「車」カテゴリーアーカイブ

VEZEL試乗

 ホンダの営業さんの御好意により火曜の夜から今日の夜までVEZELを試乗してみました。ホンダの店に行ってVEZELを返却しフィットに乗って家に帰りましたが、静かさがだいぶ違うのを実感しました。同じエンジンなのですが、車体が軽いフィットの方がエンジンの頑張っている感のある音が聞こえてきます。これは車体の遮音性の違いだろうし、モーターで走行していてもロードノイズと言うのだと思いますが、だいぶ静かに感じました。燃費はおそらく2/3くらいになっていそうですが、これだと初代フィットとたいして変わらない数字です。我が家のカーポートだと横2台並べるにはあまり余裕が無いのが少し問題かと思われます。

ホンダトータルケアpart2

 早めに職場を出てホンダの店に向かいました。営業時間が19時までだと言うので、早めの18時20分頃に店に着いたところ、担当営業さんが他の客と大事な商談をしている最中だったようで、アップルティーを飲んだりしてまったりと商談が終わるのを待ちました。30分ほどしてやっと商談が終了し、先日の途中で進めなかったホンダトータルケアの手続きを始めました。前回エラーが出たのは登録している車が複数あったのが原因だったと言うことがわかったようで、今回はスムーズに登録終了となりました。どうもこれまで登録していたホンダインターナビのIDがリセットされてトータルケアのIDからインターナビを使うようになるらしく、これまでのインターナビアプリを起動してもリトライを繰り返すだけになっていました。仮IDと仮パスワードでログインしてからIDとしてのメールアドレスと正式なパスワードを登録したのですが、ログインしようとしてエラーを繰り返してしまい、登録したパスワードをタイプミスしていたのかもと、もう一度パスワードの設定し直しをしてみました。それでもログインできなかったので落ち着いて考えてみたところ、メールアドレスのIDを仮IDで入力していたことに気づき、なんとかログインすることが出来ました。
 その後、担当営業さんが業務用として使っているヴェゼルを木曜日の夕方まで試乗させて貰えると言うことで、フィットを預けてヴェゼルに乗り換えて帰宅しました。暗くなっているのと雨が降っていたので車体感覚がつかめないままカーポートに入れましたが、8cmくらいの違いで横の余裕が無い感じがしました。慣れればもう少し寄せることはできそうですが、これとenvyを横に並べるのは無理では無いもののちょっとキツそうな感じです。

ホンダトータルケア

 泣く泣く新品交換する事になった夏タイヤを受け取りに行ってきました。タイヤを車に積み込んで貰っている間に営業担当の人からホンダトータルケアの説明が始まりました。インターナビとかJAFとか既に入っているので不要かとも思いましたが、遠隔地で動かなくなった時にいつもの店に無料で運んで来ると言うのも入っていて、登録無料だと言うこともあって素直に聞いていました。自分のJAFの会員番号とか教えて登録を進めているうちにエラーが出てしまったようで、直ぐには解決できずにいったん諦めて次回来店した時に登録完了させることになりました。

フィットHV給油

 少し早めにフィットHVの給油。707km/33.73Lなので20.96km/Lとなっています。ガソリン価格は122円/Lと前回よりは少しだけ値下がりしています。

22.5km/L

タイヤ交換

 まだ雪が積もりそうにはありませんが、ディーラーに行ってフィットHVを冬タイヤに交換してきました。待ち時間の暇つぶしとしてヴェゼルの見積もりを出して貰うことにしました。出始めの頃にかみさんが欲しいかもと言うことで一度見積もりして貰ったことがありましたが、あの頃とは微妙に装備が充実しているようです。そうこうしているうちにタイヤ交換が終わったらしく整備の人が来たのですが、良くない話を持ってきてくれました。外した夏タイヤの左後輪にネジが刺さっていたとの事。接地面ならばまだしも、接地面から少し外れた辺りに刺さっていて修理不能と言うことでした。1本だけ新品にしてもバランスは良くないし、2本替えたとしてもあまり良く無さそうです。結局、4本とも新品交換する事にし、あまり品質の良くないタイヤでも色々と差し障りがありそうなので新車装着タイヤと同等のタイヤにする事にしました。走行距離が2万5千km程度なので勿体ない限りですが、そうは言っても仕方が無い訳で、車の通る所にネジを放置していた工事現場を特定できれば損害賠償したいくらいです。

envy給油

 envyの給油。390km/33.69Lと言うことで、11.57km/Lとなりました。ハイオク価格は132円/Lで若干値上がり傾向ですが、今回はメール会員のプロモーションIDを入れ損ねてしまったため1円/L割高で支払ってしまいました。ついでにTカードを通すのも忘れたのでTポイントもつかず状態です。

12.0km/L
12.0km/L

フィットHV給油

 フィットHVの給油。774km/34.82Lという事で22.22km/Lとなっています。流石に寒くなってきたので燃費は下がって来ています。ガソリン価格は124円/Lと前回9月のときよりもだいぶ値上がりしています。

24.1km/L
24.1km/L

衝突未遂

朝の通勤途中、右折レーンで信号待ちしていたところ前の軽ワゴン車のブレーキランプが消えじわじわと後退してきました。クラクションを鳴らしてもなかなか止まらず、クラクションを鳴らし続けているうちにやっと止まりました。おそらくあと数センチと言うところだったと思うのですが、とりあえず当たった感触が無かったのでそのままにしておきました。信号が青に変わって前に進みましたが、それなりに右折レーンに並んでいたため前の車を先頭に再び信号待ちになりました。そのうち軽ワゴン車を運転してるおっちゃんが出てきたので、とりあえず自分も車の外に出てぶつかった形跡が無いかを確認。ぶつかっていないので文句も言う必要もなく、向こうは恐縮していたのですがそのままお互いに車に戻りました。あのまま下がって来たとしても、恐らくバンパーかナンバープレートあたりに当たる程度でたいした傷にはならずに済んだような気がしますが、何時何処で何が起こるかわからないので気をつけないといけません。
たぶんドライブレコーダーにその瞬間写っているとは思うのですが、カードを抜いて来て取り込むのは面倒なので、断念しました。

envy給油

 envyの給油。390km/32.95Lなので11.83km/Lと前回・前々回よりも少し良くなっています。ハイオク価格は130円/Lとまだまだ上昇傾向にあります。

11.8km/L
11.8km/L

デフロスタ

 今の時期は雨が降るとフロントガラスがすぐに曇ってしまいます。フロントガラス用のデフロスタをオンにすると勝手にエアコンもオンになって曇りが無くなるのですが、ここでケチってエアコンをオフにするとなかなか曇りが取れません。最終的にはデフロスタは使わずにエアコンをオンにして風量を最小にしていますが、温度設定を少しあげないと寒かったりします。ハイブリッド車なのでエアコンを入れてもあまり燃費に影響することはないものの、暑くもないのにエアコンを使うのはちょっと気が引けます。