていました。おとといシャトレーゼで買ってきたおはぎも食べましたが、当然のことながらこのおはぎのマリちゃんも美味しく頂けました。探してみたら芝寿しのホームページでこのおはぎの事が書かれていました。
おはぎのマリちゃん
おはぎのマリちゃん
かみさんと娘1号がほとり座へ映画を見に行ったのでおひとり様お昼ご飯。外食に行くのは面倒なのでウエルシアでマルちゃん「ごつ盛り ソース焼そば」を買ってきて食べる事にしました。この間は日清「焼そばU.F.O.大盛」を食べたわけですが、このソース味のカップ焼きそばの味がいい感じです。
ごつ盛り ソース焼そば
おばあちゃんがお彼岸なのでおはぎを食べたいと言うことでシャトレーゼへ行ってきました。距離的にもう少し近い店舗もあるのですが、行くまでの道の空き具合からこっちの店舗になりました。自分たちが店内に入った時点で2組ほど先客がいましたが、次から次へとお客さんが入ってきました。一瞬だけ自分たちだけになりましたがまたすぐ別のお客さんが入ってきて、街中ではないのに結構賑わっています。おはぎや草餅、プリンなどの他に娘2号に送るお菓子たちを購入。車載用冷凍冷蔵庫を積んで行ったのですが、家を出る直前まで電源を切っていたので店に着くまでには冷え切らず冷凍物を入れるには多少心許なかった感じでした。帰る途中かみさんが本屋に行くと言うのでエンジンを掛けたまま駐車場で待つことにしたので、家に帰った頃には充分冷えていました。車から降ろしてそのまま冷凍保存になりました。
NKの個人的なブログです。備忘録的なことをつらつらと書き連ねてみます。Google AnalyticsとGoogle Adsenseを使用していますのでご了承願います。